想い出のロックン・ローラー
[Wikipedia|▼Menu]

『想い出のロックン・ローラー』
ジェーン・バーキンスタジオ・アルバム
リリース1978年2月; フランス
録音1977年8月; フォノグラム・スタジオ (ロンドン)
ジャンルロック、ポップ
時間35分15秒
レーベルフォンタナ・レコード
プロデュースフィリップ・ルリショム
ジェーン・バーキン アルバム 年表

ロリータ・ゴー・ホーム
(1975年)想い出のロックン・ローラー
(1978年)バビロンの妖精
(1983年)

テンプレートを表示

『想い出のロックン・ローラー』(おもいでのロックン・ローラー、原題: ex fan des sixties[* 1])は、ジェーン・バーキンのスタジオ・アルバムである。ソロ・アルバムとして3枚目になるこのアルバムは1978年にリリースされた。アルバムのすべての歌がバーキンの内夫セルジュ・ゲンスブールによる作である。1960年代のロック・スターを歌った表題曲の他、ニューオーリンズ風のビート、エレガントなポップなど多様なサウンドアプローチがある斬新なアルバムであり、この内夫ゲンスブールの才能が存分に発揮されている[1]。この作品によりバーキンの歌手としての地位が確立した[2][3]

このレコードは幾度かにわたりCD化され(フランス: 1998年2001年、日本: 1999年2011年など)[4]、2001年フランス盤は[* 2]、ボーナストラックが3曲付いている(「ジョニー・ジェーンのバラード Ballade De Johnny-Jane」、「Raccrochez C'Est Une Horreur」[* 3]、「哀しみの影 Yesterday Yes A Day」[* 4])。

2011年日本盤は[* 5]、ゲンスブール没後20年/ゲンスブール・フォーエヴァー&映画公開記念である。ゲンスブール没後20年ということでゲンスブール関連のCDとDVD計18作品が5月11日に同時リリースになり、その中の1枚が『想い出のロックン・ローラー』である[5]。公開映画とは2010年のフランス映画で2011年5月21日に日本で公開となった『ゲンスブールと女たち』である[5]。バーキンはこの前月の2011年4月6日に日本で震災復興支援コンサート「Together for Japan」を開催した[6]
収録曲
想い出のロックン・ローラー Ex-fan des sixties (3:00)
—— アルバムの表題曲。ザ・ビートルズのメンバー等、1960年代の著名なロックン・ローラーへのオマージュ。フランスで大ヒット[2]。バーキンにとっては歌うのが難しい曲で、リズムがよくわからなかったのだがゲンスブールはそのようなバーキンの状態を理解していなかったとバーキン本人が言っている[7]。この表題曲は日本の女優安田成美が「思い出のロックンロール」という題名の日本語カバー[8]1988年に発表した[* 6]。音楽グループピチカート・ファイヴ最後のボーカリスト野宮真貴は、2015年11月13日から始まったビルボードライブ公演において「想い出のロックンローラー」をカバーした[9][10]



リップスティック黙示録 Apocalypstick (2:35)[11]



Zによる問題集 Exercice en forme de Z (2:30)
—— 歌の中の「ザジ」とはレーモン・クノーの小説『地下鉄のザジ』(1959年)のヒロインの少女。



禁じられたメロディ Melodie interdite (3:10)



無造作紳士 L'aquoiboniste (2:18)
—— 「aquoiboniste」(「"何にもならない"屋さん」)は、ゲンスブールの友人で何も気にしない男であるジャック・デュトロン(歌手、ギタリスト、俳優)がモデルになっていて[12]、この曲はデュトロンへのオマージュである[13]。ゲンスブールによる造語「aquoiboniste」は、「a quoi bon」(何にもならない)に「-iste」(-主義者)を付けたもの[14]。ロック・ジャーナリストたちは、憂鬱でシニカルなミュージシャンを評する際に「aquoiboniste」という言葉を使用するようになった[12]。フランスの歌手フランソワーズ・アルディがこの曲を拒否した[12]。フランソワーズ・アルディは1981年にジャック・デュトロンと結婚した。
カジノ・ド・パリで行われたバーキンによる1992年のゲンスブール追悼ライブ第1曲を飾った[15]
日本のTVドラマ『美しい人』(1999年10月15日-12月17日)の主題歌に起用。ドラマ放映期間中の1999年11月1日、日本限定企画ベストアルバム『ベスト』(レーベル: マーキュリー・ミュージックエンタテインメント、カタログ番号: PHCA-1065)がリリースされ、その先行シングル「無造作紳士」(カタログ番号: PHDR-955)が10月27日に日本でリリース。このドラマを放映したTBSの公式サイトにマーキュリー・ミュージックエンタテインメントによる日本語の対訳(田中まこ・訳)が掲載された[16]
1999年12月8日、日本の音楽家岡崎律子が歌う日本語カバーシングル「アクアボニスト[* 7]」(日本語詞: かの香織、編曲: 門倉聡)がリリース。
モーニング娘。の2代目リーダー飯田圭織は、ゲンスブールのフランス語歌詞でカバーした(2003年の飯田ソロデビュー・アルバム『オサヴリオ?愛は待ってくれない?[17]シャ乱Qライブビデオ『シャ乱Q ライブツアー 2006 秋の乱 ズルい「Live Live Live」』収録)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef