情報調査局_(イギリス)
[Wikipedia|▼Menu]

情報調査局(英語: Information Research Department、略称 IRD)とは、冷戦期のイギリスに存在したプロパガンダ機関。1947年から1977年まで存在した。
目次

1 概要

2 組織

3 歴代局長

4 工作

5 参考文献

6 関連項目

概要

第二次世界大戦後、世界の国際文化交流はソ連に圧倒されていた。ソ連は青年国際組織を使って世界中でプロパガンダ工作を繰り広げていたのである。国際交流を扱う外務省の文化関係局(CRD)はMI5MI6と協力して工作に対抗していた。

そんな中、イギリスの外務大臣アーネスト・ベヴィン国連でソ連の外相モロトフにプロパガンダ文書を使って罵られるという事件が起きた。事態を重く見たイギリスは、外務省内に本格的なプロパガンダ組織を設立する事にした。MI6とも協力し、情報調査局は外務省内で最大の組織となっていった。

1950年代には最も繁栄したが、労働党を使った政治工作やお金だけを要求する協力者が問題となり1977年に閉鎖された。
組織

情報調査局の組織は国ごとの「カントリーデスク」で構成されていたが、最大の特徴は「イギリスデスク」が存在した事である。情報調査局はイギリスの世論を最大の標的の一つとしていた。第三世界も主な標的であった。

任務の関係上組織は秘密であり、要員は身分を秘密にする事を要求された。しかしケンブリッジ・ファイヴの一人ガイ・バージェスによって、情報調査局の存在はソ連に筒抜けであったという。

CIA等とも協力し、数々の工作を世界中で行った。大使館にはカバーを持ったIRDの要員がおり、地元のジャーナリストやオピニオンリーダーに情報を流したり、東側からの亡命者を受け入れていたという。
歴代局長

代名前英綴在任備考
1ラルフ・マレーRalph Murray
1947年 - 1953年
2ジョン・レニーJohn Rennie1953年 - 1958年後にMI6長官
3レイ・ホイットニーRay Whitney1958年 - 1977年

後に政務次官

工作

大使館の要員を通じて工作を行ったほか、協力的な知識人の著作を広める事でプロパガンダを行った。特にジョージ・オーウェルの「1984」「動物農場」は価値のある本とされた。情報調査局は海外での著作権を買い、海外の出版社に無償で出版権を与える事で大量に広める事に成功した。

ジョージ・オーウェルは協力者にすべきでない人間のリストを作成して情報調査局の友人に渡しており、このリストは「オーウェル・リスト」と呼ばれている。このリストにはチャーリー・チャップリンJ・B・プリーストリー等が含まれている。

BBCワールドサービスに情報を流していたほか、東側の数々の行いを内外の労働組合政党に暴露した。その際、情報調査局は労働党の国際部をうまく利用した。彼らは内外の労働団体に接触できたからである。内外から集めた共産主義者の情報を渡して労働党のパージにも加担したという。
参考文献

「ワールド・インテリジェンス」 2007年3月号

Wikipedia英語版

関連項目

プロパガンダ

情報調査局 (アメリカ)










イギリスの情報機関
内閣府合同情報委員会
外務省秘密情報部(SIS、MI6)
政府通信本部(GCHQ)
内務省保安局(SS、MI5)
統合テロリズム分析センター(JTAC)
国家犯罪対策庁(NCA)
国防省国防情報参謀部(DIS)
ロンドン警視庁テロ対策指令部(CTC、SO15)
過去に存在した組織海軍情報部(NID)、ロンドン警視庁特別部(スペシャル・ブランチ、SO12)、軍事作戦部第三課(MO3)、秘密情報部(SSB)、軍事情報部(DMI)、政府暗号学校(GC&CS)、無線保安本部(RSS、MI8)、特殊作戦執行部(SOE)、情報調査局(IRD)、帝国国防委員会(CID)



更新日時:2019年1月21日(月)23:09
取得日時:2019/06/12 23:18


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8759 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef