悲しみは雪のように
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}浜田省吾 > 浜田省吾の作品 > 悲しみは雪のように

「悲しみは雪のように」
浜田省吾シングル
初出アルバム『愛の世代の前に
B面センチメンタルクリスマス
リリース1981年11月21日
規格EPレコード
ジャンルロック
時間4分16秒
レーベルCBS・ソニー
作詞・作曲浜田省吾
プロデュース鈴木幹治
浜田省吾 シングル 年表

ラストショー
(1981年)悲しみは雪のように
(1981年)ON THE ROAD
(1982年)

収録アルバム『愛の世代の前に

センチメンタルクリスマス
(8)悲しみは雪のように
(9)防波堤の上
(10)


テンプレートを表示

「悲しみは雪のように」(かなしみはゆきのように)は、浜田省吾の楽曲。1981年11月21日に14枚目のシングルとして発売され、1992年フジテレビテレビドラマ愛という名のもとに』の主題歌として起用された[1][2][3]。のを機に、同年2月1日に23枚目のシングルとして発売された。
概要

1981年9月21日発売アルバム『愛の世代の前に』収録後、翌1982年1月の日本武道館公演に向けてシングルカットされた。1981年にEPレコードとして発表されたものは、アルバム収録のテイクとはボーカルやコーラスアレンジ、ミックスが異なっており、表記にはないが厳密には"シングル・レコード・ヴァージョン"といえる。

そのため、後述のシングル・ヴァージョンと合わせて、同曲名で2種類のシングル・ヴァージョンが存在することになる。これはデビュー・シングル「路地裏の少年」でも同様のパターンである。

浜田の母親が脳閉塞[注 1]という病に倒れ意識不明の重体になった際、深い悲しみと絶望に暮れながらも、ふと人に対して優しい気持ちになれた、というエピソードを基にして書かれている[2]。母親は一命を取り留め、半身不随となったが2020年現在も、健在である。

歌詞の世界観は、浜田が敬愛する詩人・吉野弘の「雪の日に」をモチーフにしている。2007年11月27日酒田市民会館のライブでは、吉野の地元ということもあって「雪の日に」を朗読。続けて本作を弾き語りで披露した。
収録曲EPレコード全作詞・作曲: 浜田省吾、全編曲: 水谷公生、コーラスアレンジ: 町支寛二
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「悲しみは雪のように」浜田省吾浜田省吾4:15
2.「センチメンタルクリスマス」浜田省吾浜田省吾4:09
合計時間:8:24

悲しみは雪のように(Single Version)

「悲しみは雪のように (Single Version)」
浜田省吾シングル
初出アルバム『The History of Shogo Hamada "Since1975"
B面愛という名のもとに
リリース1992年2月1日
2005年3月24日(リサイズ版)
2021年6月23日(リサイズ版)
規格8cmCD
マキシシングル(リサイズ版)
ジャンルロック
時間5分14秒
レーベルSony Records
クリアウォーター(リサイズ版)
作詞・作曲浜田省吾
プロデュース鈴木幹治
ゴールドディスク


ミリオン(日本レコード協会

チャート最高順位

週間1位(2週連続・8週連続・通算10週、オリコン

1992年3月度月間1位(オリコン)

1992年4月度月間1位(オリコン)

1992年度年間2位(オリコン)

オリコン歴代シングルランキング52位

浜田省吾 シングル 年表


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef