悪魔バスター★スター・バタフライ
[Wikipedia|▼Menu]

悪魔バスター★スター・バタフライ
Star vs. the Forces of Evil
ジャンル
コメディファンタジー
サイエンス・フィクション冒険魔法少女
アニメ
原作ダロン・ネフシー
総監督ダロン・ネフシー
監督デイヴ・ワッソン(シーズン1)
アーロン・ハマーズリー(シーズン2 -)
ドミニク・ビジニャーノ(シーズン2 - )
シリーズ構成ジョーダナ・アーキン
ジョン・インファンティーノ(シーズン2 - )
キャラクターデザインシャイアン・カーティス
リン・ウォン
音楽ブライアン・H・キム
アニメーション制作ディズニー・テレビジョン・アニメーション
マーキュリー・フィルムワークス
製作ディズニー・テレビジョン・アニメーション
放送局 ディズニーXDディズニー・チャンネル
ディズニー・チャンネル・Dlife
放送期間 2015年1月18日 - 2019年5月19日
2015年12月18日 - 2020年1月25日
話数全77話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルディズニー

映像外部リンク
日本語版オープニングテーマ
日本語版エンディングテーマ

『悪魔バスター★スター・バタフライ』(あくまバスター★スター・バタフライ)(原題:Star vs. the Forces of Evil)は、アメリカディズニー・チャンネルで放送されるテレビアニメシリーズ。
概要

異次元の魔法の国から地球へ修行に来た破天荒な魔法少女プリンセス、スター・バタフライと地球人の空手少年マルコ・ディアスが繰り広げる冒険と戦いを描いたディズニーのテレビアニメ作品[1]。アメリカ本国では2015年よりディズニーXDで放映が開始され、2019年放送のシーズン4はディズニー・チャンネルで放送される[2]。各話の尺は約11分だが、基本的には2話セットで約20分の番組として放送される。

ディズニーのテレビアニメで史上2番目の女性クリエーター[3][4]である原作者のダロン・ネフシーは、キャラクターデザインやストーリー作りの才能で頭角を現した若手アニメーター[5]であり、子供の頃大好きだった『美少女戦士セーラームーン』を中心とした日本のアニメ作品のファンであることを明かしている[6]

ディズニー・チャンネルで放送されたアニメ作品としては、『フィニアスとファーブ』や『怪奇ゾーン グラビティフォールズ』と並ぶ人気作品となっている。
製作

カリフォルニア芸術大学に通っていたダロンが2回生の時に本作のアイデアを思い付き、3回生になってからカートゥーン ネットワークパイロット版放送枠『The Cartoonstitute』に応募するための作品としてアイデアを練りだしたのが発端となった[7]。元来は『セーラームーン』に憧れる少女と『ドラゴンボールZ』に夢中な少年の敵対を描いたものであり、スターには魔法の力はなかった[8][9]。主人公スターのデザインはダロンが8歳の時に描いたスケッチが基になっており[10]、構想段階でのスターは自分を魔法少女だと信じる普通の小学4年生という設定だった[7][8]。その後ディズニーにアイデアが採用された際に当時のエグゼクティブプロデューサーから魔法使いという設定を提案され、約6年以上かけて世界観やストーリーなどの設定が練られた結果、現在の形となった[11]

先述のようにダロンが日本の作品のファンであることから、本作は『セーラームーン』『カードキャプターさくら』『魔法騎士レイアース』『ドラゴンボールZ』『少女革命ウテナ』『ユニコ』といった日本の作品や、アメリカの映画・TVドラマ『バッフィ/ザ・バンパイア・キラー』『バフィー ?恋する十字架?』にインスピレーションを受けており、劇中にはさくらやセーラームーンを意識した魔法のステッキ[12]、ドラゴンボールZを意識したマルコの空手要素、セーラームーンを意識した変身シーンやパロディキャラクター、コスプレプリクラ韓国メロドラマなどが登場している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:180 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef