悪魔の弁護人・御子柴礼司_?贖罪の奏鳴曲?
[Wikipedia|▼Menu]

贖罪の奏鳴曲
著者
中山七里
発行日2011年12月21日
発行元講談社
ジャンル法廷もの推理小説
日本
言語日本語
形態四六判上製本
ページ数296
次作追憶の夜想曲
公式サイト ⇒http://www.bookclub.kodansha.co.jp/
コードISBN 978-4-06-217377-3
ISBN 978-4-06-277666-0文庫本

ウィキポータル 文学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『贖罪の奏鳴曲』(しょくざいのソナタ)は、中山七里推理小説。「御子柴礼司シリーズ」第1作。

著者初のリーガル・サスペンス作品。2012年2月18日放送の『王様のブランチ』でも紹介され[1]大森望も推奨した[2]。2012年3月号の『ダ・ヴィンチ』の今月のプラチナ本にも選ばれた[3]

著者の他の作品にもたびたび登場する古手川と渡瀬のコンビが今作でも登場し、主人公である御子柴礼司に迫る。出版元は違うものの『連続殺人鬼カエル男』と同じく古手川が埼玉県警に配属になって1年が過ぎたころの話だが、時系列的にはこちらの方が後[注釈 1]になり、人物や出来事が多数リンクしている[注釈 2]

著者の中山は、「主人公が変化していく物語と謎が解決していく物語を一緒に描きたい」と考え執筆を開始[5]。結果、どんでん返しを含んだミステリーというだけではなく、少年法の是非や、障害者を持つ家族の実態、贖罪の意味など様々な問題を投げかける作品となった[5]。“贖罪の奏鳴曲”というのは御子柴自身のソナタを表しており、ベートーベンの「ピアノソナタ第23番ヘ短調〈熱情〉」を聴くことによって改めて自分の罪と向き合うなど、音楽にも重要な役割がもたせてある[6]。ある懲役囚から自身の本の感想を聞いた時、人を殺す人間というのは何かが欠落しており、それは言葉や知識ではなく感性であるということを知った中山は、音楽で感性が目覚めるというシーンを描くことを決意[7]。医療少年院でピアノを弾く少女と出会うシーンでそれを実現させたが、演奏シーンが長すぎるのではないかという意見が編集者から挙がる[7]。しかし長めにとらなければ主人公が変わっていくリアリティーが失われてしまうと思い、当初の長さのままにしてほしいとこだわって押し通した[7]
あらすじ

上奥富運動公園を越えた先、入間川の堤防で30代前半と思われる全裸の男の死体が発見された。身体中に傷と打撲跡が刻まれており一見リンチを受けたかのようにも見えたが、パートナーの古手川和也と共に現場で死体を目にした埼玉県警捜査一課の渡瀬は、早々にこれが水死体であることを見抜き、また、左の掌中央に不自然な小円形の赤い窪みがあることに気づく。捜査本部が設置された狭山署で記者クラブに対して会見が開かれたところ、参加していた埼玉日報社会部記者の尾上善二の発言により、死体の身元がフリーの記者・加賀谷竜次であることがわかる。彼は強請りの常習者として有名であり、最近は保険金のために夫・彰一の人工呼吸器を止めて殺害したのではないかと騒がれている東條美津子の事件に関心を寄せていたらしい。そして監察医の光崎の報告により、左の掌にあった窪みは電流紋というものだと判明する。それは感電死するくらいの電流が一気にそこに流れたことを意味していた。

渡瀬は古手川と共に「東條製材所」を訪れる。美津子本人は現在拘留中だが、一人息子の幹也がオートメーション化された製材所で変わらず仕事を続けていた。そしてそこで、美津子の裁判を担当しているという弁護士の御子柴礼司と初めて顔を合わせる。御子柴の顔を見た渡瀬はすぐ、加賀谷がパソコンで頻繁に見ていた「少年犯罪ドットコム」というページの“園部信一郎”と同一人物であることに気づく。園部は26年前の昭和60年、幼女殺害事件の犯人として当時14歳で逮捕されていた。渡瀬は、加賀谷が強請っていたのは美津子ではなく御子柴なのではないかという疑いを抱くが、加賀谷の死亡推定時刻に御子柴は東京地裁で弁護中であり、アリバイは完璧だった。しかし殺しには免疫性があることを知っている渡瀬はなぜ御子柴が地位も名誉もない東條美津子の国選弁護人を引き受けたのがキーポイントになるはずだと考え、御子柴の素顔を知るため、関東医療少年院収容時に彼の教育担当だった稲見武雄に当時の様子を聞きに行く。

一方、御子柴は美津子が故意にストップさせたとされている人工呼吸器の製造元であるガーランド医療機器会社を訪れ、弁護のための切り札を見つけていた。そして最高裁弁論当日。傍聴席にいた渡瀬や幹也の前で、御子柴は法廷に人工呼吸器の実物を持ち込んでデモンストレーションを行い、美津子が無実であることを見事に証明し、対峙していた検事の額田順次を含めた関係者達を唸らせる。しかし当の御子柴の気持ちは晴れなかった。そして裁判では明らかにしなかったもう1つの真相を幹也に告げた後、帰ろうとした地下駐車場で、以前から自分を恨んでいた安武里美に刺されてしまう。気づいて駆け寄ってきた渡瀬ももう1つの真相に気づいていたと知って安堵しながら、御子柴の意識は遠のいていった。
登場人物
御子柴法律事務所・法曹界
御子柴 礼司(みこしば れいじ)
主人公。どんな罪名で起訴されようが必ず執行猶予を勝ち取り、まるで手品のように減刑させ、時には無罪にまでしてしまうということで名の通った気鋭の弁護士。誰にも知られていないが、実は昭和60年8月に起こった福岡市内の幼女殺害事件の犯人で、〈死体配達人〉として世間を騒がせた過去がある。東條美津子の保険金殺人事件の国選弁護人を控訴審から引き受ける。狭山市入間川にフリーの記者・加賀谷竜次の死体を捨てる。
日下部 洋子(くさかべ ようこ)
「御子柴法律事務所」唯一の事務員。てきぱき動けるがその反面、まだ若くて図太さが足りず、敵も多い法律事務所では日常茶飯事に起こる嫌がらせなど些末な出来事を流す術をまだ知らない。
谷崎(たにざき)
東京弁護士会会長。中道系自由会。来年80歳になるという高齢であることや、健康問題によって近く会長職を退く予定ではあるが、その観察眼はいまだ油断ならない。弁護士会でたびたび上がる御子柴への懲戒動議をいつも収めるが、御子柴はあまり恩を感じていない。自分の退官後のダークホースにならないかと御子柴に持ちかける。
宝来 兼人(ほうらい かねと)
弁護士。40代前半、20年以上のキャリアがあるが、貫禄や風格はなく卑賤さと計算高さが漂う男。メディアへの宣伝も激しく、荒稼ぎしていると業界では有名。次期会長の地位を狙っており、堂々と御子柴にも一票を求める。
額田 順次(ぬかだ じゅんじ)
東條の事件で御子柴が対峙する検事。理論派で、法廷では闇雲に被害者の悲憤を訴えるのではなく、淡々と犯罪の行われた情況を再現させるタイプ。
眞鍋 睦雄(まなべ むつお)
最高裁判所長官。白髪交じりで額には深い皺が刻まれている。
東條製材所
東條 美津子(とうじょう みつこ)
保険金殺人の容疑で逮捕された被告。故意に夫・彰一の
人工呼吸器を遮断したとされている。当初は介護疲れの末の犯行であろうと警察もマスコミも同情的だったが、事故に遭う寸前に3億円の死亡保険が彰一にかけられていたことが発覚したため、反動激しく、「希代の悪女」と断罪されてしまった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef