悪魔のいけにえシリーズ
[Wikipedia|▼Menu]

悪魔のいけにえ
The Texas Chainsaw Massacre
創作者キム・ヘンケル

トビー・フーパー
初作品『悪魔のいけにえ』 (1974年)
所有者レジェンダリー・エンターテインメント
期間1974年?現在
出版物
書籍Chain Saw Confidential (2013年)
小説The Texas Chainsaw Massacre (2004年)
漫画The Texas Chainsaw Massacre
ゲーム
コンピュータゲームThe Texas Chain Saw Massacre (1982年)

「悪魔のいけにえ」(Texas Chainsaw Massacre)シリーズは、8本の映画とコミック、そしてオリジナル映画のビデオゲーム化で構成されるアメリカのホラーフランチャイズである。このシリーズは、人食い人種の殺人鬼レザーフェイスとその一家に焦点を当てている。彼らは、テキサスの荒涼とした田舎にある彼らのテリトリーを訪れる無防備な人々を恐怖に陥れ、通常、彼らを殺してその後調理する。オリジナル作品は1974年に公開され、監督はトビー・フーパー、脚本はフーパ―とキム・ヘンケル(英語版)が務めた。フーパーとヘンケルは後の3作品にも参加している。

この映画シリーズは、全世界で2億5200万ドル以上の興行収入を記録している。
映画

映画米国公開日監督脚本製作
悪魔のいけにえ

The Texas Chain Saw Massacre1974年10月11日トビー・フーパーキム・ヘンケル、トビー・フーパートビー・フーパー
悪魔のいけにえ2

The Texas Chainsaw Massacre 21986年8月22日L・M・キット・カーソンメナヘム・ゴーランヨーラム・グローバス
悪魔のいけにえ3 レザーフェイス逆襲

Leatherface: The Texas Chainsaw Massacre III1990年1月12日ジェフ・バー(英語版)デヴィッド・ショウ (David J. Schow) ロバート・エンゲルマン
悪魔のいけにえ レジェンド・オブ・レザーフェイス

Texas Chainsaw Massacre: The Next Generation1995年3月12日キム・ヘンケルロバート・クーン、キム・ヘンケル
テキサス・チェーンソー

The Texas Chainsaw Massacre2003年10月17日マーカス・ニスペルスコット・コーサー(英語版)マイケル・ベイ、マイク・フレイス(英語版)、キム・ヘンケル、トビー・フーパー
テキサス・チェーンソー ビギニング

The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning2006年10月6日ジョナサン・リーベスマンシェルドン・ターナーマイケル・ベイ、マイク・フレイス、キム・ヘンケル、トビー・フーパー、ブラッド・フラー(英語版)、アンドリュー・フォーム
飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲

Texas Chainsaw 3D2013年1月4日ジョン・ラッセンホップアダム・マーカス、デブラ・サリヴァンマーク・バーグ、カール・マッツォコーネ
レザーフェイス-悪魔のいけにえ

Leatherface2017年10月20日ジュリアン・モーリー&アレクサンドル・バスティロ (Julien Maury and Alexandre Bustillo) セス・M・シャーウッドクリスタ・キャンベル、ラティ・グロブマン(英語版)、カール・マッツォコーネ、レス・ウェルドン
悪魔のいけにえ -レザーフェイス・リターンズ-

The Texas Chainsaw Massacre2022年2月18日デヴィッド・ブルー・ガルシアクリス・トーマス・デヴリン (Chris Thomas Devlin) フェデ・アルバレス、ロド・サヤゲス(英語版)、キム・ヘンケル、イアン・ヘンケル、パット・キャシディ(英語版)

概要

「悪魔のいけにえ」のストーリー年表
オリジナルの連続性


悪魔のいけにえ

悪魔のいけにえ2

悪魔のいけにえ3 レザーフェイス逆襲

悪魔のいけにえ レジェンド・オブ・レザーフェイス

プラチナ・デューンズのリメイクの連続性


テキサス・チェーンソー ビギニング

テキサス・チェーンソー

ミレニアム・フィルムズの別の連続性


レザーフェイス-悪魔のいけにえ

悪魔のいけにえ

飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲

レジェンダリーの別の連続性


悪魔のいけにえ

Texas Chainsaw Massacre

1974年に公開された『悪魔のいけにえ』は、シリーズの最初の作品であり、最も成功した作品である。1970年代のスラッシャー映画の最初の作品と言われており、後の低予算スラッシャー映画に見られる多くのお決まりのパターンの起源となった。テキサスの田舎に住む人食い人種の一家が、ガソリンスタンドの客を誘拐するというストーリー。レザーフェイスは、人の皮で作られたマスク、血まみれの肉屋のエプロン、チェーンソーなど、映画史上最も有名な悪役の1人である[1]。この映画は実話を基にしているが、実際の事件は描かれておらず、映画『サイコ』と同様に、悪名高い殺人鬼エド・ゲイン(単独犯で、チェーンソーは用いなかった)をモチーフにしている[2]

悪魔のいけにえ2』(1986年)は、1作目の事件から13年後の世界を描いた作品である。比較的少ない製作費を回収できたものの、経済的な成功とは言えなかった。しかし、公開当初からカルト的な人気を誇っていた。ドキュメンタリータッチで流血表現を抑えた前作とは異なり、ブラックユーモアとメイクアップ・マエストロのトム・サヴィーニによる様々な流血表現を盛り込んだコメディタッチのホラー映画である。この作品には、小説家のキンキー・フリードマンのほか、映画評論家のジョー・ボブ・ブリッグスが出演している。ブリッグスの出演は編集でカットされていたが、ディレクターズカット版がDVD化された際に復活した。

悪魔のいけにえ3 レザーフェイス逆襲』は、1990年に公開された前2作の続編。出演はケイト・ホッジ、ケン・フォリーヴィゴ・モーテンセンで、監督はジェフ・バーである。当時、本作はニュー・ライン・シネマが製作するシリーズ続編の第一弾と考えられていた。しかし、この作品は商業的に成功したとは言えず、ニュー・ラインはこのシリーズにそれ以上関わることはなかった。

悪魔のいけにえ レジェンド・オブ・レザーフェイス』(1995年)は、オリジナルシリーズの4作目にして最終作である。最初の上映後、コロンビア ピクチャーズはこの作品を棚上げしたが、出演のレネー・ゼルウィガーマシュー・マコノヒーが有名になった後、1997年に公開された。

2003年に公開されたリメイク版『テキサス・チェーンソー』は、1作目の出来事をベースにしているが、ほとんどの部分で異なるストーリー展開をしている。例えば、レザーフェイスのサイコなヒッチハイカーの兄を拾うのではなく、一行は代わりに彼らのバンの中で自殺したトラウマを抱えた生存者に遭遇するという点が、2作の大きな違いである。この映画では、レザーフェイスの経歴、本名(トーマス・ブラウン・ヒューイット)、マスクをしている理由(皮膚病で鼻が腐っている)などが語られている。このリメイク版は公開時には賛否両論の評価を受けたが、経済的には十分な成功を収めたため、1969年を舞台にした前日譚『テキサス・チェーンソー ビギニング』(2006年)が公開された。レザーフェイス一家のルーツを探り、その過去を掘り下げている。レザーフェイスの最初のマスクが登場し、チェーンソーを使った最初の殺人も描かれている。興行収入は前作を下回り、映画評論家からも概ね否定的な評価を受けている。

7作目の『飛びだす 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲』(2013年)は、1974年のオリジナル作品の直接の続編であり、他の続編の出来事には言及しない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef