恵那峡ワンダーランド
[Wikipedia|▼Menu]

恵那峡ワンダーランド
木曽川左岸から望む恵那峡ワンダーランド
施設情報
前身恵那峡ランド
管理運営株式会社岡本製作所
面積13.0ha
開園1970年(昭和45年)
所在地509-8301
岐阜県中津川市蛭川5735-209
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度29分17.23秒 東経137度24分21.5秒 / 北緯35.4881194度 東経137.405972度 / 35.4881194; 137.405972座標: 北緯35度29分17.23秒 東経137度24分21.5秒 / 北緯35.4881194度 東経137.405972度 / 35.4881194; 137.405972
公式サイト ⇒http://www.enakyo-wonderland.jp/
テンプレートを表示

恵那峡ワンダーランド(えなきょうワンダーランド)は、岐阜県中津川市にある遊園地である。
概要

元はフィールドアスレチック場で、その後は遊園地として発展、1970年に恵那峡ランドとしてオープンした。恵那峡ロープウェイで渡って園内に直結する恵那峡ロープウェイをはじめ、大型観覧車など25種類の遊戯施設をそろえ、1991年のピーク時には年間入場者数は50万人を記録した。しかし、景気低迷や少子化などの影響を受けて減少傾向に転じ、閉園間近頃の入場者数がピーク時の3分の1以下に落ち込んだため経営を断念。2000年11月30日に閉鎖された。

それから1年半後の2002年4月に遊具再生事業を手がける岡本製作所により「恵那峡ワンダーランド」としてリニューアルオープン。37種類以上の遊戯施設を揃えている。

3月中旬より11月最終日曜日までの間のみの季節営業。
所在地

岐阜県中津川市蛭川5735-209
アクセス

JR中央本線恵那駅」より東鉄バス蛭川線で23分、「天佑稲荷」下車徒歩3分。平日4往復、土休3往復の運行となっている。

駅からは、途中の宿泊施設を経由しながら当園まで向かう送迎バスも運行されている。予約制で、1日2往復が土休と春休み・夏休みに運行されている。


関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、恵那峡ワンダーランドに関連するカテゴリがあります。

恵那峡天界苑

テーマパーク

岡本製作所

恵那峡

大井ダム

外部リンク

恵那峡ワンダーランド










日本遊園地
北海道

函館公園

登別マリンパークニクス

祝津マリンランド

北海道グリーンランド

ルスツリゾート

ファミリー愛ランドYOU

おびひろ動物園

きたみファミリーランド

東北

八戸公園

ファンタジードームはちのへ

岩山パークランド

大森山ゆうえんちアニパ

チャチャワールドいしこし

八木山ベニーランド

リナワールド

郡山カルチャーパークドリームランド

関東

北関東

国営ひたち海浜公園

かみね公園

那須ハイランドパーク

那須高原りんどう湖ファミリー牧場

桐生が岡遊園地

華蔵寺公園遊園地

るなぱあく

渋川スカイランドパーク

東武動物公園

むさしの村

西武園ゆうえんち

南関東

東京ドームシティアトラクションズ

東京サマーランド

よみうりランド

浅草花やしき

東京ディズニーリゾート東京ディズニーランド東京ディズニーシー)

東京ドイツ村

マザー牧場

ロマンの森共和国

千葉こどもの国キッズダム

ふなばしアンデルセン公園

木更津かんらんしゃパークKISARAPIA

もりのゆうえんち

蓮沼海浜公園

リソル生命の森

BIG HOP

大慶園

あらかわ遊園

よこはまコスモワールド

さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト

横浜・八景島シーパラダイス


中部

北陸

サントピアワールド

妙高サンシャインランド

富山市ファミリーパーク

ミラージュランド

芝政ワールド

手取フィッシュランド


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef