恵田町_(岡崎市)
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 愛知県 > 岡崎市 > 岩津地区 > 恵田町

恵田町
?  町名  ?
えたちょう
FUJI 岡崎工場
日本
都道府県愛知県
市町村岡崎市
地区岩津地区
人口 (2017年8月1日[1])
 - 計269人
等時帯 JST (UTC+9)
郵便番号444-2107
市外局番0564
ナンバープレート岡崎

恵田町(えたちょう)は、愛知県岡崎市町名である。郵便番号は444-2107。
目次

1 地理

1.1 小字


2 歴史

3 施設

4 脚注

5 参考資料

6 関連項目

7 外部リンク

地理

岡崎市の北西部に位置する。小字が設置されているが丁目は設定されていない。
小字

字洞(ほら)

字松ケ入(まつがいり)

字屋下(やした)

字山田(やまだ)

歴史

えたむら
恵田村
廃止日
1889年10月1日
廃止理由新設合併
岩津村八ツ木村西阿知和村
東阿知和村西蔵前村東蔵前村
真福寺村丹坂村、恵田村
駒立村岩津村
現在の自治体岡崎市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
額田郡
恵田村役場
所在地愛知県額田郡恵田村
 表示 ウィキプロジェクト
東海光学本社

額田郡恵田村を前身とする。

1889年に岩津村、八ツ木村、西阿知和村、東阿知和村、西蔵前村、東蔵前村、丹坂村、恵田村、駒立村で合併し岩津村となる。同日、恵田村廃止。

1928年から岩津町となる。1955年岩津町が岡崎市に編入され、岡崎市恵田町となった。

この節の加筆が望まれています。

施設

岡崎市立恵田小学校

東海光学 本社

FUJI 岡崎工場

恵田八幡宮

浄教寺

脚注

[ヘルプ]
^岡崎市/統計ポータルサイト/人口

参考資料

『角川日本地名大辞典 23 愛知県』 角川書店、1989年。

『日本歴史地名大系 23 愛知県の地名』 平凡社、1981年。

関連項目

岡崎市の地名

外部リンク

岡崎市役所

奥山田町奥殿町奥殿町
奥山田町丹坂町
   恵田町   

真福寺町真福寺町丹坂町










岡崎市町・字
本庁地区葵町 | 曙町 | 朝日町 | 新居町 | 伊賀町 | 伊賀新町 | 石神町 | 板田町 | 板屋町 | 井田町 | 井田新町 | 井田南町 | 井田西町 | 稲熊町 | 岩中町 | 魚町 | 梅園町 | 大井野町 | 大柳町 | 大西 | 大西町 | 小呂町 | 欠町 | 柿田町 | 籠田町 | 上明大寺町 | 上六名 | 上六名町 | 亀井町 | 唐沢町 | 久右ヱ門町 | 久後崎町 | 蔵次町 | 康生町 | 康生通東 | 康生通西 | 康生通南 | 小丸町 | 栄町 | 材木町 | 島町 | 真宮町 | 真伝 | 真伝吉祥 | 真伝町 | 十王町 | 城北町 | 末広町 | 菅生町 | 滝町 | 田口町 | 竜美新町 | 竜美旭町 | 竜美北 | 竜美台 | 竜美中 | 竜美大入町 | 竜美西 | 竜美東 | 竜美南 | 田町 | 天白町 | 伝馬通 | 中町 | 中岡崎町 | 西魚町 | 西中町 | 錦町 | 根石町 | 能見町 | 能見通 | 箱柳町 | 八幡町 | 八帖町 | 八帖北町 | 八帖南町 | 東能見町 | 東明大寺町 | 日名北町 | 日名中町 | 日名西町 | 日名本町 | 日名南町 | 広幡町 | 吹矢町 | 福寿町 | 蓬莱町 | 本町通 | 松本町 | 花崗町 | 三崎町 | 南明大寺町 | 明大寺町 | 明大寺本町 | 向山町 | 六名 | 六名町 | 六名新町 | 六名東町 | 六名本町 | 六名南 | 元欠町 | 元能見町 | 門前町 | 安戸町 | 祐金町 | 米河内町 | 両町 | 連尺通 | 六地蔵町 | 六供町 | 六供本町 | 若宮町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef