恭淑皇后
[Wikipedia|▼Menu]

韓皇后
南宋の皇后
在位紹熙5年7月6日[1] - 慶元6年11月7日
1194年7月25日 - 1200年12月14日

別称恭淑皇后
出生乾道元年(1165年

死去慶元6年11月7日[1][2]
1200年12月14日
臨安府、坤寧殿
配偶者寧宗
子女趙
趙坦
父親韓同卿
母親安国夫人荘氏
テンプレートを表示

恭淑皇后(きょうしゅくこうごう)は、南宋寧宗の最初の皇后。姓は韓氏。
生涯

相州安陽県の人。韓同卿(韓肖冑の子の韓協の子)と正妻の荘氏の次女。寧宗の下で権勢を振るう韓?冑高宗の皇后呉氏の妹の子)の従兄の韓肖冑(韓治の子で、韓gの子の韓忠彦の孫)の曾孫娘にあたる。

姉と共に後宮に入り、太上皇(高宗)と太上皇后(呉氏)の側にはべり、おっとりした従順な性格だったために可愛がられた。淳熙12年(1185年)8月に平陽郡王趙拡(後の寧宗)と娶わせられ、新安郡夫人に封ぜられた[1]。淳熙16年(1189年)5月、趙拡の父の光宗が即位すると、趙拡は郡王から親王に上ったので韓氏は崇国夫人に進んだ[1]

紹熙5年(1194年)、寧宗が即位すると、皇后に冊立された。寧宗の寵愛を受け、また韓?冑の後盾になった。韓?冑は皇后より3世代上の傍系尊属であったが、年齢は近く、外戚として権勢を高めて人々の注目を集めた。対照的に実父の韓同卿は、おとなしく慎み深い性格で目立ったことはしなかった。韓皇后は2人の男子を産んだが、みな夭折した。後年、楊貴妃と寵愛を争ったといわれる。

慶元6年11月7日1200年12月14日)、坤寧殿にて崩御。「恭淑」とされ[3]臨安府の南山にある広教寺に葬られた[4]
男子

趙凵i1196年生没)

趙坦(1200年生没)

脚注^ a b c d 『宋会要輯稿』巻12, 后妃一 恭淑韓皇后の項より。
^ 『宋史』巻37, 寧宗紀一 慶元六年十一月己未条による。
^ 『宋史』巻37, 寧宗紀一 慶元六年十一月乙亥条による。
^ 『宋史』巻37, 寧宗紀一 慶元六年十二月壬寅条による。

伝記資料

宋史』巻243 后妃伝下 恭淑韓皇后伝

『宋会要輯稿』巻12 后妃一 寧宗恭淑韓皇后

『建炎以来朝野雑記』










の皇后
北宋

昭憲杜太后* / 孝恵賀皇后* / 孝明王皇后 / 孝章宋皇后 / 淑徳尹皇后* / 懿徳符皇后* / 明徳李皇后 / 元徳李皇后* / 章懐潘皇后* / 章穆郭皇后 / 章献劉皇后 / 章懿李太后* / 章恵楊太后* / 仁宗郭皇后 / 慈聖曹皇后 / 温成張皇后* / 仁宗張皇后* / 宣仁高皇后 / 欽聖向皇后 / 欽成朱皇后* / 欽慈陳太后* / 昭慈孟皇后 / 昭懐劉皇后 / 顕恭王皇后 / 顕粛鄭皇后 / 明達劉皇后* / 明節劉皇后* / 顕仁韋皇后* / 仁懐朱皇后
南宋

憲節?皇后 / 憲聖呉皇后 / 成穆郭皇后* / 成恭夏皇后 / 成粛謝皇后 / 慈懿李皇后 / 恭淑韓皇后 / 恭聖楊皇后 / 寿和謝皇后 / 度宗全皇后
*:追封皇后

典拠管理データベース

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9380 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef