恒文社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「BBM」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「BBM (曖昧さ回避)」をご覧ください。

株式会社ベースボール・マガジン社[注 1]
BASEBALL MAGAZINE SHA Co.,Ltd本社
種類株式会社
略称BBM
本社所在地 日本
103-8482
東京都中央区日本橋浜町二丁目61番9号
TIE浜町ビル
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度41分22.0秒 東経139度47分15.7秒 / 北緯35.689444度 東経139.787694度 / 35.689444; 139.787694座標: 北緯35度41分22.0秒 東経139度47分15.7秒 / 北緯35.689444度 東経139.787694度 / 35.689444; 139.787694
設立1951年3月20日
業種情報・通信業
法人番号9010001028766
事業内容スポーツに関連する雑誌・書籍の出版、映像ソフト出版、各種セミナーの開催など
代表者池田哲雄(代表取締役社長
資本金5,000万円
従業員数170人(2016年4月1日現在)
外部リンクhttps://www.bbm-japan.com/
テンプレートを表示

株式会社ベースボール・マガジン社(ベースボール・マガジンしゃ、BASEBALL MAGAZINE SHA Co.,Ltd)は、野球サッカーをはじめとするスポーツ・体育関連の雑誌・書籍の発行を行う日本出版社。略称はBBM[注 2]。本社は東京都中央区日本橋浜町に置く。

社名に“ベースボール”と付いているが、編集プロ時代の1949年に創刊した『ベースボール・マガジン編集・相撲号』(のちの月刊『相撲』)をはじめ、あらゆるジャンルのスポーツ情報誌やムック書籍を発行している。スポーツ選手のトレーディングカード「BBMスポーツカード」の発売・スポーツ関連のDVDソフトの発売なども手掛けている。
歴史創立のきっかけとなった、
ベースボール・マガジン』創刊号
(1946年4月20日発行)

1946年4月、『野球界[注 3]編集長を務めた池田恒雄により東京都北多摩郡谷保村(のちの国立市)の自宅に恒文社を設立し、『ベースボール・マガジン』を創刊[1]。それに合わせて同年5月3日、同じく谷保村で編集部門(編集プロダクション)としてベースボール・マガジン社を設立した。

1951年3月20日に株式会社ベースボール・マガジン社として法人化。あわせて、『ベースボール・マガジン』の発行元となった。1956年に本社を東京都千代田区神田錦町3-3へ移転。

1965年には兄弟会社の恒文社から『平凡パンチ』に競合する男性向け週刊誌『F6セブン』、『朝日ジャーナル』路線の総合雑誌『潮流ジャーナル』を創刊するも1年ともたずに休刊。その他の翻訳出版などもうまくゆかず、資金繰りが悪化して10億円とも言われる負債を抱えて倒産1967年12月に東京地方裁判所会社更生法の適用を申請して、再建に乗り出す[2]。この倒産時に一部の社員が退社し立ち上げたのが、日本スポーツ出版社である[3]

1984年後楽園球場(のちの東京ドームシティ)近くの千代田区三崎町3-10-10へ移転。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef