恐妻党総裁に栄光あれ
[Wikipedia|▼Menu]

恐妻党総裁に栄光あれ
監督
青柳信雄
脚本川内康範
原作川内康範
製作藤本真澄
出演者高島忠夫
白川由美
有島一郎
音楽宮内国郎
撮影小泉福造
編集武田うめ
製作会社東宝
公開 1960年5月10日
上映時間84分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『恐妻党総裁に栄光あれ』(きょうさいとうそうさいにえいこうあれ)は、1960年5月10日に公開された日本映画。モノクロ。東宝スコープ。84分。
概要

未来の政界を背景に、恐妻家の政治家などが「恐妻党」という新党を誕生させ、妻たちと張り合い、これに新聞記者の若山がからむ内容。山本嘉次郎が出演している珍しい作品でもある。

プロローグとエンディングでは、弘之進博士役の有島一郎が「ストーリーテラー」としても登場する。

音楽を担当した宮内国郎は、本作品で初めて映画音楽を手掛けた[1]。宮内は、最初の作品であったことから監督の青柳信雄にも心配をかけたと述懐している[1]
キャスト

若山春彦:
高島忠夫

早川鮎子:白川由美

藤原弘之進博士:有島一郎

藤原弘次郎博士:山本嘉次郎

鳥子夫人:沢村貞子

竹内文教大臣:十朱久雄

よし子夫人:久慈あさみ

荒川委員長:千葉信男

増子夫人:清川虹子

三原国防大臣:田武謙三

大野木代議士:森川信

花代夫人:北川町子

岩田首相:菅原通済

谷村外交大臣:渡辺篤

あさ子夫人:一の宮あつ子

大川幹事長:沢村いき雄

大川幹事長夫人:水の也清美

首相秘書官:平凡太郎

デスク:丘寵児

横山:堤康久

福沢:児玉清

運転手土屋:由利徹

荒川の子供・治:伊東隆

テレビアナウンサー:向井淳郎、橘正晃

巫女:若水ヤエ子

スタッフ

監督:
青柳信雄

原作・脚本:川内康範

製作:藤本真澄

撮影:小泉福造

美術:植田寛

録音:刀根紀雄、宮崎正信

照明:金子光男

音楽:宮内国郎

編集:武田うめ

監督助手(チーフ)・チーフ助監督:高橋薫明

製作担当者・製作担当:森田信

同時上映

『別離の歌

脚本:新井一/監督:瑞穂春海/主演:水原弘

脚注[脚注の使い方]^ a b 電撃ホビーマガジン編集部 編「東宝チャンピオンまつりスタッフインタビュー10 宮内國郎 再録」『ゴジラ 東宝チャンピオンまつり パーフェクション』KADOKAWAアスキー・メディアワークス)〈DENGEKI HOBBY BOOKS〉、2014年11月29日、120頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-04-866999-3。 

外部リンク

東宝 映画データベース

Moviewalker










青柳信雄
落語長屋

落語長屋は花ざかり(1953年)

夏祭り落語長屋(1954年)

落語長屋のお化け騒動(1954年)

サザエさん

サザエさん(1956年)

続・サザエさん(1957年)

サザエさんの青春(1957年)

サザエさんの婚約旅行(1958年)

サザエさんの結婚(1959年)

サザエさんの新婚家庭(1959年)

サザエさんの脱線奥様(1959年)

サザエさんの赤ちゃん誕生(1960年)

サザエさんとエプロンおばさん(1960年)

福の神 サザエさん一家(1961年)

団五郎一座

雲の上団五郎一座(1962年)

続雲の上団五郎一座(1963年)

お父さんはお人好し

お父さんはお人好し 家に五男七女あり(1958年)

お父さんはお人好し 花嫁善哉(1958年)

次郎長意外伝

次郎長意外伝 灰神楽の三太郎(1957年)

次郎長意外伝 大暴れ三太郎笠(1957年)

その他 1940年代

虎造の荒神山(1940年)

エノケンの金太売り出す(1941年)

その他 1950年代

モンテンルパの夜は更けて(1952年)

愛の砂丘(1953年)

銀二郎の片腕(1953年)

若さま侍捕物帖 江戸姿一番手柄(1953年)

鶴亀先生(1954年)

青い果実(1955年)

ウッカリ夫人とチャッカリ夫人 夫婦御円満の巻(1956年)

花嫁会議(1956年)

チエミの初恋チャチャ娘(1956年)

与太者と若旦那(1956年)

箱入娘と番頭(1956年)

五十年目の浮気(1956年)

てんてん娘(1956年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef