恍惚のブルース
[Wikipedia|▼Menu]

「恍惚のブルース」
青江三奈シングル
A面恍惚のブルース
B面ひと知れぬ愛
リリース1966年6月21日
規格7インチシングル盤
ジャンル歌謡曲
時間339
レーベルビクターレコード
作詞・作曲川内康範(作詩)
浜口庫之助(作曲)
青江三奈 シングル 年表

恍惚のブルース
(1966年)ブルー・ブルース
(1966年)


テンプレートを表示

「恍惚のブルース」(こうこつのブルース)は、1966年6月21日青江三奈が発売したデビューシングルである。オリジナル7インチシングル盤規格品番:SV-416。
解説

作詩川内康範[1][2][3]作曲浜口庫之助編曲寺岡真三による。ヘ長調である。

かつて銀座のバーでクラブ歌手を務めていた井原静子(本名)は、作詩家・川内康範の当時『週刊新潮』の連載小説『恍惚』のヒロイン歌手だった『青江三奈』の芸名を貰い、本作でメジャーデビュー

本作はいきなり約80万枚のヒット曲となり、青江三奈は1966年大晦日の『第17回NHK紅白歌合戦』に同曲で初出場を果たした。

1990年大晦日、青江自身7年振り、18回目の返り咲きを果たした『第41回NHK紅白歌合戦』にて、同年12月2日に亡くなった作曲家・浜口庫之助を偲んで、NHK紅白歌合戦では24年ぶりに再び同曲を歌唱披露。なお、同紅白ではサックス奏者の松本英彦と共演した。

しかしこれが青江三奈の生涯最後の紅白出演となり、それから10年後の2000年7月2日に青江は54歳(プロフィール上、実年齢は59歳)で膵臓癌で逝去した。


B面曲「ひと知れぬ愛」も、ヘ長調。歌詞カードとレコードの歌唱では歌詩が異なる(歌詩カードでは一番サビが三番となっているが、レコードでの歌唱は二番サビが三番として唄われている)。
2016年現在はMEG-CDにてCD化されている(「恍惚のブルース」のカップリング)。

田端義夫森進一ちあきなおみが1970年。藤圭子1974年。美空ひばり1976年。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドが1977年にカバーしている。

収録曲

※全作詩:川内康範/作曲:浜口庫之助/編曲:寺岡真三
恍惚のブルース(3分39秒) 

ひと知れぬ愛(4分00秒) 

備考

「恍惚のブルース」の
JASRAC作品コードは、031-0169-0[4]

「ひと知れぬ愛」のJASRAC作品コードは、072-0267-9[4]。「人知れぬ愛」として登録[4]

上記二作品とも、出版者はリズム・ミュージック・パブリッシャーである[4]

脚注^ 川内康範は生前「作詞」という表現を好まなかったため、本項目では「作詩」と表記する。
^ 『篦棒な人々 戦後サブカルチャー偉人伝』(文庫版)河出書房新社河出文庫)、東京、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-309-40880-4


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef