恋愛禁制
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル クラシック音楽

『恋愛禁制』(れんあいきんせい、Das Liebesverbot )は、リヒャルト・ワーグナー作曲の2幕のオペラ。副題は「パレルモの修道女」(Die Novize von Palermo)。

ワーグナーがマクデブルク指揮者としての修業時代、1834年に作曲した2作目の、全2幕のオペラである。シェイクスピアの戯曲『尺には尺を』を基に、ワーグナー自身が台本を書いた。喜劇で台詞が入るイタリア的なオペラ。総督の恋愛禁止とそれに伴う事件の物語である。演奏時間は全曲で2時間半(90分、60分)。1836年3月29日ドイツマクデブルクにて初演された。
目次

1 楽器編成

2 登場人物

3 時と場所

4 参考文献

楽器編成

管弦楽は普通の大きな2管編成。フルート2、ピッコロオーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン4、トランペット4、トロンボーン3、チューバオフィクレイド)、ティンパニ1対、カスタネットシンバル1対、大太鼓トライアングルタンブリン弦五部

バンダ吹奏楽):ピッコロ2、クラリネット5、ファゴット4、ホルン4、トランペット6、トロンボーン3、トライアングル、小太鼓、大太鼓、シンバル1対
登場人物

シチリアの総督フリードリヒ(バリトン

貴族クラウディオ(テノール

その妹イザベラ(メゾソプラノ

ルチオとクラウディオ(テノール)

マリアンナ(ソプラノ)

ドレラ(ソプラノ)

ブリゲーラ(バス

他。
時と場所

中世シチリア
参考文献

Musikproduktion Jurgen Hoflich Munchen 2005 のスコア(ドン・ロバートソン 2005年監修、校閲:五十嵐豊、翻訳: シュヴァルツ節子)。

オペラ解説ハンドブック(RO・Handbuch)










リヒャルト・ワーグナーのオペラ・楽劇
婚礼 (1832) - 妖精 (1833) - 恋愛禁制 (1836) - リエンツィ (1840) - さまよえるオランダ人 (1843) - タンホイザー (1845) - ローエングリン (1848) - トリスタンとイゾルデ (1859) - ニュルンベルクのマイスタージンガー (1867) - パルジファル (1882)
ニーベルングの指環序夜:「ラインの黄金」 (1854) - 第1日:「ワルキューレ」 (1856) - 第2日:「ジークフリート」 (1871) - 第3日:「神々の黄昏」 (1874)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8330 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef