恋はすぐそこに
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「恋はすぐそこ」とは異なります。

「恋はすぐそこに」(こいはすぐそこに)[1]、あるいは、「ラヴ・イズ・ジャスト・アラウンド・ザ・コーナー」(Love Is Just Around the Corner) は[2]、ルイス・E・ゲンスラー (Lewis E. Gensler) が作曲、レオ・ロビン(英語版)が作詞して、1934年に出版されたポピュラー音楽の楽曲[3]ビング・クロスビーが主演した1934年の映画『わが胸は高鳴る (Here is My Heart)』の中で歌われ、1935年の映画『放送豪華版 (Millions in the Air)』でも取り上げられた。

クロスビーは、1934年11月9日に、ジョージー・ストールと彼の楽団 (Georgie Stoll and his Orchestra) とともにこの曲を録音し[4]デッカ・レコードからリリースされたレコードは、当時のアメリカ合衆国のチャートで8位まで上昇した[5]。クロスビーは、1954年のアルバム『ビング?ビング・クロスビー音楽自叙伝 (Bing: A Musical Autobiography)』のためにも、この曲を録音した。

この曲は、スタンダード曲となり、数多くのアーティストたちが録音した。初期の代表的な録音例には1934年のビング・クロスビーのものや、翌1935年ロバート・カミングスによるものがある。

この曲には、いちかわきよしによる日本語の訳詞がある[1]
その他のおもな録音

ヴィック・ダモーン - Vocals by Vic Damone (1952)[6]

ジョージ・シアリング - Jazz Masters 57 (1953)

フォー・フレッシュメン(英語版) - 4 Freshmen and 5 Trombones (1955)[7]

ドン・ファガーキスト(英語版) - I Had the Craziest Dream (1955); Portrait of a Great Jazz Artist (1957)

ファイアハウス・ファイブ・プラス・トゥー - Plays for Lovers (1956)

ハリー・ジェイムス

Harry James and His New Jazz Band, Vol. 2 (Mr. Music MMCD 7012, 1956 [2002])[8]

Swingin' N' Sweet (Giants of Jazz Productions GOJ LP-1009, [1978])[9]


ジューン・クリスティ - The Uncollected June Christy, Vol II (1957), A Friendly Session, Vol. 2 (1999) - ジョニー・ガルニエリ・クインテット (Johnny Guarnieri Quintet) と

ビリー・エクスタイン - Billy Eckstine's Imagination (1958)

ジャッキー・デイヴィス(英語版) - Hammond Gone Cha-Cha (1959) (rereleased on Ultra Lounge/Organs in Orbit (1996))

ポール・アンカ - Swings for Young Lovers (1960)[10]

フランク・シナトラ - Sinatra and Swingin' Brass (1962)

マイケル・ホリデイ(英語版) - Mike (1962)[11]

プラターズ - Song for the Lonely (1962)[12]

ジョー・ジョーンズ - Smiles (1969)

メル・トーメ- An Evening at Charlie's (1983)

アルマ・コーガン - With Love in Mind (1988)

ケニー・ロジャース - Timepiece (1994)

マイケル・ファインスタイン - Such Sweet Sorrow (1995)

チャーリー・ヴェンチュラ - Bop for the People (2002)

脚注^ a b “恋はすぐそこに Love is just around the corner: words & music by Leo Robin, Lewis E. Gensler,いちかわきよし 訳詞”. 国立国会図書館. 2020年2月24日閲覧。
^ 恋はすぐそこに - Discogs
^ Furia, Philip; Lasser, Michael (2006). America's Songs: The Stories Behind the Songs of Broadway, Hollywood, and Tin Pan Alley. New York (NY): Routledge. pp. 121?2. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-415-97246-9. https://books.google.com/books?id=-ENtazHbVc4C&pg=PA121 2012年7月2日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef