恋の街東京
[Wikipedia|▼Menu]

『恋の街東京』(こいのまちとうきょう)は日本の漫画家赤星たみこ作の漫画である。週刊漫画アクション双葉社)に連載。1989年単行本が全2巻で出版される。バブル景気最盛期の漫画で、作品はそうした世相の中で生きていく主人公を描いてゆく。
物語

主人公、山田三起子(やまだみきこ、23歳)は、宮崎県田舎(山奥郡山奥町(架空))出身で、現在は東京青山の極小さな事務所でOL(オーエル)をしている。彼女は田舎出身であることに極度の劣等感を持ち、東京に代表される都会的なものに強い憧れと嫉妬を持っている。広尾生まれの友人に嫉妬し、代官山に嫁いだ友人を羨ましがり、原宿の無機質な雑踏の中に心の平安を感じ、そうした「お洒落スポット」で友人達と夜遊びし東京の「都会」を心底楽しむ。都会の排気ガスの香りを喜び、外人欧米在住の日本人を崇拝し、自動車はたとえベンツでも「大宮」ナンバーだと乗れない・・・など徹底的な俗物である。「エムザ有明」などバブル時期に刹那的に現れた娯楽施設も物語の舞台とされる。彼女は美人で、恋の出会いはあるのだが、こうした劣等感ゆえ、恋は紆余曲折を経る。最終的に彼女は好みの男性と結婚し、田舎へ帰り、田舎に東京の軽薄な文化を持ち込み、村おこしをし成功する。結局、彼女は一生軽薄な俗物として生き、幸福になる。

俗物を俗物として真正面から描いた珍品。
テレビドラマ

1989年11月TBS系列にて『ドラマチック22』の枠内で単発ドラマとして放送。主人公の山田三起子を鈴木保奈美、彼女の恋人の中村を阿部寛が演じた。
スタッフ

原作 - 赤星たみこ

主なプロデューサー - 片島謙二、内野建、
森川真行

主な脚本 - 橋本以蔵

主な演出 - 佐藤健光

音楽 - 杉真理

主題歌


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3844 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef