恋の予感
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、安全地帯のシングル曲について説明しています。オリビア・ニュートン=ジョンとクリフ・リチャードの楽曲については「恋の予感 (オリビア・ニュートン=ジョンとクリフ・リチャードの曲)」を、その他の用法については「恋の予感 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

「恋の予感」
安全地帯シングル
初出アルバム『安全地帯III?抱きしめたい
B面「Happiness」
リリース1984年10月25日
規格7インチレコード
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ロック

AOR

時間4分40秒
レーベルKitty Records
作詞井上陽水
作曲玉置浩二
チャート最高順位


3位(オリコン[1][2]

3位(ザ・ベストテン

3位(ザ・トップテン

1985年度年間23位(オリコン)[2]

1984年度年間52位(ザ・ベストテン)

1985年度年間54位(ザ・ベストテン)

安全地帯 シングル 年表

マスカレード/置き手紙
(1984年)「恋の予感」
(1984年)「熱視線
(1985年)

安全地帯III?抱きしめたい』 収録曲
A面

1.「yのテンション」

2.「Lazy Daisy」

3.「Happiness」

4.「ブルーに泣いてる」

5.「恋の予感」
B面

6.「Kissから」

7.「風」

8.「アトリエ」

9.「エクスタシー」

10.「瞳を閉じて」

ミュージックビデオ
「恋の予感 (2010バージョン)」 - YouTube

EANコード
.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}EAN 4988031003695
テンプレートを表示

「恋の予感」(こいのよかん)は、日本のロックバンドである安全地帯の楽曲。

1984年10月25日Kitty Recordsから7枚目のシングルとしてリリースされた。前作「マスカレード/置き手紙」(1984年)より3か月ぶりにリリースされたシングルであり、作詞は井上陽水、作曲は玉置浩二、編曲は安全地帯および星勝が担当している。「妖艶で切ないメロディのロックバラード」であり、当初は作詞家の松井五郎も作詞を行ったが採用されず、井上による歌詞が採用されることとなった。

井上が同年にリリースしたアルバム『9.5カラット』にて本作をセルフカバーしている他、安全地帯としてはシングル「オレンジ」(2010年)の両A面曲として再録音リアレンジされたものが収録された。他にも中森明菜河村隆一などの著名な歌手や、中国語圏の歌手によって多数のカバー作品がリリースされている。
音楽性と歌詞

本作の歌詞は当初作詞家の松井五郎も手掛けていたものの30回程度書き直しした末に没となり、結果として井上陽水が歌詞を制作することとなった[3][4][5][6]。井上が書いた歌詞を見た松井はシンプルな内容に感嘆し、「書かないことの美学、美しさというのがあって。あ、これで良いんだって解答を見せられた感じがすごくあった」と述べ、また本作の歌詞による経験がなければ9枚目のシングル「悲しみにさよなら」(1985年)のようなシンプルな歌詞は書けなかったとも述べている[3]。本作はヒット曲となった「ワインレッドの心」(1983年)のリリース以前にすでに原型が制作されており、安全地帯がアマチュア時代に制作した曲は全く売れなかったため、玉置が苦心の末に一気に制作した「ワインレッドの心」、「碧い瞳のエリス」(1985年)、「プルシアンブルーの肖像」(1986年)などの楽曲の中の1曲であった[7]

音楽情報サイト『CDジャーナル』では、本作の世界観に関して「感情を押し殺して繰り広げられる男女の駆け引き」と表現した上で、言葉にできないような切なさを感じさせる繊細なメロディーによって「揺れる恋心を切々と綴っている」と表記したほか、「大人の恋愛模様がありありと浮かぶよう」とも表記している[8]。ベスト・アルバム『ALL TIME BEST』(2017年)の楽曲解説では、本作がギターピアノが加わるイントロから始まる「妖艶で切ないメロディのロックバラード」であると記しており、玉置によるボーカルが低音から高音までカバーできる表現力があるからこそ成立する楽曲であるとも記している[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef