恋のフーガ
[Wikipedia|▼Menu]

「恋のフーガ」
ザ・ピーナッツシングル
B面離れないで
リリース1967年8月10日
規格7インチシングル盤
ジャンル歌謡曲
レーベルキングレコード
作詞・作曲作詞:なかにし礼
作曲:すぎやまこういち
編曲:宮川泰
チャート最高順位


最高20位(オリコン[注 1]

12位(レコード・マンスリー歌謡曲ベストセラーランキング/1968年1月)

ザ・ピーナッツ シングル 年表

東京ブルー・レイン
(1967年)恋のフーガ
(1967年)恋のオフェリア
(1968年)


テンプレートを表示

「恋のフーガ」(こいのフーガ)は、1967年に発表されたザ・ピーナッツの楽曲。「恋のオフェリア」/「恋のロンド」などの「恋」シリーズの楽曲の一つであった。

2003年8月に小柳ゆき2005年2月にはW(ダブルユー)カバーした。このため本項では便宜上それらのカバーバージョンについても記述する。
概要

本曲はタイトルに「フーガ」とあるが、音楽学上の定義ではフーガの形式を採っていない。編曲を担当した宮川泰は当初、フーガのイメージを出すアレンジを試みたが行き詰ってしまい、吹っ切って「少し怖い感じ」にアレンジした。

イントロダクションの演奏にティンパニを使用したことによる切れのいい音と、これにピーナッツの伸びのあるダイナミックな歌唱が加わった結果、恋に破れた悲しい歌詞の情景をズタズタに「破壊」してしまうまでに至った。

本曲を作曲したすぎやまこういちもこの功績を認め、すぎやまは作曲で得た印税の一部を宮川に分けた。通常、日本で編曲のみ手がけた場合は、契約で一定の報酬額しかもらえないため、このような事例は異例である。また作詞のなかにし礼はこの年、この作品の功績で1967年の日本レコード大賞作詞賞を受賞する。

ザ・ピーナッツ盤には英語バージョンも存在していた。これは2004年6月にキングレコードより発売されたザ・ピーナッツ レア・コレクションなどに収録されている。

ザ・ピーナッツ盤は1967年の『第18回NHK紅白歌合戦』でも歌われ、その映像はNHKにモノクロ映像が保管されており、特別番組でその部分が放送されたこともあった。

お笑いコンビ吉田たちの出囃子に使われている
収録曲
恋のフーガ

作詞:
なかにし礼、作曲:すぎやまこういち、編曲:宮川泰

演奏:レオン・サンフォニエット


離れないで

作詞:橋本淳、作曲:筒美京平、編曲:宮川泰


小柳ゆきバージョン

「恋のフーガ」
小柳ゆきシングル
初出アルバム『KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2
B面愛が止まらない ?Turn It Into Love?
J
リリース2003年8月6日
ジャンルJ-POP
レーベルワーナーミュージック・ジャパン
チャート最高順位


最高36位(オリコン

小柳ゆき シングル 年表

ON THE RADIO
2003年)恋のフーガ/会いたい
(2003年)Love knot ?愛の絆?
2004年

ミュージックビデオ
「恋のフーガ」 - YouTube


テンプレートを表示

『恋のフーガ/会いたい』は日本の歌手小柳ゆきの15枚目のシングル。
収録曲
恋のフーガ

作詞:
なかにし礼、作曲:すぎやまこういち、編曲:PCR


会いたい作詞:沢ちひろ 作曲:財津和夫

沢田知可子のカバー


愛が止まらない ?Turn It Into Love?

ヘイゼル・ディーン[注 2]のカバー。


J

李仙姫のカバー


恋のフーガ -Instrumental-

会いたい -Instrumental-

愛が止まらない ?Turn It Into Love? -Instrumental-

J -Instrumental-

収録アルバム
恋のフーガ


KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2

MY ALL <YUKI KOYANAGI SINGLES 1999-2003>

THE BEST OF YUKI KOYANAGI ETERNITY ?15th Anniversary?

会いたい


KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2

愛が止まらない ?Turn It Into Love?


『KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2』

J


『KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2』










小柳ゆき
シングル

小柳ゆき名義

1990年代

99年

1.あなたのキスを数えましょう ?You were mine? - 2.fairyland

2000年代

00年

3.あなたのキスを数えましょう Opus II - 4.愛情/can't hold me back - 5.be alive - 6.Koyanagi the Christmas
01年

7.beautiful world - 8.DEEP DEEP - 9.my all.. - 10.remain?心の鍵
02年

11.HIT ON - 12.Endless - 13.Lovin' you
03年

14.ON THE RADIO - 15.恋のフーガ/会いたい
04年

16.Love knot ?愛の絆? - 17.Crystal Days
05年

18.最後に記憶を消して
06年

19.Fair Wind - 20.誓い
08年

21.we can go anywhere

2010年代

12年

22.MacArthur Park/All At Once - 23.Believe In Yourself
13年

24.ジェットコースター - 25.ひまわり - 26.One in a million/return to you
15年

27.LOVE DRIVE ?恋はサーキットのように?


配信限定

1.Prelude - 2.SPHERE -feat.デーモン閣下-
別名義

Rehab -女神たちの休息-/Listen(Yuki-K名義) - 悲しみがとまらない - Here For You

アルバム

オリジナル

1.FREEDOM - 2.EXPANSION - 3.my all.. - 4.buddy - 5.Type - 6.i'll be Travelin' Home - 7.SUNRISE
ミニ

1.SPHERE ?球宇宙?
ベスト

1.MY ALL <YUKI KOYANAGI SINGLES 1999-2003> - 2.The Best Now & Then ?10th Anniversary? - 3.THE BEST OF YUKI KOYANAGI ETERNITY ?15th Anniversary? - 4.The Best of Yuki Koyanagi 2015 Here For You ?Universal Selection?
バラードベスト

KOYANAGI THE BALLADS 1999-2001
カバー

1.Koyanagi the Covers PRODUCT 1 - 2.KOYANAGI the DISCO - 3.KOYANAGI the COVERS PRODUCT 2 - 4.RARE TASTY
ライブ

1.Koyanagi the Live in Japan 2000 - 2.KOYANAGI THE LIVE IN JAPAN 2001-2002 - 3.Acoustic Concert at Orchard Hall - 4.Back to the future tour 2010 - 5.YUKI KOYANAGI LIVE TOUR 2012 「Believe in yourself」 BEST SELECTION
コラボレーション

intimacy

映像作品

1.KOYANAGI THE MOVIES PRODUCT 1 - 2.KOYANAGI THE MOVIES PRODUCT 2 - 3.KOYANAGI THE BUDOKAN KOYANAGI THE LIVE IN JAPAN
その他

Snake Eater - 元気ですか

W(ダブルユー)バージョン

「恋のフーガ」
W (ダブルユー)シングル
初出アルバム『2nd W
B面ふりむかないで
リリース2005年2月9日
規格マキシシングル
ジャンルJ-POP
レーベルzetima
作詞・作曲作詞:なかにし礼
作曲:すぎやまこういち
プロデュースつんく♂
チャート最高順位


週間12位(オリコン[1]

W (ダブルユー) シングル 年表

ロボキッス
(2004年)恋のフーガ
(2005年)愛の意味を教えて!
(2005年)

ミュージックビデオ
「恋のフーガ」
- YouTube


テンプレートを表示

W (ダブルユー)の4枚目のシングル。カップリング曲は同じくザ・ピーナッツの楽曲である「ふりむかないで」。ハロー!プロジェクトが発売したシングルA面曲の中で再生時間が最も短い。
収録曲
恋のフーガ作詞:
なかにし礼 作曲:すぎやまこういち 編曲:馬飼野康二

ふりむかないで作詞:岩谷時子 作曲:宮川泰 編曲:馬飼野康二・田中直

恋のフーガ (Instrumental)

外部リンク

UP-FRONT WORKS

ミュージック・ビデオ

W(ダブルユー)「恋のフーガ」Music Video - YouTube


その他のカヴァー

木の実ナナ(1967年10月28日公開の映画『クレージーの怪盗ジバコ』)
劇中で英語バージョンを歌唱。オリジナル版発売直後の、ほぼリアルタイムでのカヴァーとなった。

キャンディーズ(1977年、アルバム『Candy Label』)

The JG's(1987年、リミックスアルバム『D.C.レトロ』)

GO!GO!7188(2000年、シングル『ジェットにんぢん』)

ARAHIS(2006年、ミニアルバム『ARAHIS』)

松尾ヒロコ(2007年、アルバム『ノスタルジア~哀愁舞踏~』)

茉奈 佳奈(2009年、アルバム『ふたりうた』)

岩崎宏美岩崎良美(2010年、岩崎宏美のアルバム『Dear Friends V』)

百田夏菜子玉井詩織ももいろクローバーZ)(2016年、トリビュートアルバム『ザ・ピーナッツ トリビュート・ソングス』に収録)[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef