怪獣プラネットゴジラ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

ゴジラシリーズ > 怪獣プラネットゴジラ

サンリオピューロランド > 怪獣プラネットゴジラ

『怪獣プラネットゴジラ』(かいじゅうプラネットゴジラ)は1994年3月18日[1][2]〜1998年7月1日[3][注釈 1]サンリオピューロランドのアトラクション「夢のタイムマシン」で上映された3D映画。ハーモニーランドでも上映された[5][6][2]。上映時間6分、プレショー3分30秒[5][2]
概要

サンリオピューロランドが男子入場者を開拓するために、当時人気を博していたゴジラシリーズを題材として企画した体感型アトラクション[6]。世界初の70mmフィルムにおける立体映像作品であり、ゴジラシリーズ史上初となる立体映像作品でもある[7][8][4]。特撮および本編監督は川北紘一が担当し、音楽は伊福部昭のものを流用するなど、製作には平成ゴジラVSシリーズのスタッフが参加している[6][9]。スポンサーは安田火災海上保険である。
上映時の解説など

本編の前にゴジラに関する3択クイズ、三枝未希(小高恵美)によるプラネット号と任務についての解説がプレショーとして流れる。

上映時には劇中の状況にあわせた座席の振動や、緑の木の実を散布するシーンでは特殊香料を用いた匂いによる実感を伴う演出が行われた。
撮影

撮影は1993年12月から1994年1月にかけて東宝第8ステージを中心に行われ、東京駅と銀座周辺のミニチュアが組まれた[6]。特にゴジラによる東京駅の破壊は『シン・ゴジラ』の公開までシリーズ唯一であり[9]銀座和光本店も第1作『ゴジラ』以来に制作された[10]

チーフカメラマンの江口憲一は、3D撮影の計算式はあったがそれでは収まりが良すぎるため、3D演出を強調する部分などはそれを無視してほとんど勘で撮影していたと述べている[11]。フィルムは70ミリを使用していたが、現像所では35ミリでしかラッシュが見られないなどの苦労もあったという[11]

三枝未希役の小高恵美は、ハローキティとの共演に夢中で、楽しかった思い出しかないと語っている[12]
あらすじ

スペースポイントM-199にある緑の惑星で遭難した惑星探査艇プラネット号を助けるため惑星探査ステーションのスペースポートからアース号が出発した。惑星につくとその星に住んでいたゴジララドン[注釈 2]モスラが襲いかかってきた。なんとか逃げ切りプラネット号と合流したが探査艇に付着していた汚染物質の影響で怪獣たちが凶暴化し東京へワープしてしまった。
登場兵器・メカニック
架空

諸元アース号
全長88m
全幅58m
重量482t
武装レーザー砲ショックビーム[2]

アース号
惑星探査艇[13][5]。パイロットは万能ロボットのドリーモン教授[2]。時空間を瞬時に移動するワープ航法ができる最新ワープエンジンを搭載している[5][2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef