怪猫五十三次_(1956年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

怪猫五十三次

監督加戸敏
脚本八尋不二
出演者勝新太郎
音楽鈴木静一
撮影牧田行正
製作会社大映京都
公開 1956年7月19日
上映時間87分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『怪猫五十三次』(かいびょうごじゅうさんつぎ)は、1956年(昭和31年)7月19日[1][2][3]公開の日本映画である。鶴屋南北の「独道五十三駅[4]」元にした化け猫ものの怪談映画。監督は加戸敏。主演は勝新太郎大映京都作品。モノクロ、スタンダード、モノラル[5]。9巻、2374、87分[5]。アスペクト比は1.375:1[6]
スタッフ

製作:武田一義
[1][2][3]

企画:税田武生[1][2][3]

監督:加戸敏[1][2][3]

脚本:八尋不二[1][2][3]

撮影:牧田行正[1][2][3]

録音:奥村雅弘[1][2][3]

照明:加藤庄之丞[1][2][3]

美術:神田孝一郎[1][2][3]

音楽:鈴木静一[1][2][3]

キャスト

南三次郎:
勝新太郎[1][2][3]

浪路/小浪:三田登喜子[1][2][3]

お春:若松和子[1][2][3]

松造:林成年[1][2][3]

大高伝蔵:市川小太夫[1][2][3]

林半助:三井弘次[1][2][3]

原小平太:千葉登四男[1][2][3]

本多三河守:南條新太郎[1][2][3]

腰元文江:浜世津子[1][2][3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef