怪奇大作戦_セカンドファイル
[Wikipedia|▼Menu]

怪奇大作戦 セカンドファイル
ジャンル
テレビドラマSF特撮
演出清水崇、北浦嗣巳、中田秀夫
出演者西島秀俊、岸部一徳、寺田農
エンディング主題歌「リアル」
ガールズ・オン・ザ・ラン
製作
プロデューサー米村宏
制作日本放送協会 NHK

放送
放送国・地域 日本
放送期間2007年4月2日 - 4月16日
放送時間月曜日 22:00 - 22:45
放送分45分
回数3
怪奇大作戦 セカンド・ファイル
テンプレートを表示

『怪奇大作戦 セカンドファイル』(かいきだいさくせん セカンドファイル)は、NHK円谷プロダクション製作のテレビドラマ。1968年の『怪奇大作戦』のリメイク作品である[1][2][3][注 1]

NHKデジタル衛星ハイビジョン2007年4月2日から4月16日まで毎週月曜日22:00 - 22:45に放映。全3話。BS2でも同年4月30日から5月2日および12月25日から12月28日深夜に旧作セレクション14本とともに放映。その後も度々再放送されている。
概要

高度化する科学犯罪や原因不明の怪事件に対処すべく作られた半官半民のスペシャルチーム・SRI=Science Research Institute(特殊科学捜査研究所)の活躍を描く。基本設定や登場人物などの固有名詞はオリジナルである1968年版の『怪奇大作戦』に準じており、SRI本部には旧作のサブタイトルが書かれたファイルが置かれているが、旧作との関係性は明示されていない[注 2]。旧作ではSRIの日本語の名称は「科学捜査研究所」であったが、後に同名の機関が現実に設立されたため、本作品では「特殊」の2文字が追加された。また、旧作ではクレジット序列上の主人公は三沢であったが、『セカンドファイル』では牧に変更されており、各キャラクターの個性づけもやや異なる。

監督は、清水崇中田秀夫ら国際的に活躍するJホラーの旗手に加え、実相寺昭雄の愛弟子である北浦嗣巳が担当[1]。本来第2話は実相寺昭雄自身によって演出される予定だったが、制作準備中に実相寺が逝去したため、当初プロデューサーとして参加していた北浦がこれを引き継いだ[1]。メインタイトルの題字は実相寺によるものである。

オープニングテーマは冬木透、劇中音楽はTAK-MI(斎藤高広、仁見哲)による新作だが、メインタイトルには旧作のタイトル曲を電子楽器で演奏したものが使われ、旧エンディング・テーマソング「恐怖の町」のアレンジ曲もSRIの行動テーマとして使用されている。また旧作タイトル曲のメロディはgirls on the runが歌うエンディング「リアル」の前奏と後奏にも登場する。

出演者のうち、町田大蔵役の寺田農は、『怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男』(BSフジ、2004年9月25日放映)においても、山本所長役で出演している。
キャスト
レギュラー

牧史郎:
西島秀俊

三沢京助:田中直樹ココリコ

野村洋:青山草太

小川さおり:美波

的矢忠:岸部一徳

町田大蔵:寺田農

ゲスト
第1話

斉藤綾香:
筒井真理子

斉藤美智:寉岡萌希

小栗沙希:ちすん

西田明:大田康太郎

遠山裕司:滝直希

遠山裕司の娘:櫻井詩月

間伏涼子:網師野純

間伏涼子の父:野村信次

小栗しょうた:佐藤涼平

佐伯祐一:ペ・ジョンミョン

施設職員:尾上博美

林田麻里

山田キヌヲ

戸田比呂子

某国工作員:リチャード・アレン[要曖昧さ回避]

石森則和

クリス・メイ

松下太亮

松本美貴

大田裕次郎

第2話

平岡:
清水?治

旅館静正の女将:原知佐子

喫茶店店主:堀内正美

牧史郎の父:田中哲司

平岡光子:春名風花

牧史郎(幼少期):宮本尚征

大家由祐子

吉行由実

山野海

警官:所博昭

葉山:中嶋修

小川はるみ

警官:江藤大我

梅田佳声

第3話

黒崎楓:
木村多江

河野菜月:天川美穂

榛名誠:眞島秀和

榛名誠の父:高橋長英

秋吉教授:中丸新将

スタッフ

シリーズ構成・題字:
実相寺昭雄

音楽:冬木透、TAK-MI(斎藤高広、仁見哲)

CG:鹿角剛司、水石徹

科学考証:村上雅人

司法考証:吉野正己(第1話)

医事考証:斎藤博久(第3話)

技斗:二家本辰巳

スタント&アクション:アーバンアクターズ

監修:円谷一夫大岡新一

プロデューサー:米村宏

制作統括:菅山明美、西村崇、安原裕人

制作進行:今西健太

共同制作:NHKエンタープライズ

製作著作:NHK、円谷プロダクション

放映日程

※放映日はBShiのもの。

放映日話数サブタイトル脚本演出
2007/4/21ゼウスの銃爪中野貴雄清水崇
2007/4/92昭和幻燈小路実相寺昭雄
玉城悟北浦嗣巳
2007/4/163人喰い樹小林雄次中田秀夫

再放送

2012年2月4日に第1話と第3話が、2月11日には第2話がBSプレミアムでそれぞれ放映された。

NHK総合テレビでも2012年7月7日から7月21日まで毎週土曜日深夜に放映した。

NHK BSプレミアム2013年10月3日から毎週金曜日00:05-0:45に放送[6]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 『怪奇大作戦』の続編と表記している場合もある[4]
^ 『宇宙船 YEAR BOOK 2008』では、『怪奇大作戦』の第27話から第29話に相当するものと解釈して紹介している[5]

出典^ a b c宇宙船YEAR BOOK 2007』朝日ソノラマ〈ソノラマMOOK〉、2007年4月20日、6頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-257-13096-3。 
^ “怪奇大作戦 セカンドファイル”. 2013年6月9日閲覧。
^ 大石真司、江口水基・島崎淳・間宮尚彦『円谷プロ全怪獣図鑑』小学館、2013年、353頁。ISBN 978-4-09-682074-2。 
^ 「その後の円谷怪奇ドラマ」『洋泉社MOOK 別冊映画秘宝 円谷プロ怪奇ドラマ大作戦』洋泉社、2013年、145頁。ISBN 978-4-8003-0174-1。 
^ 「宇宙船vol.120特別付録 宇宙船 YEARBOOK 2008」『宇宙船』vol.120(2008.春号)、ホビージャパン、2008年4月1日、別冊p.32、ISBN 978-4-8942-5693-4。 
^ 番組表|怪奇大作戦 セカンド・ファイル

関連項目

怪奇大作戦

怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男

怪奇大作戦 ミステリー・ファイル

マツダ・オートザムAZ-1 - トータス号のベース車種。

コピ・ルアク - 第1話で牧が所長の飼い猫に食べさせたコーヒー豆から偽造し、所長に飲ませた。

シルバー仮面 - 第2話劇中で『白銀假面』のポスターが登場。本作品放送の前に死去した実相寺昭雄が第2話の脚本を書いていたことと、当初監督を務める予定であったことから彼へのオマージュの意味が込められていた。

外部リンク

バップによるサイト


番組エピソード 特撮ドラマの名作『怪奇大作戦』-NHKアーカイブス
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef