忽那諸島
[Wikipedia|▼Menu]

忽那諸島地理
場所
斎灘伊予灘瀬戸内海
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度58分11秒 東経132度36分21秒 / 北緯33.96972度 東経132.60583度 / 33.96972; 132.60583座標: 北緯33度58分11秒 東経132度36分21秒 / 北緯33.96972度 東経132.60583度 / 33.96972; 132.60583
諸島防予諸島
島数29島
主要な島中島津和地島怒和島二神島睦月島野忽那島由利島など
最高標高296.1 m (971.5 ft)
最高峰大里山(中島
行政
日本
都道府県 愛媛県
市町村 松山市
人口統計
人口3881人(2015年時点)
言語日本語
追加情報
時間帯.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul{line-height:inherit;list-style:none none;margin:0;padding-left:0}.mw-parser-output .plainlist--only-child>ol li,.mw-parser-output .plainlist--only-child>ul li{margin-bottom:0}

日本標準時UTC+9

テンプレートを表示
@media all and (max-width:720px){body.skin-minerva .mw-parser-output div.mw-graph{min-width:auto!important;max-width:100%;overflow-x:auto;overflow-y:visible}}.mw-parser-output .mw-graph-img{width:inherit;height:inherit}.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。
[全画面表示]直島諸島

忽那諸島(くつなしょとう)とは、瀬戸内海安芸灘伊予灘との間に位置する島嶼群(防予諸島内)。
概況

松山市の忽那諸島の資料によれば、市町村合併前の旧松山市の2島(興居島釣島)、旧北条市の1島(安居島)、旧中島町6島(睦月島野忽那島中島怒和島津和地島二神島)の有人9島で構成されるとしている[1]。このほか付近には無人島も散在する。なお離島振興法上の「忽那諸島地域」も安居島、興居島、釣島、野忽那島、睦月島、中島、怒和島、野忽那島、津和地島、二神島の有人9島となっている[2]

この海域では平安時代から室町時代にかけて海上勢力の忽那氏が活躍し、特に中島は「忽那島」とも称された[3]

この忽那氏の勢力下にあった島々は「忽那七島」と称され、愛媛県に属する忽那島(中島)、睦月島、野忽那島、二神島、怒和島、津和地島に加えて、山口県岩国市に属する柱島を含める[3][4]

忽那諸島のうち二神島・津和地島・怒和島および二神島の属島である由利島を特に「神和」と呼ぶことがある。これらの島々が1959年まで神和村であった名残で、現在でも怒和島に神和郵便局があり、これらの島々を経由する中島汽船西線のフェリーは「じんわ」の船名である。
構成

旧市町名は2005年(平成17年)の市町合併前のもの。

旧中島町

中島(本島)

津和地島(つわじ)

怒和島(ぬわ)

二神島(ふたがみ)

睦月島(むづき)

野忽那島(のぐつな)

由利島(ゆり)


旧松山市

釣島(つるしま)

興居島(ごごしま)


旧北条市

安居島


自然

山口と愛媛のほぼ中央に位置する。周辺は潮流が渦巻き、クダコ水道
は特に好漁場として知られる。

気候は温暖で柑橘類の栽培が盛んである[4]

ほぼ全域が瀬戸内海国立公園に含まれる。

歴史

古来、九州と近畿とを結ぶ海上航路上に位置するため、海上の往来が盛んであった。

平安時代から室町時代にかけて海上勢力の忽那氏が活躍し、中島(忽那島)を中心に活動した[3]

『忽那開発記』によると忽那氏の二代目にあたる藤原親朝が寛治年間に六島の開発に乗り出し、嘉保年間には柱島にも影響が及んだ(忽那氏も柱島を支配していた柱氏もともに藤原姓で密接な関係にあったとされる)[3]

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い後、忽那諸島は加藤嘉明藤堂高虎の間で分有する協定が取り交わされ、それぞれ松山藩領と大洲藩領となった[5][6]。そして松山藩領には興居島、野忽那島、二神島、津和地島の島々、大須藩領には睦月島(無津木、無須喜)と怒和島(桑名(上怒和)及び嶋尻(元怒和))の島々が属した[5][6]。中島(忽那島)は島内で二分され、松山藩領には長師、宮野、神浦、畑里、饒(にょう)、吉木、熊田の各村、大須藩領には大浦、小浜、粟井、宇和間の各村が属した[5][6]

寛永12年(1634年)に松山藩に松平定行が入府すると、中島本島を指す従来の忽那島の名は大洲藩だけで用いられるようになり、松山藩では風早郡の島方の意味で「風早島」と呼ぶようになった[5]。この風早は、のちの北条市(2005年に松山市に編入合併)付近一帯の地名で、風早郡という郡名もあった(のちに消滅)。

さらに大洲藩領の忽那島では、安永9年(1780年)に粟井村と大浦村の全部と小浜村の半分が天領(幕府直轄領)となり、大洲藩風早郡御預所の管轄となったため忽那諸島の領域の構成は一層複雑化した[5][6]。明治時代以降の市町村合併については「風早郡」及び「中島町」を参照
社会

データは2015年(平成27年国勢調査結果)[7]

世帯数1,898世帯(旧中島町)

人口3,881人(同)

文化

島嶼部であるため、かつては島間の住民の往来も少なく、各島で独自の文化(祭礼など)があったが、今日ではその色彩は薄れつつある。

ロケ地

二神島等は映画『
船を降りたら彼女の島』のロケ地ともなった。

関連文献

角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典38 愛媛県』
角川書店、1981年、265-266頁

出典^ “ ⇒松山市 忽那諸島”. 松山市. 2023年8月5日閲覧。
^ “指定済み離島に対する対応方針”. 国土交通省 国土政策局 離島振興課. 2023年8月5日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef