忠清北道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「忠北」はこの項目へ転送されています。韓国海軍の護衛艦については「仁川級フリゲート」をご覧ください。

忠清北道略称: ??;忠北;Chungbuk;チュンブク
忠清北道の旗
忠清北道の紋章
位置

地図

各種表記
ハングル:????
漢字:忠C北道
日本語読み仮名:ちゅうせいほくどう
片仮名転写:チュンチョンブク=ト
ローマ字転写 (RR):Chungcheongbuk-do
統計(2023年
面積:7,407.21[1] km2
総人口:1,593,469[2]
男子人口:810,448 人
女子人口:783,021 人
人口密度:215.1 人/km2
世帯数:779,967 世帯
行政
国: 大韓民国
下位行政区画:3市8郡
ISO 3166-2:KR-43
行政区域分類コード:33
忠清北道の木:ケヤキ
忠清北道の花:ハクモクレン
忠清北道の鳥:カササギ
自治体公式サイト: ⇒忠清北道
テンプレートを表示
忠清北道庁

忠清北道(チュンチョンブクト、ちゅうせいほくどう、朝鮮語: ????)は、大韓民国のほぼ中央、朝鮮半島中南部に位置するである。通常は忠北(チュンブク、??)と略される。

1896年、勅令第36号で朝鮮八道における忠清道の東半分を「忠清北道」と定めた。1945年以降は大韓民国の行政区画となり、現在に至る。道庁所在地は清州市
概説

面積 7,431.50平方キロ

人口 1,527,339人 (2007)

北を京畿道江原特別自治道、西を忠清南道世宗特別自治市大田広域市、東を慶尚北道、南を全北特別自治道と接する。従って大韓民国唯一の内陸道(周りを海と接していない道)となる。ほとんどが山地であり、蘆嶺山脈と小白山脈が道の多くの面積を占める。気候は内陸部なので寒暖の差が激しい。小白山脈は国定公園に指定されており、観光地の一つである。

農業が発達し、コメ大麦大豆サツマイモブドウスモモなどを生産している。高麗人参タバコの葉の生産においては韓国有数である。また、織物の生産は道の重要産業の一つである。

タバコ栽培は1912年アメリカ合衆国から導入され、バージニアから移植された。石炭蛍石モリブデンなど地下資源を埋蔵し、大理石石灰石も採掘される。

1992年日本山梨県と姉妹道県提携をしている。海に面していない内陸地域である点、ブドウやスモモの果樹栽培が盛んな点、また首都ソウルから道庁所在地の清州市までの距離が、日本の首都東京から山梨県の県庁所在地の甲府市までの距離とほぼ同じ(約130km)であるといった共通点を持つ。1997年には提携5周年記念事業として、山梨県立考古博物館において特別展「韓国・忠清北道の古代文化展」が開催された。なお、清州市と甲府市も2002年に友情都市提携をしている。

1月の平均気温:忠州(-4.1℃) 清州(-2.8℃) 堤川(-5.3℃)

8月の平均気温:忠州(24.8℃) 清州(25.4℃) 堤川(23.7℃)
歴史

古代の
馬韓の地であり、三国時代前期には百済高句麗新羅の交界地となり、後に百済領となった。

統一新羅時代に中原と西原の小京を設置、高麗時代の995年に中原道が設置され、1106年に忠清道となった。

1896年 - 忠清北道と南道に分割され、忠清北道観察使が忠州に駐在、1908年清州に移転して現在の忠清北道庁になっている。

1914年3月1日 - 行政区域の統廃合が行われ10の郡に統合される。

1931年4月1日 - 行政制度改正に伴い清州面、忠州面が邑に昇格。

1940年11月1日 - 永同面、堤川面が邑に昇格。

1946年6月1日 - 清州面が清州府に昇格。

1995年 - 3市8郡に統合。

2003年 - 槐山郡から曾坪邑と道安面を分離して曾坪郡を新設

2014年7月1日 - 清州市清原郡が統合

行政

忠清北道知事:李始鍾(??? イ・シジョン、2010年7月1日?現在)第33・34・35代(民選5・6・7期)

第32代(民選4期):鄭宇澤(??? チョン・ウテク、2006年7月1日?2010年6月30日

第31代(民選3期):李元鍾(??? イ・ウォンジュン、2002年7月1日?2006年6月30日)

第30代(民選2期):李元鍾(??? イ・ウォンジュン、1998年7月1日?2002年6月30日)

第29代(民選1期):朱炳徳(??? チョ・ビョンドク、1995年7月1日?1998年6月30日)

出典:忠清北道道知事室ホームページ「 ⇒????? 」(歴代道知事)。「忠清北道知事」も参照

道議会:32議席(地域区29+比例代表3)地域区は小選挙区制

党派別議席数(2018年7月1日現在)合計
議席数党派別内訳
共に民主党自由韓国党
合計32284
内訳地域区29263
比例代表321
出典: ⇒忠清北道議会ホームページ(2018年10月21日閲覧)。
忠清北道の自治体

忠清北道には3市8郡が設けられている。
市部
清州市(道庁所在地)

上党区

興徳区

清原区

西原区


忠州市

堤川市

郡部
丹陽郡

槐山郡

陰城郡

鎮川郡

報恩郡

沃川郡

永同郡

曽坪郡

出身者

LUNE、アイドル、ミュージシャン(
DKB)(清州市)

潘基文 - 第8代国際連合事務総長

都鍾煥 - 詩人、政治家文化体育観光部長官

オム・ジョンファ - 歌手女優

ユ・ヘジン - 俳優

オム・テウン - 俳優

キム・ハヌル - 女優

イ・ヒョリ - 歌手

チャン・ユンジョン - 歌手

ハン・ヒョジュ - 女優

ムンビン - ASTRO

ジホ - 歌手

チュウ - 歌手

キムリップ - 今月の少女

シンビ - VIVIZ

フィヨン - SF9

姉妹県・州

アイダホ州(1992年)

山梨県(1992年)

黒竜江省(1996年)

コリマ州(1999年)

日本の姉妹都市

青森県五戸町) - (沃川郡

東京都武蔵野市) - (忠州市

山梨県甲府市) - (清州市

宮崎県宮崎市) - (報恩郡

関連項目

朝鮮八道

忠清道

二十三府制

忠清北道 (日本統治時代)

忠清北道有形文化財

脚注[脚注の使い方]
出典^忠清北道公式サイト, 2016年9月11日閲覧
^ “???? ???? - ?????”. 行政安全部. 2024年1月2日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、忠清北道に関連するカテゴリがあります。

忠清北道公式サイト(朝鮮語)

忠清北道公式サイト(日本語)










忠清北道の行政区画
清州市

上党区 | 興徳区 | 西原区 | 清原区
その他の

堤川市 | 忠州市

陰城郡 | 沃川郡 | 槐山郡 | 丹陽郡 | 曽坪郡 | 鎮川郡 | 報恩郡 | 永同郡










 大韓民国行政区画
特別市

ソウル特別市

広域市

釜山広域市 | 大邱広域市 | 仁川広域市 | 光州広域市 | 大田広域市 | 蔚山広域市

特別自治市

世宗特別自治市



京畿道1 | 忠清北道 | 忠清南道 | 全羅南道 | 慶尚北道 | 慶尚南道

特別自治道

江原特別自治道1 | 全北特別自治道 | 済州特別自治道

以北五道2

咸鏡北道 | 咸鏡南道 | 平安北道 | 平安南道 | 黄海道



1 一部が北朝鮮支配下にある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef