忠別川
[Wikipedia|▼Menu]

忠別川
旭川市、ツインハープ橋から望む忠別川
(2013年12月30日撮影)
水系一級水系 石狩川
種別一級河川
延長59.2 km
平均流量-- m³/s
流域面積1,062.6 km²
水源忠別岳(美瑛町)
水源の標高1,670 m
河口・合流先石狩川(旭川市)
流域 日本
北海道上川総合振興局管内
テンプレートを表示

忠別川(ちゅうべつがわ)は、北海道上川総合振興局管内を流れる一級河川石狩川水系の支流である。大雪山系を源とし上川盆地南部を流域とする。

アイヌ語の.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}チゥ・ペッ(ラテン文字表記: ciw-pet, 波・川、「波立つ川」の意)に由来するとされるが、他にもチュ??・ペッ(cup-pet, 日・川)やチュ?・ペッ(cuk-pet, 秋・川)[注釈 1]など複数の説が存在しており確定していない[1][2]。また、チュ??・ペッ(日・川)の意訳を経由して旭川の地名の由来になったとする説が存在する[3]目次

1 地理

2 流域の自治体

3 支流

4 橋梁

5 脚注

5.1 注釈

5.2 出典


地理

北海道上川郡美瑛町東部の上川郡上川町との境界にある忠別岳の北西斜面に源を発し、白雲岳や旭岳から支流を集める。天人峡温泉から忠別ダムを経て上川盆地に入り、美瑛川を合わせて間もなく、石狩川へ合流する。

上中流域には江卸・新忠別・志比内の各発電所がある。中下流域では遊水池が多く見られ、水田が広がっている。
流域の自治体
北海道
上川郡美瑛町東川町東神楽町旭川市
支流

ユウセツ沢川

化雲沢川

湧駒別川 - ピウケナイ川

志比内川

ポン川

美瑛川

橋梁

羽衣橋 -
北海道道213号天人峡美瑛線

天人橋 - 北海道道213号天人峡美瑛線

上忠別橋 - 北海道道1160号旭川旭岳温泉線

志比内橋 - 北海道道1160号旭川旭岳温泉線

東橋 - 北海道道294号東川東神楽旭川線

東神橋

東神楽橋 - 北海道道37号鷹栖東神楽線

東聖橋

ひじり野大橋

ツインハープ橋 - 北海道道90号旭川環状線

緑東大橋 - 北海道道294号東川東神楽旭川線

大正橋

新神楽橋 - 北海道道219号新開旭川線

神楽橋

氷点橋 - 北海道道98号旭川多度志線

クリスタル橋

忠別橋 - 国道237号

旭川大橋 - 国道12号

脚注
注釈

[脚注の使い方]
^ チュ?・チェ??・ペッ(cuk-cep-pet、秋・魚(=鮭)・川)の縮約と考えられている[1]

出典^ a b “ ⇒アイヌ語地名表示板 チゥペツ/忠別川”. 旭川市教育委員会. 2015年4月16日閲覧。
^ “ ⇒第15回 旭川市アイヌ語地名表記推進懇談会”. 旭川市博物館. 2015年4月16日閲覧。
^ “ ⇒旭川市のあゆみ”. 旭川市. 2015年4月16日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef