志賀駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

滋賀駅」とは異なります。

志賀駅
駅舎(2020年10月)
しが
Shiga

◄JR-B20 比良 (2.7 km) (2.4 km) 蓬? JR-B22►

所在地滋賀県大津市木戸字前田107.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度12分7.33秒 東経135度55分28.74秒 / 北緯35.2020361度 東経135.9246500度 / 35.2020361; 135.9246500座標: 北緯35度12分7.33秒 東経135度55分28.74秒 / 北緯35.2020361度 東経135.9246500度 / 35.2020361; 135.9246500
駅番号JR-B21
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 湖西線
キロ程46.8 km(近江塩津起点)
電報略号シカ
駅構造高架駅
ホーム2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-1,063人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日1974年昭和49年)7月20日
備考業務委託駅
テンプレートを表示
駅舎(2007年8月、琵琶湖側)

志賀駅(しがえき)は、滋賀県大津市木戸字前田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線である。駅番号はJR-B21。
歴史

湖西線開通前の1969年まで付近を走っていた江若鉄道には、当駅の位置に近江木戸駅があった。
年表

1974年昭和49年)7月20日日本国有鉄道湖西線の開通と同時に開業。

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる[2]

2003年平成15年)11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる。

2016年(平成28年)3月26日ダイヤ改正に伴い、緩行線電車の乗り入れが廃止される。

2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入され、使用を開始。

駅構造

相対式ホーム2面2線を持つ[1]高架駅である。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は地上に1か所あり、自動改札機は簡易式である。改札口から各のりばへ階段が1本ずつ通じている。2番のりばのみ、待合室が設置されている。

堅田駅が管理し、JR西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。また、自動券売機が設置されている。ICOCA利用可能駅である。
のりば

のりば路線方向行先
1
湖西線下り近江今津敦賀方面[3]
2上り堅田京都方面[3]


ホーム(2007年8月)

利用状況

「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

年度1日平均
乗車人員出典
1992年885[統計 1]
1993年899[統計 2]
1994年855[統計 3]
1995年888[統計 4]
1996年862[統計 5]
1997年835[統計 6]
1998年863[統計 7]
1999年841[統計 8]
2000年831[統計 9]
2001年845[統計 10]
2002年817[統計 11]
2003年840[統計 12]
2004年835[統計 13]
2005年846[統計 14]
2006年840[統計 15]
2007年828[統計 16]
2008年838[統計 17]
2009年810[統計 18]
2010年826[統計 19]
2011年822[統計 20]
2012年858[統計 21]
2013年882[統計 22]
2014年856[統計 23]
2015年875[統計 24]
2016年933[統計 25]
2017年973[統計 26]
2018年1,051[統計 27]
2019年1,063[統計 28]

駅周辺

旧・志賀町の代表駅。駅東側に琵琶湖があり、住宅や水泳場がある。駅西側は田畑が広がるが、民家が点在する。

滋賀県道558号高島大津線(旧・国道161号)も駅西側を通っており、駅前道路との交点となる志賀駅口交差点から滋賀県道345号志賀インター線を通ると湖西道路志賀バイパス(ともに国道161号)の志賀ICに至る。蓬?駅付近から湖西線の東側に沿って並行した滋賀県道321号荒川蓬?線は当駅の駅舎を過ぎた所で湖西線と立体交差し、滋賀県道558号線の手前で右に曲がり、湖西線から少し離れた西側を並行する。

大津市木戸市民センター

志賀郵便局

樹下神社

大津市立木戸小学校

大津市立志賀北幼稚園

大津北警察署木戸警察官駐在所

松の浦水泳場 - 琵琶湖の湖西地区における、水泳に適した水質の南限にあたる。

湖西道路志賀バイパス志賀IC(ともに国道161号

滋賀県道558号高島大津線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef