志賀直哉
[Wikipedia|▼Menu]

志賀 直哉
(しが なおや)
諏訪町の自宅にて(1938年
誕生1883年2月20日
日本宮城県牡鹿郡石巻町
(現・石巻市住吉町)
死没 (1971-10-21) 1971年10月21日(88歳没)
日本東京都世田谷区上用賀
関東中央病院
墓地 日本・東京都港区南青山
青山霊園
職業小説家
言語日本語
国籍 日本
最終学歴学習院高等科卒業
東京帝国大学国文科中退
活動期間1908年 - 1971年
ジャンル小説
主題父との不和と和解
自我の形成
文学活動白樺派
私小説
心境小説
代表作『網走まで』(1910年)
『大津順吉』(1912年)
清兵衛と瓢箪』(1913年)
城の崎にて』(1917年)
赤西蠣太』(1917年)
和解』(1917年)
小僧の神様』(1920年)
暗夜行路』(1921年 - 1937年)
灰色の月』(1946年)
主な受賞歴文化勲章(1949年)
デビュー作『或る朝』(1908年)
配偶者志賀康子
子供志賀慧子、土川留女子、志賀直康、中江寿々子、柳万亀子、志賀直吉、山田田鶴子、安場貴美子
影響を受けたもの

内村鑑三夏目漱石武者小路実篤、志賀直道

影響を与えたもの

広津和郎芥川龍之介瀧井孝作横光利一川端康成尾崎一雄網野菊梶井基次郎小林秀雄小林多喜二小津安二郎藤枝静男島村利正直井潔安岡章太郎阿川弘之

ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

志賀 直哉(しが なおや、1883年明治16年〉2月20日 - 1971年昭和46年〉10月21日)は、日本小説家日本芸術院会員、文化功労者文化勲章受章者。

宮城県石巻生まれ、東京府育ち。明治から昭和にかけて活躍した白樺派を代表する小説家のひとり。「小説の神様」と称せられ多くの日本人作家に影響を与えた。代表作に「暗夜行路」「和解」「城の崎にて」「小僧の神様」など。
経歴若き日の志賀直哉
生い立ち

志賀直哉は1883年明治16年)2月20日、宮城県牡鹿郡石巻町に、父・志賀直温と母・銀の次男として[1]生まれた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:177 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef