志水辰夫
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

清水達夫」あるいは「清水達雄」とは別人です。

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}志水 辰夫(しみず たつお)
誕生 (1936-12-17) 1936年12月17日(87歳)
高知県南国市
職業小説家
国籍 日本
活動期間1981年 -
ジャンル小説
代表作『行きずりの街』(1990年)
主な受賞歴日本冒険小説協会大賞(1985年)
日本推理作家協会賞(1986年)
日本冒険小説協会大賞(1990年)
柴田錬三郎賞(2001年)
デビュー作『飢えて狼』(1981年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

志水 辰夫(しみず たつお、本名: 川村 光暁(かわむら みつあき)、1936年12月17日 -)は日本の作家。高知県南国市出身[1]

叙情的な文体で冒険小説から恋愛小説時代小説まで手がけ、その手腕は「このミステリーがすごい!」などでも高く評価されている。特に初期はクライマックスを散文詩のように謳いあげ、「シミタツ節」の異名を取った。
人物と作品

高知商卒業後、公務員等の職を経て、出版社勤務。のちに雑誌のフリーライターとなり、40代で本格的に小説を書き始める。1981年8月に『飢えて狼』(講談社)でデビュー。北方の海を舞台にした骨太の冒険小説で、1977年刊行の谷恒生『喜望峰』(KKベストセラーズ)、1980年刊行の西木正明『オホーツク諜報船』(角川書店)などとともに日本に本格的な海洋冒険小説の時代を切り開いた。

つづく『裂けて海峡』(講談社ノベルス)もやはり海洋冒険小説でありながらセンチメンタル・ハードボイルド[2]という一面も有する作品で、

 天に星。
 地に憎悪。
 南溟。八月。わたしの死。

というラストの3行は講談社文庫版『飢えて狼』の解説で北上次郎が、同『裂けて海峡』の解説で内藤陳が揃って引用して見せるなど、いわゆる「シミタツ節」を代表するフレーズとなっている。

骨太かつ叙情的な文体で知られる志水だが、一方で悪ふざけに近いほどのドタバタに徹したコメディも手がけるなど、作風の幅は広い。しかし、その才気に反して売れ行きはふるわず、自他共に認める「永久初版作家」だった。そんな中、1990年の日本冒険小説協会大賞受賞作にして「このミステリーがすごい!」で1992年度第1位に選出された『行きずりの街』(新潮社)が、2006年からの2年間で発行部数66万部を売り上げるベストセラーになった[3]。「このミス」1位作品であることをPRした帯がヒットの要因であるといわれている。著作は2年に一度新版が出るかどうかであったために志水自身も驚いているという。

70歳を過ぎた2007年、初の時代小説『青に候』(新潮社)を上梓、「今後は時代小説に専念するつもり」と表明。以後、現代小説からは遠ざかるものの、2023年、『約束の地』(双葉社)以来、実に19年ぶりとなる現代小説『負けくらべ』(小学館)を発表。初出誌の『STORY BOX』8月号では「伝説のハードボイルド作家、19年ぶりの現代長編!」とその復活≠ェ宣言された[4]
受賞歴

1983年 - 『裂けて海峡』で第2回日本冒険小説協会賞優秀賞。

1985年 - 『背いて故郷』で第4回
日本冒険小説協会大賞

1986年 - 『背いて故郷』で第39回日本推理作家協会賞長篇部門。

1990年 - 『行きずりの街』で第9回日本冒険小説協会大賞。

1992年 - 『行きずりの街』で第4回このミステリーがすごい!第1位。

1994年 - 『いまひとたびの』で第13回日本冒険小説協会大賞短編部門大賞。

2001年 - 『きのうの空』で第14回柴田錬三郎賞

著作リスト

飢えて狼講談社、1981年 のち文庫、新潮文庫:長編)

『裂けて海峡』講談社ノベルス、1983年 のち文庫、新潮文庫:長編)

『あっちが上海』文藝春秋、1984年 のち文庫、集英社文庫:長編)

『尋ねて雪か』トクマ・ノベルズ、1984年 のち文庫:長編)

『散る花もあり』講談社ノベルス、1984年 のち文庫:長編)

『背いて故郷』講談社、1985年 のち文庫、双葉文庫、新潮文庫:長編)

『狼でもなく』徳間書店、1986年 のち文庫:長編)

『オンリィ・イエスタデイ』講談社、1987年 のち文庫、新潮文庫:長編)

『こっちは渤海』集英社、1988年 のち文庫:長編)

深夜ふたたび』(1989年 徳間文庫:長編)

『カサブランカ物語』集英社、1989年 のち文庫:オムニバス)

行きずりの街』新潮社、1990年 のち文庫:長編)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef