志村正彦
[Wikipedia|▼Menu]

志村 正彦
出生名志村 正彦
生誕 (1980-07-10)
1980年7月10日
出身地 日本山梨県富士吉田市
死没 (2009-12-24) 2009年12月24日(29歳没)
学歴山梨県立吉田高等学校
ジャンルJ-POP
ロック
職業ミュージシャン
シンガーソングライター
担当楽器ボーカル
ギター
活動期間2000年 -2009年
レーベル東芝EMI
EMIミュージック・ジャパン
2004年 - 2009年)
共同作業者フジファブリック
公式サイトFUJIFABRIC.com

志村 正彦(しむら まさひこ、1980年7月10日 - 2009年12月24日)は、日本ミュージシャンロックバンドフジファブリックの元ボーカリストおよびギタリスト目次

1 概要

2 使用機材

2.1 ギター

2.2 アンプ


3 他アーティストへの提供曲

4 脚注

5 関連項目

概要

フジファブリックに在籍中は大半の楽曲の作詞、作曲を担当していた。

小学校から中学校にかけては野球少年だったが、中学時代に渡辺隆之(フジファブリックの初期メンバー)に誘われて行った
奥田民生のライブを見て音楽の道を志す。それからは奥田民生を筆頭に、奥田の話すリスペクトミュージシャンを聴きこむ。進学校に通っていたため、「奥田のせいで道を外れた」と話していた[1][2]。その他にシェリル・クロウレッド・ツェッペリンAC/DCブラック・サバスなどの1960 - 70年代のロックを聞き親しんでいた[3]

氣志團綾小路翔星グランマニエ西園寺瞳はライブハウスのバイトの先輩だった。彼らの楽曲である「One Night Carnival」のインディーズ版には、志村がコーラスとして参加している[4]

クボケンジ(メレンゲ)と親交が深く、同じマンションに住み、互いの家に遊びに行く間柄であった。お互いにメンバー以外で親友と呼べる唯一の存在であったことを公言している[5][6]

生前「志村會」という飲み会を開いており、志村のお別れ会の名称の由来にもなっている[7]

透き通った女性ボーカルが好きで、勧められた坂本真綾を好んで聴いていたという。なお、坂本もフジファブリックのファンで、彼女の楽曲に山内が参加している[8]

街でタイプの女性を見つけると、後をついて行ってしまう。これまで10人以上の住所を突き止め、ここかと納得するだけで害になるような事はしていないので大丈夫。(本人談)

電車や飛行機に乗ろうとすると気分が悪くなるため乗れないと過去に話していた。[9]

2009年12月24日、29歳で永眠。前日から連絡が取れず、マネージャーが自宅を訪れた所、既にパソコンの前で死去していたという。翌日、訃報と「病名(死因)不詳」との情報が公式サイトより出された。

死因については、不整脈も疑われており、また、過酷な状況に自分を追い込んで音楽を創る事が多く、それも原因の一つではないかとされている。法名は「釈響正」。翌年1月21日、お別れ会「志村會」が開催された。

使用機材
ギター

Fender Telecaster 1968(Blonde)インディーズ時代からのメインギター。「友人から借りたまま返していないもの」という説がある。

Fender Stratocaster黒・白・サンバーストなど複数本を所有。主に半音下げチューニングで使用された。志村が死去した後も、2010年に行われたフジフジ富士Qや、2014年の武道館公演などで山内によって使用されている。

Fender Mustang(赤)晩年(2007?09年)に使用。『Sugar!!』のMVにも登場している。チューニングが狂わないようトレモロを固定している。

Gibson Les Paul Special(TV Yellow)高校生の時に貯金をはたいて買った「初の10万円越えギター」。ライブで使用しているほか、『モノノケハカランダ』『茜色の夕日』のMVに登場している。また、ケースに「フジスペシャル」と書かれたテープが貼ってある。一度ネックが折れている。

Gibson Les Paul Standard 1959 Historic Collection(サンバースト)2007年に購入。晩年まで使用。

Gibson J-50 1965『Birthday』MVで使用。2007年に下取りされた。

Gibson B-25『若者のすべて』MVで使用。

Epiphone TEXAN 1965?『若者のすべて』MVで使用。

HONEY Happening(年代不明)『』MVで登場したビザールギター。もとは父親の所有物で、実家の倉庫にあったこのギターをアンプに繋いでみたのが志村の初めての“音出し”であったという。

Gretsch Duo Jet(Black)『Surfer King』PVで使用。

アンプ

Matchless DC-30当時日本に3台しか無かった初期モデルで、車が買えるほど高価なものだった。ライブ中に山内が転倒した際に破損したことがある(ヒューズ交換で修復された)。

VOX AC-30計4台所有。

Fender deluxe reverb'67 black panel

Marshall JTM45 30wという珍しい機種。

他アーティストへの提供曲

Bye Bye (
PUFFY

DOKI DOKI (PUFFY

どんどこ男(藤井フミヤ

脚注

[脚注の使い方]
^ROCKIN'ON JAPAN』、ロッキング・オン、2009年8月号、95-99。
^『フジファブリック』 SPECIAL INTERVIEW
^ FAB BOOK : フジファブリック(角川マガジンズ、 2010年)「Personal Interview」より
^ 氣志團 COUNTDOWN JAPAN 09/10 レポート
^志村正彦 2009年12月27日 クボ「O.N.E DAY」
^ 2009-09-27 「志村日記2」
^フジファブリック・志村正彦さんのお別れ会「志村會」開催 2010年1月21日 オリコン
^ 宮本ゆみ子Twitterでの発言(2011年1月19日)
^音楽と人』の本人インタビュー、『東京、音楽、ロックンロール』より


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef