志斐三田次
[Wikipedia|▼Menu]

志斐 三田次(しひ の みたすき)は、奈良時代官人算道家位階正八位上。氏は悉斐とも記す。
出自

志斐氏は百済からの渡来人である四比氏とは異なり、中臣氏系列の氏族で、和泉国に本拠地があった。氏の名前は中臣氏の一族の一部が「強ひ語り」に従事していたことから来ているようである。『新撰姓氏録』「和泉国神別」に「大中臣朝臣同祖」・「天児屋命之後也」となっている。
経歴

藤氏家伝』下巻に、神亀年間(724年 - 729年)の暦算における第一人者として名前をあげられている。

元正天皇養老5年(721年)1月、「文人・武士は国家の重んじるものであり、医術と卜筮、方術は、古今貴ばれるものである。百僚の中から学業を深く修め、師範に堪える者をあげて、賞賜を加えて後進を勧め励ますことにする」として、算術に優れたものとして、山口田主私部石村とともに?10疋・絹糸10?・麻布20端・20口を与えられた、とある[1]。これには、皇太子首皇子(のちの聖武天皇)の教育のため、文芸学術に優れたものを近侍させたものとも見られ、直前の記事には、退朝(役所から下がること)の後、東宮に侍らせた人物のリストが見える[2]。また、この直前には地震が2回あり[3]、詔の始めに「風雨・雷震の異有らば、各、極言・忠正の志を在(たも)つべし」とあり、天皇は災害が天下が治まっていないために起こっていると恐れていた節がある。養老5年が辛酉の年であったことも影響している。

天平2年(730年)諸の博士が高齢で老衰してきたことから学業を後進に教授することになった際、三田次は田主・石村とともに2人の弟子を取って七曜頒暦を学ばせるように命ぜられている[4]

以後の動静は不明である。
脚注[脚注の使い方]^ 『続日本紀』養老5年正月27日条
^ 『続日本紀』養老5年正月23日条
^ 『続日本紀』養老5年正月24日・25日条
^ 『続日本紀』天平2年3月27日条

参考文献

『コンサイス日本人名辞典 改訂新版』p572(
三省堂、1993年)

『続日本紀』2  新日本古典文学大系13 岩波書店、1990年

『続日本紀』全現代語訳(上)、講談社学術文庫宇治谷孟:訳、1992年

『日本古代氏族事典』【新装版】佐伯有清:編、雄山閣、2015年

関連項目

吉宜

大津首

得業生
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef