志摩地中海村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

志摩スペイン村」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このページのノートに、このページに関する注意喚起があります。
注意喚起の要約:出典情報源)が必要なことについて

志摩地中海村
Shima Mediterranean Village
志摩地中海村「サルジニアの街」
ホテル概要
正式名称ヴィレッジ&ホテル志摩地中海村
デベロッパー株式会社濱田総業
設計スペイン人建築デザイナー[1]
運営株式会社志摩地中海村
前身別荘
レストラン数2軒
部屋数53[2]
シングル数0[2]
ダブル数7[2]
ツイン数16[2]
スイート数30[2]
敷地面積約33,000 m²
駐車場162[3]
開業2010年
(別荘としては1993年
改装2018年3月[4]
最寄駅近鉄志摩線鵜方駅
最寄IC伊勢自動車道伊勢西インターチェンジ
所在地

〒517-0403
三重県志摩市浜島町迫子2619番地1.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度18分9.5秒 東経136度48分16.5秒 / 北緯34.302639度 東経136.804583度 / 34.302639; 136.804583座標: 北緯34度18分9.5秒 東経136度48分16.5秒 / 北緯34.302639度 東経136.804583度 / 34.302639; 136.804583
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示
全景(2008年、別荘時代)
出典:『国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」(配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス)』

志摩地中海村(しまちちゅうかいむら、英語: Shima Mediterranean Village)は、三重県志摩市浜島町迫子にある、地中海沿岸地方のリゾート地を模した観光施設[5]。1989年(平成元年)に別荘の所有者が資本金を出資し、株式会社志摩地中海村を設立し、会員制の別荘村として運営を始めたが、現在は一般ホテルとして営業をしている。株式会社マスヤグループ本社が主株主で、株式会社志摩地中海村は株式会社マスヤループ本社のグループ会社となっている[5]
概要

敷地面積約33,000m2の中に、地中海沿岸の街並みを再現した観光施設である[5]。再現されたのはスペインアンダルシア地方やカスティーリャ地方およびイタリアサルデーニャ島の町並みである[6]。2018年のエリア増築においては、ギリシャミコノス島やスペインのメノルカ島などのリゾートをイメージしたミコノルカゾーンやアルハンブラ宮殿ハマム(温浴施設)をイメージしたアルハンブラゾーンなどが新たに加わっている[7]デザイン監修スペイン人建築デザイナーであるルイス・コルベーラが担当し、清水建設が設計・施工を担当した。2018年の増築工事については竹中工務店が設計・施工を担当した[8]

宿泊施設レストランカフェ土産物店、体験工房などが軒を連ね[1]プール[9]クルーズ船も用意している[6]。宿泊施設はツインルームとヴィラスイートルームの計2種類で、増築によりスーペリアツインルーム、ダブルルームやラグジュアリースイートルームなど新たな客室が加わった。ヴィラスイートルームについては、一戸建ての別荘スタイルとなっており、120m2の広さを誇る[10][11][12]

休日を中心に家族連れやカップル、若い女性の来訪が多い[1]。宿泊施設を中核とした施設であるが、宿泊を伴わないレストランのみの利用(夕食は要予約)[9]や体験工房の日帰り利用[13]、施設の見学なども可能である[9]。開業当初は入場料を徴収していなかった[14]が、2017年(平成29年)7月より中学生以上の宿泊を伴わない入場を有料化する[15]とともに入村時間を10:00 - 17:00までとした。これは施設のメインがホテルであり、宿泊者の滞在に配慮するためとしている。月1回の定休日があり、1月には1週間程度のメンテナンス休暇を設けている。また、村全体を貸切利用することも可能である[13]
歴史

1993年(平成5年)に会員制の別荘として開業する[5]。運営会社は地中海村のオーナーらが設立した[6]2014年(平成26年)頃より来訪者のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)による情報拡散により注目を浴び始め、2015年(平成27年)のゴールデンウィークには前年の数倍の観光客が訪れた[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef