志摩マリンレジャー
[Wikipedia|▼Menu]

志摩マリンレジャー株式会社
Shima Marine Leisure Co., LTD
本社の入居する鳥羽マリンターミナル
種類株式会社
本社所在地 日本
517-0011
三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383番地51
鳥羽マリンターミナル2階
設立2008年(平成20年)10月1日
業種海運業
法人番号8190001007811
事業内容海運業、索道事業、遊園地の経営[1]
代表者代表取締役社長 矢尾弘[1]
資本金9,000万円
従業員数42人(2023年3月現在)[1]
決算期3月[1]
主要株主近鉄レジャークリエイト 100%[1]
外部リンク ⇒www.shima-marineleisure.com/
テンプレートを表示

志摩マリンレジャー株式会社(しまマリンレジャー、Shima Marine Leisure Co., LTD)は、日本海運業者近鉄グループに属し、三重県鳥羽市と同県志摩市観光遊覧船や定期船を運航している。

近鉄グループホールディングス子会社である近鉄レジャークリエイト(旧・近鉄レジャーサービス)の完全子会社である[1]
事業所

本社:三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383番地51(鳥羽マリンターミナル内)

賢島営業所:三重県志摩市阿児町神明752番地11(賢島

現行の航路
遊覧船

鳥羽湾めぐり

真珠島水族館前 → 鳥羽マリンターミナルイルカ島 → 真珠島・水族館前 → 鳥羽マリンターミナル

2022年の利用者数は129,310人[2]


賢島エスパーニャクルーズ

賢島港 → 英虞湾 → 真珠工場 → 賢島港

2013年の利用者数は93,248人[3]、2022年の利用者数は73,124人[2]


あご湾定期船あご湾定期船

賢島?和具航路

賢島 - 間崎 - 和具

2021年度の利用者数は20,159人[4]


過去の航路穴川定期船のりば

鳥羽?蒲郡 ホバークラフト(1971年7月休止)

名古屋?鳥羽?蒲郡 水中翼船(1976年10月休止)

穴川 - 的矢 旅客船(1985年7月1日廃止[5]

御座?浜島 奥志摩フェリー(1989年廃止)

五ヶ所湾巡航船・観光船(2000年3月31日廃止[6]

鳥羽湾船上バーベキュー(2011年9月30日廃止[7]

賢島?御座?浜島 旅客船(2021年10月1日廃止[8]

沿革
創立期

当初は自動車運輸業者として会社を設立、後に航路を他の事業者から譲り受け海運業に転向する[9]

1927年(昭和2年)4月15日 - 真珠湾交通株式会社[注 1]として設立[9]

1936年(昭和11年)9月 - 浜島 - 鳥羽航路を志摩通運より譲受[9]

1943年(昭和18年)9月 - 自動車運輸事業を三重乗合自動車(三重交通の前身の1社)に譲渡[9]

1944年(昭和19年)4月 - 鳥羽湾交通株式会社を合併し、志摩航運株式会社に改称[9]

1946年(昭和22年)10月 - 賢島 - 尾鷲航路を開設、的矢湾航運合名会社を合併[9]

拡大期

第二次世界大戦後は数社を合併したり、遊覧船の運航を開始するなど事業拡大を推進した[9]。最盛期には三重県のみならず和歌山県にも進出した[9]

1951年(昭和26年)4月 - 志摩観光汽船株式会社に社名変更[9]

1952年(昭和27年)5月 - 鼓ヶ浦、霞ヶ浦[注 2]で出張営業を実施[9]

1953年(昭和28年)7月 - 鳥羽湾納涼船の運航を開始[9]

1956年(昭和31年)3月 - 観光鳥羽汽船有限会社から事業を譲受[9]

1958年(昭和33年)

4月 - 渡鹿野航路(的矢湾巡航)の運航を開始[10]

6月 - 伊勢商船株式会社から事業を譲受[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:70 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef