志庵
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2007年8月)
稲葉浩志 > 志庵

『志庵』
稲葉浩志スタジオ・アルバム
リリース2002年10月9日
ジャンルJ-POP
ロック
フォークロック
ハードロック
時間48分33秒
レーベルVERMILLION RECORDS
プロデュース稲葉浩志
チャート最高順位


週間1位(オリコン

2002年度年間39位(オリコン)

稲葉浩志 アルバム 年表

マグマ
1997年)志庵
(2002年)Peace Of Mind
2004年


ミュージックビデオ
「O.NO.RE」 - YouTube
「Touch」 - YouTube
「ファミレス午前3時」 - YouTube
テンプレートを表示

『志庵』(しあん)は、稲葉浩志の2枚目のオリジナルアルバム2002年10月9日VERMILLION RECORDSから発売された。アルバム未収録のシングル曲は「遠くまで」。
目次

1 内容

2 収録曲

3 タイアップ

4 参加ミュージシャン

5 脚注

内容

アルバムタイトル『志庵』とは、稲葉のプライベートスタジオの名前。2001年の後半からソロ活動を始めるにあたって、それまであまり使用していなかった「志庵」を稼動させるために使用し始めたことがきっかけ[1]。初めてギターにも挑戦している。前作と同じく、シングル曲は収録されていない。

今作について稲葉は「『マグマ』は数直線上でいうところのマイナスから吐き出す感じだった。『遠くまで』をおいてようやくニュートラルな位置にこれた。」と語っている[2]。なお、「別冊カドカワ」にて、森雪之丞がこのアルバムを絶賛し、「自分の言葉の伝え方が本当にうまい」と評した。

ブックレットは、各曲ごとに歌詞が記されたタトゥーが稲葉の身体に貼り付けられた写真の横に参加ミュージシャンが表記されている構成で、これとは別に歌詞カードが付属されている。

同年のにリリースされる予定だったが、締め切りに間に合わず、に延期された。
収録曲
O.NO.RE(3:50)
ブルースハープから始まる。歌詞に稲葉の出身地である岡山弁が使われている。スタジオでギターを弾きながら作った。アレンジというアレンジはしていない曲で、ダイナミックな感じを出したかったという[1]ミュージック・ビデオは上半身になって歌っているもので、ブックレット同様に背中に歌詞のタトゥーが貼られている。

LOVE LETTER(4:06)歌詞は稲葉の兄に向けて書くようなつもりで書かれたという[3]。1stシングル「遠くまで」の制作時と同時期に作られたがシングルには選ばれず、その後すべて作り直して2ndアルバムに入れる事で落ち着いた。間奏のヴァイオリンソロはその当時のテイク。アレンジのポイントについて問われた際に稲葉は「優しい部分(メロ)から激しい部分(サビ)への変わり目」と語っている[1]

Touch(4:34)このアルバムのテレビ等でのプロモーション活動で、最も多く歌われた曲である[要出典]。発売後、文化放送の『LIPS PARTY 21.jp』のエンディングに採用された。制作当初はギターが入っていたが、アコースティック・ベースの音色が良かったためにカットしたという[3]

TRASH(3:30)稲葉がギターを適当に弾きつつ完成したリフから作られた[1]。間奏はスカイセンサーによるものである。

Overture(4:20)元々はピアノの伴奏と歌のみのデモ音源がかなり前から存在したとのこと[4]。発売から約1か月後、日本テレビ系『名探偵コナン』エンディング(期間:2002年11月18日 - 2003年1月20日)のタイアップがつき、『THE BEST OF DETECTIVE CONAN 2 ?名探偵コナン テーマ曲集2?』にも収録されている。

GO(4:46)ギターにワウがかかっているが、オートワウではなく、ワウペダルを踏んでいる。また、稲葉によるギターソロが聞ける。タイトルと曲調に関して、稲葉曰く「切ないGOかな?」[3]。『Koshi Inaba LIVE 2016 ?enIII?』にて初演奏となった。

ファミレス午前3時(3:28)アコースティックギター弾き語り主体の楽曲。稲葉浩志曰く午前3時とは「夜と朝が交わりあう時間」らしい。当初は「午前3時」ではなく「午前4時」だった。元々仮タイトルだったが、そのまま本タイトルになった。稲葉は「B'zでは使わない題名ですね。B'zなら『夜明けのダイナー』かな」と語った[1]

あなたを呼ぶ声は風にさらわれて(3:54)稲葉が最初にギターを演奏した曲[3]

Here I am!!(4:14)

炎(4:11)アルバム制作において最初にできた曲[5]。この曲のみ寺島がギターを弾いている。

S?no de Revolution(3:36)最後に制作された[3]

とどきますように(4:04)稲葉は「注意深くいられるように」という歌詞が気に入っている[3]。前2曲と同じくフェードアウトで終了し、エンディングが次に続いていくような感じを出すためにラストに持ってきたという[4]

タイアップ

読売テレビ日本テレビ系アニメ『名探偵コナン』エンディングテーマ(#5)

参加ミュージシャン

稲葉浩志ボーカル、全曲作詞作曲編曲ギター(#1.2.4-9.11.12)、ブルースハープ(#1)、スカイセンサー(#4.8)、パーカッション(#8.9)、ミックス(#7)

寺島良一アコースティック・ギター(#10)、編曲(#2.9.10)

豊田みのる:ミックス(#1.4.8)、編曲(#4.8.11.12)、Additional Programming(#2)

池田大介ストリングスアレンジ(#2.3.5.7)、編曲(#3.5.6.7)

高桑心:ミックス(#2.3.5.10-12)

野崎智子:ミックス(#6)

小林廣行:ミックス(#9)

山木秀夫ドラム(#1-5.8-12)

根岸孝旨ベース(#1.5)

明石昌夫:ベース(#2.4.8.9)

吉田建:ベース(#11.12)

青木智仁:ベース(#6.10)

金澤英明:アコースティック・ベース(#3)

小野塚晃ピアノ(#3.5.10)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef