志免町
[Wikipedia|▼Menu]

しめまち 
志免町
志免鉱業所跡地


志免町旗志免町章
1979年4月1日制定

日本
地方九州地方
都道府県福岡県
糟屋郡
市町村コード40343-1
法人番号7000020403431
面積8.69km2

総人口46,178人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度5,314人/km2
隣接自治体福岡市糟屋郡粕屋町宇美町須恵町
町の木(制定なし)
町の花
志免町役場
町長[編集]世利良末
所在地811-2292
福岡県糟屋郡志免町志免中央一丁目1番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度35分29秒 東経130度28分47秒 / 北緯33.59142度 東経130.47981度 / 33.59142; 130.47981座標: 北緯33度35分29秒 東経130度28分47秒 / 北緯33.59142度 東経130.47981度 / 33.59142; 130.47981
役場庁舎位置
町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

志免町(しめまち)は、福岡県福岡市近郊の糟屋郡に属し、福岡都市圏の一部である。
地理

福岡市東部に位置する。町域の南部と西部に丘陵地帯があるものの、概ね平坦である。ほぼ全域が市街地化されている。面積は吉富町糸田町に次いで県下では3番目に狭い。

人口密度は2015年国勢調査基準で全国の町村ならびに鉄道路線の存在しない市町村の中では最も高い[1]。福岡県内では春日市に次いで第2位である。
隣接する自治体・行政区

福岡市博多区

糟屋郡粕屋町

糟屋郡宇美町

糟屋郡須恵町

地名

志免

田富

別府(2010年消滅)

御手洗(2010年消滅)

南里

吉原

桜丘1丁目?5丁目(1979年、吉原より発足)

石橋台(1983年、志免より発足)

田富1丁目?4丁目(1999年、田富より発足)

志免東1丁目?4丁目(2000年、吉原より発足)

東公園台1丁目?2丁目(2000年、志免より発足)

松ヶ丘(2000年、志免より発足)

志免1丁目?4丁目(2001年、志免より発足)

志免中央1丁目?4丁目(2002年、志免より発足)

片峰1丁目?4丁目(2003年、志免より発足)

片峰中央1丁目?4丁目(2003年、志免より発足)

坂瀬(2004年、志免より発足)

向ヶ丘1丁目?2丁目(2004年、志免より発足)

南里1丁目?7丁目(2005年、南里より発足)

王子1丁目?4丁目(2006年、南里より発足)

別府東1丁目?3丁目(2007年、別府より発足)

別府西1丁目?3丁目(2008年、別府より発足)

別府1丁目?4丁目(2009年、別府より発足)

別府北1丁目?4丁目(2010年、別府より発足)

御手洗1丁目?2丁目(2010年、御手洗より発足)

歴史

隣町である宇美町にある宇美八幡宮の注連縄(しめなわ)が張られた土地であることから、志免の地名となった説がある。
近現代

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、田富村、吉原村、志免村、南里村、別府村及び御手洗村の区域をもって、志免村が発足する。

1939年(昭和14年)4月17日 - 志免村が町制施行して、志免町となる。

歴代町長

南里久雄(1975年 - 1999年)6期
[2]


南里辰己(1999年5月1日 - 2015年4月30日)4期

行政
町長

世利良末(2期目)

任期:2023年4月30日

町議会

定数:14人

任期:2023年4月30日

消防

粕屋南部消防組合

南部消防署


警察

福岡県警察粕屋警察署

志免交番(しめ・糟屋郡志免町志免中央1-10-10)


産業

糟屋郡南部一帯に広がる糟屋炭田と呼ばれる炭田地域の中心部にあたり、かつては町内に数か所の炭鉱を有し、石炭産業で栄えたが、エネルギー革命の影響で1964年に国鉄志免鉱業所(炭鉱)が閉山したのを最後に町内から炭鉱がなくなった。町のシンボルともいえる炭鉱跡地の立坑櫓(志免鉱業所竪坑櫓)と硬山(ボタ山)は、かなりの土地を占有しているため、長年その利用法は議論されているが、撤去に莫大な費用がかかることと、土地が3町(志免町・須恵町粕屋町)にまたがっている事などから、未だ手付かずのままである。その内竪坑櫓は貴重性が認められ、国指定重要文化財に指定された。現在は福岡市に隣接していることと、適度に安い地価から、ベッドタウンとして住宅が多数建設され、人口が増加している。

大型商業施設としては町北部にイオン福岡東ショッピングセンターが立地しているほか、隣の粕屋町内にあるイオンモール福岡も志免町中心部から近い。ほかに幹線道路沿いにはロードサイド店舗が多く立地している。
地域
人口


志免町と全国の年齢別人口分布(2005年)志免町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 志免町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

志免町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef