徳間書店インターメディア
[Wikipedia|▼Menu]

徳間書店インターメディア株式会社
Tokumashoten Intermedia Inc.
種類株式会社
略称TIM
本社所在地 日本
105-0021
東京都港区東新橋一丁目1番16号
設立1985年
業種情報・通信業
主要株主徳間書店
関係する人物山森尚
特記事項:1997年6月1日に徳間書店と合併し解散。
テンプレートを表示

徳間書店インターメディア株式会社(とくましょてんインターメディア、英文社名:Tokumashoten Intermedia Inc.、略称:TIM)は、かつて存在した日本の出版社およびゲームソフト開発会社である。1985年に徳間書店のゲームコンテンツ出版子会社として設立され、1997年6月1日に徳間書店へ吸収合併された。
概要

徳間書店は、任天堂ファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフトの攻略法をまとめた『ファミリーコンピュータ大図鑑』シリーズやパソコン雑誌『テクノポリス』を刊行していたが、1985年に日本初のFC専門誌となる『ファミリーコンピュータMagazine』を創刊するにあたり、編集部門を分社しTIMを立ち上げた。当時の主な競合誌は、『ファミ通』、『LOG-iN』(共にアスキー刊行)など。

また、雑誌発行で得られたノウハウと人脈を利用してゲームソフト事業にも進出。PC用ゲームソフトの「テクノポリスソフト」(後に「GAMEテクノポリス」)、家庭用ゲームソフトの「Tim」の2つのブランドで事業展開した。家庭用では、FC版『オフザーケン』『ラブクエスト』など、発売延期を繰り返した挙げ句、発売中止となるゲームが多いことで有名だった。なお、ゲームの制作は徳間書店本体(徳間書店事業本部デジタルコンテンツ開発局)でも行っていた。

1990年代前半には、『DOS-V fan』の約半年での休刊や『テクノポリス』の休刊などパソコン雑誌の不調があったものの、1994年末のプレイステーションセガサターン発売にあわせて相次いで新雑誌を創刊。これが功を奏して徳間書店グループ内ではスタジオジブリと並んで上位の売り上げを誇った。この頃から雑誌の発行だけでなく発売も独立採算で手がけるようになり、流通を親会社に頼らない独立した出版社としての運営が始まる。

しかし、1996年に創刊した『ファミマガWeekly』の失敗により経営に行き詰まり、仙台事業所を閉鎖したほか多くの人材が流出した。徳間書店グループ全体の売り上げ低迷もあり、1997年6月1日にスタジオジブリ、徳間インターナショナルと共に徳間書店に吸収合併され、徳間書店の社内カンパニーであるインターメディア・カンパニーとなる。江東区新木場にオフィスを構え、「徳間書店/インターメディア・カンパニー」名義で雑誌やムックの刊行を続けたが、売上低迷から抜け出すことはできず、1999年12月に発行雑誌のほとんどが廃刊となり(『Nintendoスタジアム』のみ毎日コミュニケーションズに引き継がれる)、インターメディア・カンパニーも解散が決定した。

なお、『ファミリーコンピュータMagazine』初代編集長で、インターメディア・カンパニーのプレジデントも務めた山森尚らは、編集プロダクション「アンビット」を立ち上げ『Nintendoスタジアム』(2002年に『ニンテンドードリーム』と統合)の編集に携わっている。
発行雑誌一覧

テクノポリス (1982年8月 - 1994年3月)

ファミリーコンピュータMagazine →ファミマガ64 (1985年7月 - 1998年3月)

MSX・FAN (1987年3月 - 1995年7月)

PC Engine FAN (1988年12月 - 1996年10月)

メガドライブFAN →SATURN FAN →ドリームキャストFAN (1989年8月 - 1999年12月)

SUPER FAMICOM Magazine (1991年 - 1994年)

ゲームミュージックを収録したCDが付属したが、当時は雑誌付録にCDが付けられなかったため、ファミマガの増刊扱いでムック形式で刊行された。後に独立し、表題に関わらずスーパーファミコン以外の機種のゲームミュージックも収録するようになった。


DOS-V fan (1993年5月 - 12月)

ゲーセン天国 (1993年 - 1994年)

アーケード専門誌ラッシュに押されて登場したファミマガ増刊。


3DO MAGAZINE (1994年5月 - 1996年5月)

唯一の3DO専門誌。隔月刊。


Virtual IDOL(1994年10月 - 1997年)

Play Station Magazine (1994年11月 - 1999年12月)

ファミマガWeekly (1996年10月 - 1997年3月)

Nadeshi-Co (1997年 - 1998年)

Nintendoスタジアム (1998年7月 - 2000年1月、毎日コミュニケーションズ発行:2000年3月 - 2002年6月)

ファミマガ64の休刊後に誕生した任天堂系ハード専門誌。本誌だけが発行元を移して継続された。


漫画レーベル

トクマインターメディアコミックス

ゲーム作品一覧
PC用ゲームソフト

※PC88:PC-8800シリーズ、X68:X68000、PC98:PC-9800シリーズ、FMT:FM TOWNS
テクノポリスソフト


ななこSOS (1984年7月、PC88・FM-7

まじゃべんちゃー ねぎ麻雀 (1986年10月、PC88・X1他)

ロットロット (1986年、MSX

お嬢様くらぶ (1987年4月、PC88)

GAL WARS きゃぴ☆きゃぴ☆るん (1988年9月、PC88)

ビリヤード きゃぴきゃぴるん (1988年11月、PC88)

まじかるぼっくす (1989年、PC88)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef