徳山工業高等専門学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "徳山工業高等専門学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年12月)

徳山工業高等専門学校

略称徳山高専
英称National Institute of Technology, Tokuyama College (NIT, Tokuyama College)
設置者国立高等専門学校機構
種別国立工業高等専門学校
設立年1974年
学科機械電気工学科
情報電子工学科
土木建築工学科
専攻科機械制御工学専攻
情報電子工学専攻
環境建設工学専攻
所在地745-8585
山口県周南市学園台 3538番地

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度3分6.9秒 東経131度50分47.6秒 / 北緯34.051917度 東経131.846556度 / 34.051917; 131.846556座標: 北緯34度3分6.9秒 東経131度50分47.6秒 / 北緯34.051917度 東経131.846556度 / 34.051917; 131.846556
ウェブサイト公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 徳山高専の位置(山口県)

徳山工業高等専門学校(とくやまこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:National Institute of Technology, Tokuyama College)は、山口県周南市にある日本の国立高等専門学校である。1974年に設置された。略称は徳山高専・NITTC(以前はTCT)。
沿革

1974年6月15日 - 徳山工業高等専門学校開校。機械電気工学科・情報電子工学科・土木建築工学科を設置

1995年4月1日 - 専攻科を設置(機械制御工学専攻・情報電子工学専攻・環境建設工学専攻)

2004年4月1日 - 国立高等専門学校機構が設置する国立高等専門学校となる。

2004年5月10日 - JABEEによる教育プログラムの認定を受ける。

2008年 - 教室・管理棟、学寮の耐震改修工事が終了。

組織
準学士課程

機械電気工学科

情報電子工学科

土木建築工学科

準学士過程は5年間である。

それぞれの通称は上から順にME,IE,CAである。
専攻科(学士課程)

機械制御工学専攻

情報電子工学専攻

環境建設工学専攻

学士課程は2年間である。

学習内容

大きく分けて一般教科(国語数学英語歴史倫理公民化学物理生物などの基礎分野)と専門教科(プログラミング構造力学工学実験などの専門分野)2つあり低学年は一般教科を主に勉強する。学年があがるごとに一般教科より専門教科が多くなる。そして、5年次には卒業研究を行い、卒業論文を提出しなければならない。
学習環境

冷暖房・各教室投影設備・エレベーターが設置されている。売店や学食もある。
施設
学内施設

情報処理センター

テクノセンター

図書館

学食

学外施設


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef