徳大寺実時
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例徳大寺実時
時代室町時代
生誕暦応元年(1338年
死没応永11年2月27日1404年4月7日
改名実時→常実(法名)
諡号野宮
官位従一位太政大臣
主君光明天皇崇光天皇後光厳天皇後円融天皇後小松天皇
氏族徳大寺家
父母父:徳大寺公清、母:家女房
兄弟実時、久我具通
公俊
テンプレートを表示

徳大寺 実時(とくだいじ さねとき)は、室町時代公卿。父は徳大寺公清。号は野宮。法名は常実。
略歴

暦応元年(1388年)に徳大寺公清の子として生まれる。

文和3年(1354年10月22日、叙従三位

延文元年(1356年1月16日の踏歌節会に出仕したところ、参議が誰も出仕しなかったためにその場で参議(前日付)に任ぜられる(『園太暦』)。

1382年内大臣(1382年 - 1388年)となる。

弘和3年/永徳3年(1383年9月4日、叙従一位

1388年左大臣(1388年 - 1392年)となる。

1394年太政大臣となる。

応永2年(1395年6月21日出家

応永11年(1404年)に薨去。

系譜

父:
徳大寺公清(1312-1360)

母:洞院公賢の娘 - 法名正音

妻:不詳

男子:徳大寺公俊(1371-1428)


関連項目

徳大寺家










徳大寺家9代当主

実能 - 公能 - 実定 - 公継 - 実基 - 公孝 - 実孝 - 公清 - 実時 - 公俊 - 実盛 - 公有 - 実淳 - 公胤 - 実通 - 公維 - 実久 - 公信 - 実維 - 公全 - 実憲 - 公城 - 実祖 - 公迪 - 実堅 - 公純 - 実則 - 公弘 - 実厚 - 公英 - 実啓 -










太政大臣
皇親太政大臣

 白鳳時代 

大友皇子671-672

高市皇子690-696


刑部親王知太政官事)703-705

穂積親王(知太政官事)705-715

 奈良時代 

舎人親王(知太政官事)720-735

鈴鹿王(知太政官事)737-745


人臣太政大臣

奈良時代

藤原恵美押勝(太師)760-764

弓削道鏡(太政大臣禅師)765-766

平安時代

藤原良房857-872

藤原基経881-891

藤原忠平936-949

藤原実頼968-970

藤原伊尹971-972

藤原兼通974-977

藤原頼忠978-989

藤原兼家990

藤原為光991-992

藤原道長1017-1018


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef