御落胤
[Wikipedia|▼Menu]

落胤(らくいん)とは父親に認知されない庶子、私生児のこと。歴史上では高貴な人物の出自でそれが話題になることが多い。落とし胤(だね)、落とし子とも。正式な血統の一族とはみなされないので、正当な系図には記載されていないことが多い。

このような子は一般民衆に混じって生活している。当時の実力者によって、正当な血統を継承する者とされて権力に利用されることがあるが、歴史の表舞台に出てくる人物の多くがそのような確証に乏しく(さらには天一坊改行のように落胤を自称した例もある)、研究上疑問視されている例が多数みられる。



目次

1 歴史上に登場した落胤といわれている人物

2 現代

3 脚注

4 関連項目



歴史上に登場した落胤といわれている人物

藤原不比等飛鳥時代奈良時代公卿天智天皇の落胤説がある[1]

道鏡奈良時代の僧。志貴皇子の落胤説がある[2]

大江音人平安時代初期の貴族学者阿保親王の落胤説がある[3]

空也:平安時代中期の。生存中より醍醐天皇の落胤説があった[4]

藤原頼成:村上天皇の皇子の具平親王と雑仕女の大顔との間の子で、大顔の死後に親王家の家司藤原為頼の息子の伊祐(紫式部の従兄弟)の養子として育てられた。遍照寺に月見に出かけた際に大顔が頓死した出来事は当時の宮中では有名であり『源氏物語』の光源氏と夕顔のエピソードのモデルと言われている。

高階為行:後冷泉天皇と菅原増守女の子であり、天皇の乳母子の高階為家の養子として育つ。

藤原有佐:後三条天皇掌侍の平親子との間の子であり、禎子内親王の乳母子の藤原顕綱の養子として育つ。『今鏡』によると後三条天皇に似ていたという[5]

平清盛平安時代末期の武将白河法皇の落胤説がある[6]が、清盛存命時の公卿の日記などには「落胤」だとは書かれていない。

崇徳天皇:第75代天皇。白河法皇の落胤で、表向きは父親である鳥羽天皇からは「叔父子」と呼ばれていたという説がある[7]

八田知家:平安時代末期の武将。源義朝の落胤で、朝家と名乗った説があるが、真偽のほどは不明である。

八条院高倉:二条天皇の中宮であった?子内親王こと高松院と藤原信西の息子の僧の澄憲との間に生まれた娘であるとされる。4歳年上の同母兄に僧の海恵がいる。藤原俊成に預けられて叔母の八条院の元に出仕していた。

島津忠久島津氏の祖。源頼朝の落胤説があり、島津氏もこれを称してきた[8]が、現在では惟宗忠康の子とする説が有力。

大友能直大友氏の祖。源頼朝の落胤説がある[9]

結城朝光結城氏の祖。源頼朝の落胤説がある[10]

足利直冬南北朝時代武将足利尊氏の落胤で、尊氏には実子として認知されず、足利直義養子となった。

岩松満純室町時代中期の武将新田義宗の落胤とされる[11]が、確証はない。

足利義尚室町幕府第9代将軍。後土御門天皇の落胤との噂があったと伝えられる。応仁の乱当時、天皇は将軍御所へ避難するために同居しており、足利義政と不仲だった日野富子との関係が噂されたことによる。

一休宗純:室町時代後期の名僧後小松天皇の落胤説がある[12]

小田政治:室町時代後期の武将。堀越公方足利政知の落胤とされ、別名政氏と伝わる。

浅井重政:浅井氏の祖。藤原北家正親町三条家一門正親町三条公綱(実雅の子)の落胤とする説があるが、確証はない。

細川藤孝戦国時代の武将。室町幕府将軍足利義晴の落胤説がある[13]

二宮就辰:戦国時代の武将。毛利元就の落胤説がある[14]

井上元勝:戦国時代の武将。毛利元就の落胤説がある。元就の妾が井上就勝に嫁ぎ、程無く生まれたのが元勝であったとしている[15]

斎藤義龍:戦国時代の武将。土岐頼芸の落胤説がある[16]

大谷吉継:戦国時代の武将。豊臣秀吉側室東殿の落胤説がある[17]

東嶽伊勢国司北畠具教の落胤説がある。

淀殿:戦国時代の女性。豊臣秀吉の側室。伯父・織田信長の落胤説がある[18]

松花堂昭乗豊臣秀次の落胤説がある。

求厭豊臣秀頼の第二子であると、本人が臨終の際に告白したとされる。

天草四郎江戸時代の人物。豊臣秀頼の落胤であるとの風説がある[19]

鈴木一蔵戦国時代の人物。徳川家康の落胤説がある。

永見貞愛安土桃山時代から江戸時代の人物。徳川家康の落胤で、結城秀康の双子の兄弟との説がある[20]

土井利勝江戸時代大名老中大老。『徳川実紀』などで従兄の徳川家康の落胤との説が採り上げられている。

松平康重:江戸時代の大名


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef