御童カズヒコ
[Wikipedia|▼Menu]

御童 カズヒコ
生誕 (1961-12-17)
1961年12月17日(57歳)
日本 静岡県
活動期間1981年 -
ジャンル児童漫画少年漫画
代表作『温泉ガッパドンバ
ウルトラ忍法帖
受賞第28回講談社漫画賞児童部門
(『ウルトラ忍法帖シリーズ』)
テンプレートを表示

御童 カズヒコ(みどう カズヒコ、1961年12月17日 - )は、日本漫画家
目次

1 経歴

2 人物

3 作品

4 外部リンク

経歴

静岡県伊東市生まれ、宮城県仙台市育ち。父親は全日本硬式空手道連盟第2代会長も務めた空手家の千葉拳二郎(剛武舘)であり、非常に厳格な家庭に育つ。東北学院高等学校在学中から友人とフジオ・カズヒコ名義で漫画を書き始め、東京デザイナー学院中退後の1981年、『少年ビッグコミック』(小学館)にて『らんちきDAY by DAY』でデビュー。1982年にコンビを解消し、ペンネームを「御童カズヒコ」とし、『少年ビッグコミック増刊号』にて『勝手にシティー』で再デビュー。1985年から1986年にかけて「らじかるDreamin」を連載する。

1987年から児童誌『コミックボンボン』(講談社)をホームグラウンドに「にくったらシェリフ」などの漫画を連載。その後はゲーム誌や4コマ漫画誌、ロリコン誌でも作品を発表。児童誌『コミックボンボン』とロリコン誌『アリスクラブ』(コアマガジン)でペンネームを変えずに並行連載していたが1998年、アリスクラブでの連載の方は諸般の事情からペンネームを須王マンボの介に変更している。

2004年、『ウルトラ忍法帖シリーズ』で第28回講談社漫画賞児童部門を受賞。お気に入りキャラは犯鈍(パンドン)と屁゜喝嵯(ペガッサ星人)との事である。
人物

ペンネームの「御童」は、永井豪作のガクエン退屈男等に登場するキャラクター・身堂竜馬に由来している。「みどう」の部分を当時好きだった御厨さと美の「御」と宇崎竜童の「童」に置き換えた。なお、カズヒコは本名。
作品

にくったらシェリフ

ウルトラ忍法帖

大貝獣物語II

ギャグギャグ大貝獣物語II

温泉ガッパドンバ

電光石火ニトロ

ごぞんじ!月光仮面くん

ウサ探

B.B.D

ま、いっか?カッパ君それなりの日常?

ロックマン4コマ大行進

外部リンク

みどーワールド +漫画家 御童カズヒコの世界+ - 公式サイト。

御童カズヒコ (@Midoh333) - Twitter

典拠管理

WorldCat Identities

ISNI: ⇒0000 0003 7656 1173

NDL: 00427706

VIAF: 253545282

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。


更新日時:2019年7月2日(火)11:13
取得日時:2019/08/30 00:07


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7295 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef