御名部皇女
[Wikipedia|▼Menu]

御名部皇女
時代
飛鳥時代 - 奈良時代
生誕不詳[1]
薨去不詳
別名御名部内親王
父母父:天智天皇、母:蘇我倉山田石川麻呂娘の姪娘
兄弟弘文天皇建皇子川島皇子志貴皇子大田皇女持統天皇、御名部皇女、元明天皇山辺皇女明日香皇女新田部皇女大江皇女泉皇女水主皇女
高市皇子
長屋王
テンプレートを表示

御名部皇女(みなべのひめみこ)は、天智天皇の皇女で、母は蘇我倉山田石川麻呂の娘の姪娘元明天皇の同母姉。高市皇子の正妃となり、長屋王を生む。大宝律令施行後は御名部内親王とも記述される。

没年は未詳であるが、息子の長屋王が神亀5年(728年)に奉納したと言われる長屋王願経(神亀経)の釈文(写経の目的は父母の菩提を弔う、とする)から、この年以前には死去したものと考えられる。

中継ぎとして即位した妹の元明天皇を激励する歌が『万葉集』にある。
御名部皇女に関する歌

和銅元年 元明天皇の御製

大夫(ますらを)の鞆(とも)の音すなり物部(もののふ)の 大臣(おほまへつきみ)楯立つらしも [万葉集 巻1-76]


御名部皇女の和(こた)へ奉れる御歌

吾が大君ものな思ほし皇神の 継ぎて賜へる我なけなくに [万葉集 巻1-77]


血縁

父:
天智天皇

母:蘇我姪娘(父:蘇我倉山田石川麻呂

同母妹:阿閇皇女(元明天皇

夫:高市皇子

子:長屋王

孫:膳夫王桑田王葛木王鉤取王安宿王黄文王山背王、教勝、円方女王賀茂女王


脚注[脚注の使い方]^ 同母妹元明天皇の生年・斉明天皇5年(661年)以前。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキクォートに御名部皇女に関する引用句集があります。

元明天皇

長屋王










内親王(飛鳥時代 - 江戸時代)
大宝律令施行(701年)以後で、内親王と公称した人物とする。
飛鳥時代

泉内親王

御名部内親王

水主内親王

田形内親王

託基内親王

但馬内親王

泊瀬部内親王

氷高内親王

吉備内親王

奈良時代

安倍内親王

阿倍内親王

井上内親王

衣縫内親王

坂合部内親王

酒人内親王

難波内親王

能登内親王

不破内親王

平安時代

滋野内親王

ワ子内親王

慧子内親王

朝原内親王

惇子内親王

包子内親王

識子内親王

孟子内親王

敦子内親王

安勅内親王

大井内親王

善原内親王

紀内親王

甘南美内親王

晏子内親王

伊都内親王

氏子内親王

有智子内親王

英子内親王

婉子内親王

延子内親王

大原内親王

大宅内親王

聡子内親王 (後三条天皇皇女)

佳子内親王 (後三条天皇皇女)

嘉子内親王

雅子内親王

官子内親王

儀子内親王

喜子内親王

休子内親王

恭子内親王

勤子内親王

都子内親王

修子内親王

普子内親王

均子内親王

覲子内親王

君子内親王

柔子内親王

依子内親王

孚子内親王

誨子内親王

季子内親王

成子内親王 (宇多天皇皇女)

綏子内親王

長子内親王

儼子内親王

池上内親王

慶子内親王

馨子内親王

潔子内親王

?子内親王

妍子内親王

娟子内親王

功子内親王

好子内親王

高津内親王

春日内親王

高志内親王

因幡内親王

安濃内親王

賀楽内親王

酒人内親王

眞子内親王 (仁明天皇皇女)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef