従軍慰安婦_(1974年の映画)
[Wikipedia|▼Menu]

従軍慰安婦
監督
鷹森立一
脚本石井輝男
原作千田夏光『従軍慰安婦 声なき声 八万人の告発』
音楽津島利章
撮影飯村雅彦
編集田中修
製作会社東映東京
配給東映
公開 1974年7月17日
上映時間86分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『従軍慰安婦』(じゅうぐんいあんふ)は、1974年の日本映画。原作は千田夏光の『従軍慰安婦 声なき声 八万人の告発』[1]

2015年時点では現存するプリントがなかったため上映ができなかった[2]が、製作会社の東映では新たにプリントを起こす予定もDVD化の予定もないとのことであった[3]。2017年にシネマヴェーラ渋谷が私費でプリントを行い、8月20日に上映された。当日は主演の中島ゆたかによるトークショーも実施された[4]
あらすじ

昭和12年に、北九州の貧村の娘である、秋子、道子、ユキ、梅子らは、家のために1,000円で買い集められた。秋子の恋人である正夫が北支へ出征することになったが、ひろ子の取計いで2人は会うことができた。昭和13年、彼女達は九江に行った。その中には朝鮮人の金子もいた。慰安所で多くの兵隊の相手をして、梅子、道子、ひろ子は数日で前借金を返済してしまう程だったが、兵隊や国の為に居残ることにした。慰安婦は更に前線に送られ、そこで秋子は正夫と再会し、2人は激しく燃えた。しかし、中国軍の激しい攻撃を受けて、正夫が撃たれ、正夫にしがみついた秋子も殺されてしまった。
キャスト

中島ゆたか :秋子

叶優子 :道子

三原葉子 :ひろ子

緑魔子 :ふさ

森みつ子 :梅子

内藤杏子 :ユキ

沢リミ子 :金子

松村美恵子 :兼子

小林千枝 :松子

武智豊子 :おせい

根岸明美 :くら

小松方正 :金山

達純一 : 天田正夫

室田日出男 :下館伍長

由利徹 :丸国軍医

たこ八郎 :砂山衛生兵

中田博久 :熊本上等兵

菅野直行 :深町二等兵

関山耕司 :剛田大尉

佐藤晟也 :黒松中尉

大泉滉 :ユキの客

久地明 :下士官

清水照夫 :伍長

小林稔侍 :斬りこみ隊長

戸浦六宏 :山上中尉

土山登士幸 :兵隊

沢田浩二 :兵隊

高月忠 :上等兵

木川哲也 :巡察将校

小甲登枝恵 :ふさの母

伊達弘 :九江の上等兵

高島志敏 :九江の兵隊

亀山達也 :徐州の兵隊

溝口久男 :徐州の兵隊

竹村清女 :娼婦

章文栄:娼婦

スタッフ

監督:
鷹森立一

脚本:石井輝男

原作:千田夏光『従軍慰安婦 声なき声 八万人の告発』

企画:太田浩児

撮影:飯村雅彦

美術:前田博

音楽:津島利章

録音:内田陽造

照明:大野忠三郎

編集:田中修

助監督:澤井信一郎

スチール:藤井善男

出典^ 双葉社(1973)、三一新書(1978)、講談社文庫(1984、ISBN 406183374X
^ 四方田犬彦「黒澤明、増村保造、鈴木清順――「慰安婦」問題に怒り、真剣に向き合った日本の映画人たち」 『週刊金曜日』2014年10月24日 1013号
^ 佐伯俊道「映画『従軍慰安婦』とその周辺」 『シナリオ』2015年9月号
^東映女優まつり 三角マークの女神たち

外部リンク

従軍慰安婦
- allcinema

従軍慰安婦 - KINENOTE
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef