後藤光三
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

陸軍軍人の「後藤光蔵」とは別人です。

後藤 光三(ごとう みつぞう、1905年(明治38年)8月15日 - 1977年(昭和52年)5月30日)は、日本牧師である。

日本基督長老教会(現・日本長老教会)の初代議長で、日本人で初めて保守的な立場から説教学の大著を書いた。
生涯

戦前、中央神学校で学び、田中剛二らの薫陶を受ける。卒業後は、日本基督教団の牧師として戦争中を生きる。

終戦後、日本基督教団小月教会を創設して、開拓伝道を始める。その後、日本基督教団を離脱して、長老派の伝道に関わり、1949年昭和24年)、東京基督神学校創立メンバーになる。長谷川真太郎の自宅の神学校で事務長を務めながら、牧会学と説教学と信仰告白を教える。その経験から日本語で最初の本格的な説教学の著書を著す。1956年昭和31年)、日本基督長老教会の初代議長に就任するが、翌年1957年(昭和32年)、東京基督神学校の教師と理事を辞任する。

英語の賛美歌の翻訳・日本語作詞でも活躍して、1956年(昭和31年)、TEAMの宣教師ラッセル・ステルワゴンの編集した「救いの聖歌集」の曲の訳詩等を手伝った。その歌集には後藤の作品も多数収録されている。

1964年(昭和39年)には町田聖書教会の初代牧師に就任する。晩年は闘病生活を送るが、病床で5冊の闘病記を書いた。
訳詩

「すくいぬしにきたれ」(Come to the saviour)George F. Root

「つみのきよめ」(Wordless Book chorus)Frances M.Johnston

「せかいのこども」(Jesus loves the little children)George F. Root

作詞作曲

「じゅうじか」

著書

「説教学」
聖書図書刊行会、1961年

『エホバの証人とは何か』日本教会新報社

訳書

ローレン・ベットナー「予定論」1967年

ジョン・W・ダッガア「伝道者の生活-聖書は何と言っているか」国分寺高木町バプテスト教会、1977年

チャールズ・F・ジェファソン「牧会と説教者(教会の建設)」1977年

ドナルド・マックギャブラン著『教会の発展と伝道』いのちのことば社 1967

参考文献

中村敏「日本における福音派の歴史」いのちのことば社、2000年

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4799 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef