後方支援連隊
[Wikipedia|▼Menu]

後方支援連隊(こうほうしえんれんたい)は、陸上自衛隊の各師団に置かれた師団に直隷する諸職種混成後方支援部隊で、第1から第4、第6から第10後方支援連隊が、各旅団については、同様の編制を小型化した第5、第11から第15の後方支援隊(こうほうしえんたい)が編成されている。1等陸佐が指揮を執る。
概要

師団各部隊に対する兵站及び衛生・輸送支援を任務としている。連隊の編制は連隊本部・本部付隊・第1整備大隊・第2整備大隊・補給隊輸送隊衛生隊からなる。各師団・旅団に1個しかないことから、部隊名には師団・旅団番号を冠称している。

かつては、各師団の後方支援職種部隊(武器隊、補給隊、輸送隊、衛生隊)は師団の直轄部隊としてそれぞれ編成されていたが、それら各部隊を統合して1981年(昭和56年)3月の第7後方支援連隊の新編を最初に逐次編成された。1996年(平成8年)3月に武器隊は武器大隊へ、さらに現在は、第1整備大隊・第2整備大隊へと改編されている[注釈 1]
部隊の一覧
後方支援連隊


第1後方支援連隊(練馬駐屯地)

第2後方支援連隊(旭川駐屯地)

第3後方支援連隊(千僧駐屯地)

第4後方支援連隊(福岡駐屯地)

第6後方支援連隊(神町駐屯地)

第7後方支援連隊(東千歳駐屯地)

第8後方支援連隊(北熊本駐屯地)

第9後方支援連隊(八戸駐屯地)

第10後方支援連隊(春日井駐屯地)

後方支援隊


第5後方支援隊(帯広駐屯地)

第11後方支援隊(真駒内駐屯地)

第12後方支援隊(相馬原駐屯地)

第13後方支援隊(海田市駐屯地)

第14後方支援隊(善通寺駐屯地)

第15後方支援隊(那覇駐屯地)

後方支援連隊の編制

後方支援連隊本部

後方支援連隊本部付隊

付隊本部

連隊本部勤務班

通信小隊


第1整備大隊
[注釈 2]

第1整備大隊本部

第1整備大隊本部付隊

大隊本部勤務班

通信班


火器車両整備中隊

施設整備隊

通信電子整備隊

工作回収小隊(第7後方支援連隊は隊編成。)



第2整備大隊

第2整備大隊本部

第2整備大隊本部付隊

大隊本部勤務班

通信班


即応機動直接支援中隊(第2、第6および第8後方支援連隊のみ。)

第1~3普通科直接支援中隊(第7後方支援連隊は1個中隊編成。)[注釈 3]

戦車直接支援中隊(一部は小規模の隊編成、第7後方支援連隊は3個中隊編成。)[注釈 4]

特科直接支援中隊(一部は小規模の隊編成。)[注釈 5]

高射直接支援隊(第7後方支援連隊は中隊編成。)

偵察戦闘直接支援隊(偵察戦闘大隊に対応する第1、第3、第4後方支援連隊のみ。)

偵察直接支援小隊(第7後方支援連隊は中隊規模の隊編成。)

対舟艇対戦車直接支援隊(第2・第8後方支援連隊のみ。)[注釈 6]


補給隊

補給隊本部

補給隊本部付隊

補給小隊(補給物品の管理)

業務小隊(補給物品の整備等担当)


輸送隊

輸送隊本部

第1~3輸送小隊(トレーラー小隊や人員輸送小隊等が編制)

自動車教習所(人員は小隊規模)


衛生隊

衛生隊本部

衛生隊本部付隊

治療中隊(一部の部隊は隊編成)

救急車小隊


後方支援隊の編制

師団から旅団化に伴い人員規模が減少した経緯から、後方支援部隊も小型化され、師団後方支援連隊と違い限定的な支援に留まる。直接支援部隊に割り振られる人員が小隊規模となる点から各種整備業務は原則として高段階整備のみを担当している。第15後方支援隊は、整備中隊が1個のみ。水陸機動団後方支援大隊も衛生中隊を除き、旅団後方支援隊とほぼ同等の編成を取る。

後方支援隊本部

後方支援隊本部付隊

付隊本部

隊本部勤務班

通信小隊


即応機動直接支援中隊(第5、第11および第14後方支援隊のみ)

第1整備中隊

中隊本部

火器車両整備小隊[注釈 7]

施設整備小隊[注釈 8]

通信電子整備小隊[注釈 9]

工作回収小隊


第2整備中隊

中隊本部

第1~3普通科直接支援小隊[注釈 10]

戦車直接支援小隊[注釈 11]

特科直接支援小隊

高射直接支援小隊

偵察直接支援小隊

偵察戦闘直接支援隊(偵察戦闘大隊に対応する第12後方支援隊のみ。)


補給中隊[注釈 12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef