後宮淳
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output ruby.large{font-size:250%}.mw-parser-output ruby.large>rt,.mw-parser-output ruby.large>rtc{font-size:.3em}.mw-parser-output ruby>rt,.mw-parser-output ruby>rtc{font-feature-settings:"ruby"1}.mw-parser-output ruby.yomigana>rt{font-feature-settings:"ruby"0}後宮(うしろく) 淳(じゅん)
後宮淳(写真は中将の頃)
生誕 (1884-09-28) 1884年9月28日[1][2]
日本 京都府
死没 (1973-11-24) 1973年11月24日(89歳没)[1][2]
所属組織 大日本帝国陸軍
軍歴1905年 - 1945年
最終階級 陸軍大将
除隊後日本郷友連盟会長
テンプレートを表示

後宮 淳(うしろく じゅん)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍大将目次

1 経歴

2 栄典

3 家族

4 親族

5 君の名は

6 脚注

6.1 注釈

6.2 出典


7 参考文献

経歴

京都府北桑田郡神吉村(南丹市八木町神吉)出身[3]1884年明治17年)、農業・後宮力の四男として生まれる[1]大阪陸軍地方幼年学校中央幼年学校を経て、1905年3月、陸軍士官学校(17期)[2]を卒業(同期に東条英機前田利為)、翌月、歩兵少尉任官[1][4]歩兵第38連隊付、陸士生徒隊付などを経て、1917年11月、陸軍大学校(29期)を卒業した[1][2][4]

関東都督府付、第3師団参謀第5師団参謀、参謀本部員(鉄道班)、欧州出張、関東軍司令部付(南満州鉄道嘱託)、第4師団参謀長などを歴任[1][4]

1934年3月、陸軍少将に進級[1]。参謀本部第三部長を経て1935年8月に陸軍省人事局長に就任[1][2][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef