後ウマイヤ朝アミール領
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry{clear:right;float:right;width:300px;margin-left:0.5em;background:#fff}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dt.infoboxCountryNameJa{font-size:1.36em;margin:0 0 0.13em;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dt.infoboxCountryName{font-size:1.13em;font-weight:normal;margin:0 0 0.13em;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataA{margin:0;padding:0;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid solid none solid;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryPrevSucc{width:298px;border-collapse:collapse;font-size:0.95em;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryPrevSucc td{margin:0;padding:4px;text-align:center}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountryPrev{text-align:left;width:60px}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySucc{text-align:right;width:60px}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia{width:298px;border-collapse:collapse;font-size:0.95em;background:#eee;text-align:center;border-top:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia th{padding:4px;width:50%;border:none}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table.infoboxCountryInsignia td{padding:4px;font-size:0.85em}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAdd,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMotto,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAnthem,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMap{text-align:center;width:290px;margin:0;padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid solid none solid}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAdd,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMotto,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryAnthem{font-size:0.8em;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryMap{}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB{margin:0;padding:0;border:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB table{width:298px;border-collapse:collapse;border-color:#a2a9b1;font-size:0.9em;background:#f8f9fa;line-height:1.3}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB tr{border-color:#a2a9b1;vertical-align:top}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB th{padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;text-align:left;font-weight:normal;width:50%}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryDataB td{padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;width:50%}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome{padding:0}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dd{margin:0;padding:0}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dt{margin:0;padding:4px;font-weight:normal;border-top:1px solid #a2a9b1}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl dt.infoboxCountryLeader{border-top:none}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl table{width:100%;font-size:100%;border-collapse:collapse;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl th{width:50%;padding:4px;text-indent:0.75em}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry td.infoboxCountrySome dl td{width:50%;padding:4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:solid none none solid}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after{width:298px;margin:0;padding:0;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:none solid solid solid;background:#f8f9fa}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after table{border-collapse:collapse;width:100%;background:transparent}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th{width:50%;padding:0 4px}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th.infoboxCountryPrev{border-right:1px solid #ccc}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after th.infoboxCountrySucc{border-left:#ccc 1px solid}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after td.infoboxCountryPrev{width:50%;padding:2px 4px;font-size:80%;text-align:left;vertical-align:top;border-color:#ccc;border-width:1px;border-style:solid solid none none}.mw-parser-output dd/**/#Infobox_before-after td.infoboxCountrySucc{width:50%;padding:2px 4px;font-size:80%;text-align:right;vertical-align:top;border-color:#ccc;border-width:1px;border-style:solid none none solid}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd.infoboxCountryNote{font-size:0.75em;width:290px;margin:0;padding:2px 4px;border-color:#a2a9b1;border-width:1px;border-style:none solid solid;background:#f8f9fa}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry{float:none!important;margin:0!important;width:100%!important}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry dd{width:auto!important}.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry,.mw-parser-output dl/**/#infoboxCountry table{display:table}}後ウマイヤ朝
????? ????? (
アラビア語)

756年 - 929年

929年の後ウマイヤ朝の版図(緑)

公用語古典アラビア語ベルベル語モサラベ語、中世ヘブライ語
宗教イスラム教スンナ派ユダヤ教ローマ・カトリック
首都コルドバ


アミール
756年 - 788年アブド・アッラフマーン1世
788年 - 796年ヒシャーム1世
796年 - 822年ハカム1世
822年 - 852年アブド・アッラフマーン2世
852年 - 886年ムハンマド1世
886年 - 888年ムンジル(英語版)
888年 - 912年アブド・アッラー・ブン・ムハンマド
912年 - 929年アブド・アッラフマーン3世

変遷
アブド・アッラフマーン1世のコルドバ・「アミール」宣言756年5月15日
アブド・アッラフマーン3世のコルドバ・「カリフ」宣言[1]929年1月16日

現在 ジブラルタルイギリス
 モロッコ
 ポルトガル
 スペイン

後ウマイヤ朝アミール領 (こうウマイヤちょうアミールりょう、アラビア語: ????? ?????‎、Im?rat Qur?ubaまたはim?rat al-umaw? al-andalus?) は、イベリア半島で最大・最長のイスラーム国家である後ウマイヤ朝の、アブド・アッラフマーン1世による政権樹立(756年)からアブド・アッラフマーン3世によるカリフ位宣言(929年)までの時代、勢力範囲を指すことばである。この政権はコルドバを首都とした。
名称

イベリア半島のイスラーム時代は、普通、711年のターリク・ブン・ズィヤードのジブラルタル上陸から始まり、1492年のナスル朝の滅亡で終わるものとして説明される[2][3][4]。その780年間の分節の仕方にはさまざまな方法があるが、例えば『イスラーム百科事典』初版と第2版の "al-Andalus" の項(レヴィ=プロヴァンサル(スペイン語版)執筆)は、「地誌学(歴史地理学)的にアンダルスのアウトラインを描く」という観点から、次の9時代(3番目の時代が本項の主題に対応)に分節している[2]
アンダルスの征服 (The conquest of al-Andalus.)

マルワーン家再興までのアンダルスの歴史 (The history of al-Andalus up to the Marw?nid restoration.)

マルワーン朝コルドバ王国 (The Marw?nid Kingdom of Cordova.)

カリフ制とアーミリー家による専横 (The Caliphate and the ’?mirid dictatorship.)

マルワーン朝カリフ国の崩壊とアンダルス王国の分裂 (The collapse of the Marw?nid Caliphate and the partition of the Kingdom of al-Andalus.)

サグラハスの戦いまでのターイファ諸王国 (The Kingdoms of the ??ifas up to the battle of al-Zali??a.)

ムラービト朝下のスペイン (Spain under the Almoravids.)

ムワッヒド朝下のスペインとレコンキスタの進展 (Spain under the Almohads and the progress of the Reconquista.)

ナスル朝グラナダ王国とレコンキスタの帰結 (The Na?rid Kingdom of Granada and the conclusion of the Reconquista.)

英語圏では、756年にウマイヤ家のアブド・アッラフマーン1世がコルドバに独立政権を樹立してから、同家のアブド・アッラフマーン3世がカリフ位を宣する929年までの当該独立政権を the Emirate of Cordoba と呼び、929年から1031年の同家の王朝の滅亡までを the Caliphate of Cordoba と呼ぶことがある。これに対して、アラビア語史料はこの王朝を単に「ウマイヤ朝」と呼ぶか、もしくは「アンダルスのウマイヤ朝」と呼び、929年を境に別々の呼称を適用することはない[4]

日本の歴史学者は、この王朝(アンダルスのウマイヤ朝)を「後ウマイヤ朝」と呼ぶ[4]。ダマスクスのウマイヤ朝と区別することを目的として、時間軸上うしろに位置するこの王朝に「後」を付すのは、中国史学の伝統の援用である[4]

『イスラーム百科事典』の全面改稿版になる第3版では、政治史の観点から、アンダルスの780年間が次の7時代に分節されている("al-Andalus, political history" の項、ガルシア・サンフアン(スペイン語版)執筆)[3]。下記の2番目の時代区分に示すように、『イスラーム百科事典』も第3版になると、アブド・アッラフマーン3世のカリフ位宣言を画期として後ウマイヤ朝を前後に分割することをせず、一続きの王朝とする説明スタイルを採用している[3]
征服と従属的アミール職の時代 (Conquest and dependent am?rate, 92?138/711?56)

ウマイヤ家のアミール職の時代 (Umayyad am?rate, 138?422/756?1031)

ウマイヤ家のカリフ職の時代 (Umayyad Caliphate, 316?422/929?1031)

ターイファの時代 (Taifas, 422?82/1031?90)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef