後ろから這いより隊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}這いよれ! ニャル子さん > 後ろから這いより隊

後ろから這いより隊
出身地 日本
ジャンルJ-POPアニメソング
活動期間2012年4月 - 2015年
レーベルDIVE II entertainment
共同作業者畑亜貴
MONACA

メンバーニャル子(阿澄佳奈
八坂真尋(喜多村英梨
クー子(松来未祐
ハス太(釘宮理恵
暮井珠緒(大坪由佳
余市健彦(羽多野渉
ルーヒー・ジストーン(國府田マリ子
八坂頼子(久川綾

後ろから這いより隊(うしろからはいよりたい)は、テレビアニメ這いよれ! ニャル子さん』シリーズのキャストによる声優ユニット群の総称。
概要

正式には「後ろから這いより隊(ニャル子×真尋×クー子×ハス太×珠緒×余市×ルーヒー×頼子)」と、ユニット名+構成されるキャラクター名を表記する(各キャラクター名の後ろに<>書きで声優名を併記することもある)。

テレビアニメ『這いよれ! ニャル子さん』第1期のOPテーマ「太陽曰く燃えよカオス」を歌うユニットとして結成された“後ろから這いより隊G”が始まりである。「太陽曰く燃えよカオス」CDのカップリングには同作の挿入歌にもなった“後ろから這いより隊B”による「黒鋼のストライバー」が収録されている。同作のキャラクターソングアルバム「邪神曲たち」にて、“後ろから這いより隊W”や全メンバーによる“後ろから這いより隊”の曲が収録されている。

構成するユニットは、“後ろから這いより隊”+アルファベット1文字で名称が設定されている。公式にはアルファベットの意味は公表されていない。

全楽曲、畑亜貴が作詞を、MONACA田中秀和が作編曲を担当しており、この2人による『這いよれ!ニャル子さん』関連の楽曲であれば、ソロのキャラクターソングであっても後ろから這いより隊を冠する1人ユニット名義で曲が担当される。後ろのアルファベットはキャラクター名のイニシャルとなっている。ちなみに他の『這いよれ!ニャル子さん』関連の楽曲には、藤林聖子作詞、RAMM作編曲によるものがあり、こちらはRAMMに這いよる+キャラクター名など+敬称(さん)の組み合わせによる名称のユニットとなる(『RAMMに這いよるニャル子さん(Cv.阿澄佳奈)』など)。
メンバー

キャラクター声優ソロユニットその他のユニット
ニャル子
阿澄佳奈後ろから這いより隊N(ニャル子)後ろから這いより隊G(ニャル子×クー子×珠緒)
八坂真尋喜多村英梨後ろから這いより隊M(真尋)後ろから這いより隊B(真尋×余市)
クー子松来未祐後ろから這いより隊C(クー子)後ろから這いより隊G(ニャル子×クー子×珠緒)
ハス太釘宮理恵後ろから這いより隊H(ハス太)
暮井珠緒大坪由佳後ろから這いより隊T(珠緒)後ろから這いより隊G(ニャル子×クー子×珠緒)
余市健彦羽多野渉後ろから這いより隊Y(余市)後ろから這いより隊B(真尋×余市)
ルーヒー・ジストーン國府田マリ子後ろから這いより隊W(ルーヒー×頼子)
八坂頼子久川綾

後ろから這いより隊G

ニャル子(阿澄佳奈)、クー子(松来未祐)、暮井珠緒(大坪由佳)によるユニット。正式表記は「後ろから這いより隊G(ニャル子×クー子×珠緒)」。Girlsを意味してGとついていることが推定される。

主題歌を担当している関係上、後ろから這いより隊の中で特に中心となるユニットであり、楽曲「太陽曰く燃えよカオス」の特殊性によってネットを中心に話題となり[1]オリコンウィークリーランキングでは初登場7位となった[2]

その話題性から「Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞-」(2日目)[3]や「アニメ紅白歌合戦 Vol.2」[4]へ出場し、第17回アニメーション神戸賞主題歌賞(ラジオ関西賞)[5]や第7回声優アワード歌唱賞[6]を受賞するなど活躍している。

2013年テレビアニメ第2期『W』でもオープニングテーマ「恋は渾沌の隷也」を担当し、「Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE-」(3日目)へも出場した[7]
楽曲詳細は「這いよれ! ニャル子さんのディスコグラフィ」を参照

後ろから這いより隊(ニャル子×真尋×クー子×ハス太×珠緒×余市×ルーヒー×頼子)

禍々しくも聖なるかな(テレビアニメ『這いよれ! ニャル子さん』挿入歌)


後ろから這いより隊G(ニャル子×クー子×珠緒)

太陽曰く燃えよカオス(テレビアニメ『這いよれ! ニャル子さん』OPテーマ)

太陽曰く燃えよカオス 30min Non-limit ver.

恋は渾沌の隷也(テレビアニメ『這いよれ! ニャル子さんW』OPテーマ)

這いよれOnce Nyagain(OVA『這いよれ! ニャル子さんF』OPテーマ)


後ろから這いより隊B(真尋×余市)

黒鋼のストライバー(CD「太陽曰く燃えよカオス」C/W・テレビアニメ『這いよれ! ニャル子さん』挿入歌)


後ろから這いより隊W(ルーヒー×頼子)

わたし・魔ジカル


後ろから這いより隊N(ニャル子)

refrain ?ほんとの気持ち?

曲解 I LOVE YOU × ウザ>>>かわいい

太陽言わない燃えよカオス


後ろから這いより隊M(真尋)

Gimme a fork × ・・・やめた。

太陽言わない燃えよカオス


沿革後ろから這いより隊としての出演でないイベントは省略(例えば、阿澄・松来・大坪の3人が出演する這いよれ!ニャル子さん関連のイベントであっても、後ろから這いより隊Gの肩書きがつかない場合は省略する)

2012年

5月23日 - 『G』「太陽曰く燃えよカオス」(C/W『B』「黒鋼のストライバー」)発売

7月25日 - CD「邪神曲たち」が発売、『後ろから這いより隊』としては、既発売の2曲に加え、『N』「refrain ?ほんとの気持ち?」、『W』「わたし・魔ジカル」、全メンバーによる「禍々しくも聖なるかな」、『G』「太陽曰く燃えよカオス 30min Non-limit ver.」を新たに収録

8月5日 - a-nation music week “ANISON GENERATION”の関連イベントとして、「這いよれ! ニャル子さん『邪神生誕祭』」(昼の部)および「同『邪神降臨祭』」(夜の部)が開催、『後ろから這いより隊』としては『G』「太陽曰く燃えよカオス」および『B』「黒鋼のストライバー」を披露

8月26日 - 『G』が「Animelo Summer Live 2012 -INFINITY∞-」(2日目)に出場

10月12日 - 「太陽曰く燃えよカオス」が第17回アニメーション神戸 主題歌賞(ラジオ関西賞)に選出されたことが発表され、12月2日に挙行された授賞式に『G』が出席

12月16日 - 『G』が「アニメ紅白歌合戦 Vol.2」へ出場


2013年

3月1日 - 『G』が第7回声優アワード 歌唱賞に選出されたことが発表され、翌日挙行された授賞式に『G』から阿澄・松来が出席(阿澄は主演女優賞とのW受賞)

2月20日 - 『這いよれ! ニャル子さんW』キャラクターソングシリーズ(WWWキャラクター・ソングシリーズ)VOL1・VOL2として、『N』および『M』のCDが発売

3月20日 - WWWキャラクター・ソングシリーズ VOL3・VOL4として、『C』および『H』のCDが発売

3月27日 - WWWキャラクター・ソングシリーズ VOL5・VOL6として、『T』および『Y』のCDが発売

4月24日 - 『G』「恋は渾沌の隷也」発売

8月11日 - 「這いよれ!ニャル子さんW 『邪神召喚祭』」(昼の部)および「同『邪神再誕祭』」(夜の部)開催。『後ろから這いより隊』としては『G』の楽曲のみ

8月25日 - 『G』が「Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE-」(3日目)に出場


2014年 - (這いよれ!ニャル子さん関連のイベントは開催されたが、『後ろから這いより隊』としての活動は無い)

2015年

5月8日 - 『G』「這いよれOnce Nyagain」発売

5月10日 - 『G』が「GA文庫10周年アニバーサリーフェスタ!」(昼の部・夜の部 各ライブパート)に出演


出典^ “(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! 『這いよれ!ニャル子さん』第1話のニコニコ動画再生数100万回突破記念に、長澤監督に這いよってきました!”. アニメイトTV (2012年4月26日). 2013年3月14日閲覧。
^ “「うー!にゃー!」で大反響!「ニャル子さん」主題歌シングルでオリコンランキングに這い寄る!”. リッスンジャパン (2012年5月29日). 2013年7月14日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2013年3月14日閲覧。
^ “2万7300人の(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! アニサマ2012レポート”. エキサイトニュース (2012年8月29日). 2013年3月14日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:74 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef