影取町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本国 > 神奈川県 > 横浜市 > 戸塚区 > 影取町

影取町
町丁
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度21分51秒 東経139度29分53秒 / 北緯35.364156度 東経139.498075度 / 35.364156; 139.498075
日本
都道府県 神奈川
市町村 横浜市
行政区戸塚区

人口情報(2023年(令和5年)4月30日現在[1]
 人口2,151 人
 世帯数1,003 世帯

面積[2]
 0.363 km²
人口密度5925.62 人/km²
設置日1939年昭和14年)4月1日
郵便番号245-0064[3]
市外局番045(横浜MA[4]
ナンバープレート横浜
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 神奈川県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

影取町(かげとりちょう)は、神奈川県横浜市戸塚区の地名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施区域[5]
地理

戸塚区の南西部に位置している。東海道国道1号神奈川県道30号戸塚茅ヶ崎線)に沿い、鎌倉市および藤沢市に接する。
字名

鉄砲宿(てっぽうじゅく - 東海道の
間の宿であった)

景取

影取(かげとり)

仲町(なかちょう)

二枚橋(にまいばし)

大塚(おおつか)

向川久保(むこうかわくぼ)[2]

歴史
沿革

かつて横浜市に編入前のこの場所は、鎌倉郡大正村大字山谷と大字城廻であった。

1939年昭和14年)4月1日 - 横浜市に編入。横浜市戸塚区影取町となる[6]

1960年(昭和35年)1月15日 - 深谷町の一部を影取町に編入[7]

1969年(昭和44年)10月1日 - 行政区再編成に伴い、戸塚区を再設置。横浜市戸塚区影取町となる[8]

1986年(昭和61年)11月3日 - 行政区再編成に伴い、戸塚区を再設置。横浜市戸塚区影取町となる[9]

世帯数と人口

2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁世帯数人口
影取町1,003世帯2,151人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[10]2,007
2000年(平成12年)[11]2,152
2005年(平成17年)[12]2,216
2010年(平成22年)[13]2,283
2015年(平成27年)[14]2,372
2020年(令和2年)[15]2,189

世帯数の変遷


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef