影の軍団_服部半蔵
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1980年公開の日本映画について説明しています。千葉真一主演テレビ映画による時代劇については「服部半蔵 影の軍団」をご覧ください。

影の軍団 服部半蔵
監督工藤栄一
脚本高田宏治
志村正浩
山田隆之
出演者渡瀬恒彦
西郷輝彦
音楽原田祐臣 
撮影中島徹
編集市田勇
配給東映
公開 1980年2月23日
上映時間133分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『影の軍団 服部半蔵』(かげのぐんだん はっとりはんぞう)は、1980年日本映画。徳川治世に暗躍する忍者を描いた時代劇である。
あらすじ

慶安4年(1651年)、徳川三代将軍家光の死去に伴い、家光の弟である会津藩主・保科正之が幼い世継ぎ・家綱の補佐役となった。これに対し、筆頭老中松平伊豆守信綱は権力維持のための策略を練っており、そこには甲賀忍者の頭目・甲賀四郎兵衛の影があった。

一方、伊賀忍者の服部家には上下二家があり、上(かみ)の服部家は正体を隠して常に世人に交わり、下(しも)の服部家は草に生きて機に応じて現れる習わしだった。そして、上の半蔵は正之に接近することで服部家の「お家再興」を目論んでいたが、下の半蔵は大名屋敷を狙う盗賊の頭となっていた。対照的な2人の服部半蔵は、それぞれ別の理由から伊豆守の陰謀を阻もうと協力することになる。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

スタッフ

監督:
工藤栄一

企画:翁長孝雄、日下部五朗、松平乗道

脚本:高田宏治志村正浩山田隆之

撮影:中島徹

照明:海地栄

録音:溝口正義

編集:市田勇

音楽:原田祐臣

美術:井川徳道(山下謙爾 ※クレジットなし[1]

助監督:藤原敏之

記録:梅津泰子

装置:三浦公久

装飾:山田久司

背景:平松敬一郎

スチール:中山健司

宣伝担当:佐々木嗣郎、丸国艦

衣装:岩逧保

美粧・結髪:東和美粧

演技事務:寺内文夫

擬斗:菅原俊夫

進行主任:山本吉応

特撮スタッフ

特撮監督:矢島信男

撮影:増田敏雄、(株)特撮研究所

操演:鈴木昶

美術:松原裕志

その他

協力:芸能山城組ビクターレコード)、東映俳優センター

出演者

キネマ旬報映画データベース[1]より

渡瀬恒彦:下の服部半蔵

西郷輝彦:上の服部半蔵


森下愛子:千里(織江)

原田エミ:小萩(下の半蔵の妹)


三浦洋一:青山図書

中島ゆたか:お楽の方


橘麻紀:矢田局

奈三恭子:秋野

本間優二:小六

蟹江敬三:一飛


戸井十月:三々助

李一龍:水口鬼三太

鳥巣哲生:九十九

藤田渓:栃丸

きくち英一:仁平


大矢敬典:四々戸

松林龍蔵:大伍

志茂山高也:流七

酒井努:闇八

細川純一:蛭巻玄十郎

笹木俊志:石川美作


木村夏江:内田局

仁和令子:綾乃

柳川恵美:浦路

前島幹生:堅田五郎九

赤羽根明:草間蔵人

上田孝則:徳川家綱


白井滋郎:中村刑部

峰蘭太郎:高山源之進

藤沢徹夫:戸沢帯刀

丸山俊也:

小峰隆司:大岡源左衛門

タンクロー:商人B

勝野賢三:金井半兵衛


宮城幸生:老武士

島田秀雄:茶坊主

木谷邦臣:目付A

森源太郎:町の役人

村居京之輔:相州屋

大江光子:大奥の老女

道井和仁:


唐沢民賢:黒井左衛門

高並功:兵藤平左衛門

鈴木康弘:奈良屋

国一太郎:商人A

五十嵐義弘:朽木民部正

有川正治:横川左衛門


林彰太郎紀州頼宣

岩尾正隆:丸橋忠弥

丘路千:井伊掃部頭

田畑猛雄:永井信濃守

河合絃司:堀田加賀守盛綱

中村錦司:酒井讃岐守


成田三樹夫松平伊豆守信綱

金子信雄水戸光圀

仲谷昇:内藤山城守

藤田まこと:先代上の半蔵


山村聡保科正之


緒形拳:甲賀四郎兵衛

特技JAC

崎津均

竹下誠治

藤川聡

吉田昌雄

黒崎誠輝

製作

1978年の『柳生一族の陰謀』は映画公開後にテレビドラマが放送され、本作も同様に連動予定であった[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef