影の地帯
[Wikipedia|▼Menu]

影の地帯
小説の舞台となる木崎湖
作者松本清張
日本
言語日本語
ジャンル長編小説
発表形態新聞連載
初出情報
初出『河北新報』他 1959年5月20日 - 1960年6月1日
出版元河北新報社 他
刊本情報
刊行『影の地帯』
出版元光文社
出版年月日1961年3月10日
装幀伊藤憲治
挿絵小松久子
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『影の地帯』(かげのちたい)は、松本清張の長編推理小説。『河北新報』などに連載され(1959年5月20日 - 1960年6月1日付)、1961年3月に光文社カッパ・ノベルス)から刊行された。フリーのカメラマンが、政治家と繋がる大掛かりな犯罪グループによる殺人事件の謎を追跡するミステリー長編。

1962年1993年2015年にテレビドラマ化されている。
あらすじ

カメラマンの田代利介は、撮影旅行の帰途、博多から東京に向かう飛行機の中で、小太りの男と若い女性に出会う。その後田代は、馴染みの「バー・エルム」で再び2人を見かけるが、間もなくバーのマダムの様子がおかしくなり、行方不明となってしまう。さらに、撮影旅行先の長野県で、東京から発送された不思議な木箱を、例の小太りの男が受け取っているのを目撃し、また木崎湖青木湖では相次いで無気味な水音を耳にした田代だったが、続けて謎の狙撃や警告に遭い、犯罪の存在を確信する。マダムは死体で発見された。やがて、政治家との繋がりを持つ闇の犯罪グループの存在が浮上するが、犯人の実行した死体処理の謎が、田代の前に立ちふさがる。
主な登場人物

原作における設定を記述。

田代利介
フリーのカメラマン。32歳。独身。
久野正一
田代の写真仲間。
川島英子
「バー・エルム」のマダム。小太りの男と接触していたのちに失踪。29歳。
山川亮平
敏腕・豪腕で有名な政界の実力者だが、突然行方不明となる。
小西忠太郎
川島英子の乗った自動車の目撃者だが、行方不明となる。
木南
R新聞のベテラン記者。警視庁詰め。
河井文作
柏原に住む40歳過ぎの男。
エピソード

単行本刊行の2年後『
宝石』に掲載された創作ノートで、著者は以下のように述べている。「死体漬けのホルマリンというのがある。死体を漬けて、ロウ漬けにするんだよ。それを切り刻む。ヒントはね、監察医務院の方で、人間の内臓をいろいろロウ漬けにして、これを機械でうすく切るんだ。本当に桜の花びらみたいにうすいんだ。そういうふうにしてから、染色して、毒物反応がないかを顕微鏡にかけてみるんだよ。臓器をパラフィンに漬けてうすく花びらのように削っているというのは、ちょっと面白かった。それで、もっと拡大して、死体にしたんだ。それからもう一つは、その操作をする工場を建てて、それを今度用事が済んだら立ち退くということになるのですけれども、これは、急に工場を建てたり、済んだらそこを退いたりするというのは、おかしく思われるから、遠いところに地主さんのいる空き地を、非合法的にそこに建てて、用の終わる頃には、誰かが密告するから立ち退きを要求される。仕方がないので、工場を崩して立ち退く。こうなると誰が見ても自然だというのでその二つを結合したわけです」[1]

作品の舞台

小説では長野県各地が重要な舞台となっており、木崎湖・青木湖以外に、
海ノ口駅(大糸線)簗場駅(大糸線)柏原駅(信越本線・旧称)野尻湖諏訪湖大平峠などが描写されている。

テレビドラマ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

1962年版

1962年2月20日2月27日TBS系列の『日立ファミリーステージ』枠(火曜20:30-21:15)にて2回にわたり放映。
キャスト


根上淳

中岡慎太郎

西村晃

細川俊夫

沢井三郎

小山明子

若杉嘉津子

高松政雄

スタッフ


脚本:大川久男

監督:土居通芳

制作:NAC


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef