当麻豊浜
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例当麻豊浜
時代飛鳥時代
生誕不明
死没天武天皇10年2月30日681年3月24日
官位小紫
主君天武天皇
氏族当麻公
テンプレートを表示

当麻 豊浜(たいま/ たぎま[1] の とよはま)は、飛鳥時代貴族は公、冠位小紫
経歴

当麻氏用明天皇の子である麻呂子皇子(当麻皇子)を祖とする一族である[2]

事績は不明で、天武天皇10年(681年)2月30日に小紫位で没したことだけが知られる[3]。小紫は高位であり、天武朝の人物の(死後贈位でない)生前冠位の中でもっとも高い。子の当摩国見壬申の乱でなんらかの勲功があったと見られ、持統天皇期に封戸を与えられている(続日本紀)。
脚注^ 新編日本古典文学全集『日本書紀』3の407頁。
^ 『日本書紀』巻第21、用明天皇元年正月壬子朔(1日)条、新編日本古典文学全集『日本書紀』2の500-501頁。『新撰姓氏録』右京皇別、佐伯有清『新撰姓氏録の研究』本文編155頁。
^ 『日本書紀』巻第29、天武天皇10年2月己巳(30日)条。新編日本古典文学全集『日本書紀』3の406-407頁。

参考文献

小島憲之直木孝次郎西宮一民蔵中進・毛利正守校訂・訳『日本書紀』2、小学館(新編日本古典文学全集 3)、1996年

小島憲之・直木孝次郎・西宮一民・蔵中進・毛利正守校訂・訳『日本書紀』3、小学館(新編日本古典文学全集 4)、1998年。

佐伯有清『新撰姓氏録の研究』吉川弘文館、1962年

宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4280 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef