張都暎
[Wikipedia|▼Menu]

張都暎
1962年撮影
各種表記
ハングル:???
漢字:張都暎 
発音:チャン・ドヨン
日本語読み:ちょう・とえい
テンプレートを表示

張 都暎(? ??、チャン・ドヨン、1923年1月23日 - 2012年8月3日 )は、大韓民国軍人政治家陸軍参謀総長国家再建最高会議議長を務めた。太極武功勲章授与者。
人物

本貫仁同張氏。クリスチャンの家庭で生まれる[1]。新義州東中学校に通い、在学中は陸上選手として活躍した[1]東洋大学史学科在学中に学徒出陣して中国戦線に派遣され、訓練を受けて見習士官となり、終戦時には少尉だった[1]。戦後、帰国のためにムクン団(???)という団体を組織した[2]。列車で南京を出発し、徐州済南天津山海関錦州瀋陽を経て安東に到着後、鴨緑江を渡って帰還した[2]

日本統治終了後は、李應俊の勧誘でアメリカ軍政庁下の南朝鮮国防警備隊に入隊し、少尉(軍番10080番)に任官する。第6連隊の小隊長として赴任[3]。第3連隊中隊長、大隊長を歴任[4]。1948年7月15日、第5連隊長[5]。1949年5月25日、第9連隊長[6]。1949年11月に陸軍本部情報局長に就任する。

朝鮮戦争勃発直後の1950年6月28日に「下がりながら残匪掃討し、潜伏している保導連盟員や後方をかく乱させる赤色分子を捜索せよ」という特命を下した[7]。1950年10月。第6師団長[4]。1952年1月、第1訓練所長[4]。1952年8月からアメリカ陸軍指揮幕僚大学に留学。1954年2月、第2軍団長[4]。1956年3月、陸軍参謀次長[4]。1956年10月、陸軍教育総長[4]。1959年2月、第2軍司令官[4]

1961年第二共和国成立後に張勉首相によって陸軍参謀総長に任命されるも、1961年5月16日に陸軍少将朴正煕などが軍事革命委員会の名の下で起こした5・16軍事クーデターでは傍観を決め込む。このため、クーデター成功後の5月19日に張は国家再建最高会議議長に擁立され、同時に内閣首班と国防長官も兼任する。しかし7月3日に、副議長を務めていた朴が中心となり張は議長を解任、翌月には予備役に編入され事実上失脚した。

朴政権成立後の1962年中央情報部が反革命・内乱陰謀容疑で張を逮捕、軍法会議で無期懲役判決を受けるも同年5月に釈放。その後アメリカへ亡命し、1969年ミシガン大学で政治学の博士号を取得、1993年までウィスコンシン大学で政治学教授を務めた。

2011年5月には、認知症を患っていることが報じられている[8]

2012年8月3日、フロリダ州オーランドにて89歳で死去。
叙勲

レジオン・オブ・メリット - 1950年12月28日[9]

レジオン・オブ・メリット - 1951年9月25日[10]

シルバースター - 1953年3月26日[10]

シルバースター - 1953年4月29日[10]

銀星太極武功勲章 - 1954年7月6日

脚注^ a b c“[???? ?? ??? <31>] ??? ??” (朝鮮語). ????. (2010年8月2日). ⇒http://ilyo.co.kr/?ac=article_view&entry_id=38601 2018年7月21日閲覧。 
^ a b ??? 2004, p. 159.
^ 佐々木 1983, p. 158.
^ a b c d e f g 佐々木 1983, p. 448.
^ 佐々木 1983, p. 195.
^ 佐々木 1983, p. 197.
^ ??? 2014, p. 34.
^““??? 美????? ?? ??… ??? ??? ???”” (朝鮮語). ソウル新聞. (2011年5月17日). ⇒http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20110517006018 2012年2月16日閲覧。 
^ “ ⇒Maj. Gen. John B. Coulter awards the ROK Presidential Citation to Brig. Gen. Chang Do Young, ceremonies held near the front line” (韓国語). ??????? ?????. 2020年2月19日閲覧。
^ a b c “ ⇒Do Young Chang”. Military Times. 2015年8月3日閲覧。

参考

佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国篇 上巻 建軍と戦争の勃発前まで』(第4刷)原書房、1983年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-562-00798-2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef