張掖市
[Wikipedia|▼Menu]

中華人民共和国 甘粛省 張掖市
張掖鼓楼張掖鼓楼
甘粛省中の張掖市の位置甘粛省中の張掖市の位置
簡体字?掖
繁体字張掖
.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}?音Zh?ngye
カタカナ転写チャンイェー
国家 中華人民共和国
甘粛
行政級別地級市
面積
総面積40,874 km²
人口
総人口(2004)128 万人
経済
電話番号0936
郵便番号734000
ナンバープレート甘G
行政区画代碼620700
公式ウェブサイト: ⇒http://www.jiuquan.gov.cn/

張掖市(ちょうえき-し)は、中華人民共和国甘粛省に位置する地級市
地理

張掖市は河西回廊中部に位置し、東は武威市金昌市、西は酒泉市及び嘉峪関市、南は祁連山脈、北は合黎山及び龍首山と内モンゴル自治区に接する。市域内には砂漠ゴビ草原原始林など多様な自然景観がある。
民族

漢族回族ユグル族チベット族など26の民族が住む。
歴史

張掖とは「国の臂掖を張り」(『漢書』地理志の応劭注)、西域に通じるという意味でつけられた名前だという。

歴史は古く、漢代霍去病匈奴を破り、以後シルクロード上の要衝となる。水と土がよく、産物も豊富なため「金の張掖」と称される。1986年12月に中華人民共和国国務院の公布で、国家歴史文化名城の第二陣38都市のうちの一つとなった。
行政区画

1市轄区・4・1自治県を管轄する。

市轄区:甘州区

県:民楽県臨沢県高台県山丹県

自治県:粛南ユグル族自治県

張掖市の地図
甘州区民楽県臨沢県高台県山丹県粛南ユグル族
自治県
(粛南ユグル族
自治県飛地)


年表

この節の出典[1][2]
張掖専区(1949年-1950年)

1949年12月5日 -
甘粛省武威専区張掖県山丹県民楽県、酒泉専区臨沢県高台県を編入。張掖専区が成立。(5県)

1950年5月25日

高台県・臨沢県が酒泉専区に編入。

張掖県・山丹県・民楽県が武威専区に編入。


張掖地区(1955年-2002年)

1955年10月10日 - 酒泉専区(8県3自治県1自治旗1鉱区)・武威専区(9県1自治県)が合併し、張掖専区が発足。(17県4自治県1自治旗1鉱区)

1955年12月26日 - 玉門鉱区が市制施行し、
玉門市となる。(17県4自治県1自治旗)

玉門市が省直轄県級行政区となる。


1956年1月5日 - 景泰県永登県が定西専区に編入。(15県4自治県1自治旗)

1956年1月7日 - 武威県の一部が永昌県に編入。(15県4自治県1自治旗)

1956年2月26日 - 武威県の一部が古浪県に編入。(15県4自治県1自治旗)

1956年3月9日 - 鼎新県が金塔県に編入。(14県4自治県1自治旗)

1956年4月3日 - エジン自治旗内モンゴル自治区バヤンノール盟に編入。(14県4自治県)

1956年8月20日 - 定西専区永登県の一部が天祝チベット族自治県に編入。(14県4自治県)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef